ブログ
2016年 5月 5日 GWが終わった今、心がけるべきことって…?
こんにちは!!茨城大学教育学部1年次の河合 香です。
今日はゴールデンウィークの最終日、
たくさんの人が朝から東進に来て頑張っています!!
寝坊してしまった人、あと10分早ければ…と思った人、
次の土曜日は10:00 日曜日は8:30に開館しています!
開館と同時にたくさんの人が登校してくれることをお待ちしています!!!
さて、
ゴールデンウィークが終わろうとしている中、皆さん受講のほうは順調に進んでいるでしょうか!?
4月のセンター試験本番レベル模試が終わり、受講を追加している人もいると思いますが
夏休みには夏期講習という別の受講も始まります。
また、センター試験の過去問を解いたりと本格的な演習もスタートしていきます!!
つまり、夏休みにより効果的な勉強をするためにも 今、計画的に受講を進めることがとても大切なのです!!
また、受講が早めに終わると復習の時間もたくさんとれます!!
良いことづくしですね\(^o^)/
ちなみに私もこの時期には通期の講座は修了していました (*^_^*)
では、計画的に受講を受け、頑張っている生徒を紹介します!!!
國學院高校3年生、S.C君
陸上部の活動で忙しいなか、朝から登校し1限から受講!!
午前中だけで2コマ受講してくれました。
2日間で6コマ受講を進めました。
テスト期間に入るまえの長期休みをうまく活用できていますね♪
皆さんも負けずに頑張りましょう!
もちろん、ただただ受講を早く進めればいいという訳ではありません。
受講の後にしっかりと復習をして、その日のうちに確認テストでSSをとる。
大変かもしれませんが、この積み重ねが皆さんの合格につながると思います!!
また、勉強の方向性が分からなくなり困っている方のために個別相談を実施しています。
何か困ったことがあったら気軽に相談して下さいね!!!