単ジャン開始後の勉強ルーティーン~関川編~ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 単ジャン開始後の勉強ルーティーン~関川編~

ブログ

2025年 9月 10日 単ジャン開始後の勉強ルーティーン~関川編~

 

皆さんこんにちは!!この土日に国府台高校と愛する母校の小金高校の文化祭に行って、

高校生のキラキラを直撃してきました、担任助手1年の関川諒です!🦉

高校生でいられる今の時間を大切にしてください!!切実に!!

 

さて、そろそろ単ジャンが始まってきている頃ですね。

7.8月に過去問を頑張ったみなさんは、単ジャンが始まった今勉強ルーティーンに迷っているころではないでしょうか。

今回は市川先生に引き続き単ジャン開始後の勉強ルーティーンについて話していきます!

 

国立理系志望のみなさんは、おそらく単ジャンの必勝必達が膨大な量になっていることでしょう。

すべてを一気にやるのではなく、優先順位をつけて優先順位の高いものから始めましょう!!

特に数学や化学は難しいものが多く、時間はかかるとは思いますが、

担当の先生と決めた1日の目標演習数を達成できるよう頑張りましょう!!

 

そして、忘れてはいけないのが共テです。

この夏一生懸命共テ過去問を解いてくれた皆さんですが、その感覚を忘れてはいけません!

忘れないように、残っている過去問を進めたり、大問別演習をしたりなど、

11月模試に向けて少しずつ調整していきましょう!

 

実際僕がこなしていたスケジュールを紹介します!

 

平日は単ジャンと大問別演習を学校の休み時間や朝(内職なども、、)にやって、

新しくとった受講、単ジャンの残り、参考書を東進でこなしていました!

 

休日は、東進が開く前に前日に印刷しておいた単ジャンと参考書をやった後、

東進で医科歯科の過去問と参考書、大問別演習、共テの過去問2周目をやっていました!

 

単ジャンが始まるとメンタルもきつくなると思いますが、乗り越えた分だけ強くなります!全力で頑張りましょう!!!

頑張れ松戸校!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!