ブログ
2017年 9月 20日 GMに参加しよう!!
こんにちは!!東京理科大学薬学部1年の鈴木 秀昂です!!
今回は、GMに参加することの大切さについて話していこうと思います。
まず「GM」とはどういうものか、について説明します!!
「GM」とは、生徒数人と担任助手で行う週1のミィーティングのことです!!
このミィーティングでは、週間受講数や週間登校日数、日々の勉強の進捗状況について確認します。
ちなみに、GMの様子です!!
なぜ、このようなミィーティング週1で開いているのか、その最大の理由は・・・
同じ東進生として、同じグループのメンバーとして互いに切磋琢磨し合える関係になってもらいたいからです!!
私が受験生の時も、常に仲間の存在があったことで大学に対するモチベーションを維持できたし、成績がなかなか上
がらずに気持ち的に辛くなってしまっても、仲間の存在のおかげで乗り越えてきました。
「受験勉強」において、友達の存在、というのは偉大な存在なのです。
そしてそれが「受験は団体戦」と言われている最大の理由でもあります。
おそらく、仲間の存在というのは「受験勉強」だけに関わらずその先の人生においても
大切な存在だと思います。それを受験を通して皆さんには感じてほしいと思っています!!
そして、東進でその役割を担っているのが・・・
そうです。グループのメンバーというわけです!
ぜひ松戸校の皆さんには、
GMで、進捗状況や、勉強の悩みを担任助手とともに真剣に話してほしいと思います。
グループが活性化すれば、勉強に対するモチベーションも上がりますよ!!
週1しかないGMを活かすためにしっかりと参加するようにしましょう!!!
頑張れ!松戸校!
先日、松戸校は東進で『1番努力している校舎』として表彰されました。
高3生 2月→6月のセンターレベル本番模試伸び率1位
高2生 6月向上得点1位
あなたもその努力、体験してみませんか?
▼▽各種お申込みはコチラから▽▼