サイエンスセミナーって? | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » サイエンスセミナーって?

ブログ

2025年 9月 11日 サイエンスセミナーって?


みなさんこんにちは!担任助手1年の佐藤です。

9月になったっていうのに、まだまだ暑いですね。
体調管理には十分注意しましょう!

本日は主に低学年向けのイベントである
サイエンスセミナー
についてお話ししたいと思います!
もう参加を決意した人も、まだ未定の人も「サイエンスセミナー」について 少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです!

まず「サイエンスセミナー」の実施概要について説明します。
将来のノーベル賞候補者へ送られる永瀬賞を受賞した方の研究内容を“東進生だけのために”発表してくださる機会です!
発表を聞けるだけでも貴重な機会ですが、将来のみなさんの生活を変える可能性も大いにあります!

今回のセミナーでは、最優秀賞楊井伸浩先生が「量子時代における化学者の挑戦」、優秀賞小澤知己先生が「トポロジーが拓く物理の地平~物質と次元を超えて~」というタイトルで講演してくださいます。

タイトルを言われてもパッとしない人も多いかもしれません。

それぞれの方の講演を嚙み砕いて説明すると、最優秀賞の方の講演は「量子センシング」という人間の目では見えない超能力感知センサーを使って、医学分野ではがん細胞やあらゆる病気の“超”早期発見、地学分野では地震火山活動の予測の高度化など実用可能性が期待されています。優秀賞の方の講演は「トポロジー」というものごとの“形”に注目する数学的な考え方を用いて、金属や気体、電磁波や音波、さらには細胞の集まりまで、様々なものに共通する性質の発見に活かされています。

講演内容は理系向けではありますが、文理系問わず参加するメリットは大いにあります!
一流の人間の思考プロセスや大発見に至るために必要な要素を知ることができたり、果て無い研究に行き詰ったとき打ち勝つ力のヒントを得ることができたり、将来への投資になると言わざるを得ません!!

ところで開催日時はいつなのか、開催場所はどこなのか気になりますよね。
開催日は9/26(金)17:30~20:10(開場は16:50です) ※遅刻可です!
開催場所は帝国ホテル東京本館2階孔雀の間で実施されます。
格式の高い場所で入ること自体、とても貴重な経験になります。
最寄り駅は東京メトロの日比谷駅になります。慣れない場所だと思うので、事前に行き方を確認しましょう!

定員は1000名ですが、すでに半分以上席が埋まっています…
例年締め切りの1週間前には定員が超過にします。
学校行事や部活で時間がないことも十分承知しています。
ですが、この貴重な経験は将来必ず役に立つと信じて、一歩踏み出してほしいです!!

少しでも興味が湧いたら、受付の担任助手やチームミーティングで
サイエンスセミナーについて聞いてみてくださいね。
松戸校低学年のみなさんの参加を心よりお待ちしています!!

頑張れ松戸校!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!