ブログ
2025年 9月 12日 高1,2年生のうちにやっておけばよかったこと~岩﨑編~
こんにちは、担任助手2年の岩﨑です
中国語の資格試験受けてきました、、、
リスニングがめちゃくちゃ難しかったです
いかにリスニングは習慣づけが大切かを改めて痛感しました
みなさんも一日数分でもいいのでリスニングを継続して耳を慣らすことをおすすめします
本題に移りますが、今日は1,2年生に読んでほしい内容です
私が高1,2の時にやっておけばよかったと思うことは、
小テストの有効活用です
受験生と比べると高1,2年生は、能動的に「勉強をしよう」となれる生徒は少ないと思います
そう考えると、強制的に勉強しないといけない状況を作り出してくれる小テストって最強だと思いませんか
小テストでやる内容は、古文や英語の単語・文法など、誰しもが全体にできるべき基礎であることがほとんどです
この機会を最大限活用して自分のものにしてしまえば、受験生になった時、圧倒的に楽です
今高1,2年の皆さんはぜひ今一度小テストに向かう姿勢を見直してみてください!
頑張れ松戸校!