ブログ
2025年 8月 9日 休館日の過ごし方~関川編~
皆さんこんにちは!最近夏休みにやっと入って満喫しているかと思いきや、
課題と夏休み明けのテスト勉強に追われている担任助手1年の関川諒です!🦁
夏休みはオーケストラの合宿が計2回、合計9日間もあって、
楽しみな反面、その間皆さんに合えないのが悲しいです…😭😭
さて!今日お話ししていく内容は、
昨日の寺田謡先生に引き続き、「休館日の過ごし方」です!!
皆さんついに明後日から3日間休館日となりますが、どう過ごすか決めていますか??
朝起きて決めるなんてもってのほかです!!!
このブログを読んだ今!!!決めましょう!!
これから僕の去年の休刊日の過ごし方を紹介していきます!
新松戸校も8時開館だったんですが、
もともと6時半から最寄りのマクドで勉強していたのもあり、
1日目はマクドで勉強していました!(マクドの店員さんごめんなさい…)
僕と仲の良い東進生7人ぐらいが1日中マクドを占拠していたので
今考えるとなんて迷惑なんだと思いますが、
たくさんマクドに費やしたので許してください…😭
ただ、友達と一緒に勉強するとさぼることがないので、
皆さんも同じTMの仲間と勉強してみてはいかがでしょうか!
2日目、3日目はスタバ、ドトール、図書館をはしごしていました!
普通の日には味わえない環境の変化を楽しんで勉強していました!!
(スタバで医科歯科の過去問を解いているのもどうかと思いますが…。)
勉強する環境を変えることは、
脳に良い刺激を与えリフレッシュになるという研究結果も出ているので
皆さんもぜひいろいろなところで勉強してみてください!
特に受験生の皆さんはもちろんさぼったり遊んだりすることはないですよね??
休館日明けたら、皆さんがどう休館日を過ごしていたか教えてください!!
頑張れ松戸校!