ブログ
2025年 9月 30日 私の苦手克服法 〜増田編〜
こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!
私事ですが、先日車の運転免許を取得しました!!!
あまり記憶力に自信がないので、学科試験にとてつもなく怯えていましたが、なんとか合格できてよかったです(笑)
さっそくいろんなところに遊びに行ってドライブを楽しんでいます!
先日は大好きな浦和レッズの試合を見に埼スタまで運転してきました〜
みなさんも大学生になったら是非免許取得頑張ってみてください!
さて、今日は苦手克服法についてお話ししたいと思います!
僕は英語の長文問題がとにかく嫌いで、時間内に終わらないし、全然点数も伸びないし、、、と悩んでいました。
そんな僕が長文克服のために取り組んでいたことは2つあります!
①とにかく毎日長文に触れる
苦手なものを放置していては、いつまでたっても得意になるわけないことは明白です。
迷信のように聞こえるかもですが、毎日触れていると案外ちょっとずつ時間かからずに読めるようになってきます。
②解いた後にしっかり分析する
苦手なものを克服するときに、そもそもなぜ苦手なのか、そしてなぜ点数が取れていないのか、を知ることは非常に重要です。
ただ問題の復習をして終わるのではなく、どこがどう読めなかった結果がその答えに至ってしまったのかということをしっかり考えるようにしましょう。
例えば僕であったら、熟語と文法に知識の抜けがあって点数が取れていなかったので、閉館前の30分は必ず熟語のマスターと文法の参考書をやると決めて実践していました。
先ほども少しお話ししましたが、苦手は放置してもよくなることはないし、むしろ悪化します。
少しでも苦手を感じた段階から速やかに対策し、克服していきましょう!
頑張れ松戸校!