ブログ
2025年 9月 7日 行事との両立-藤幸編ー
こんにちは、担任助手一年の藤幸です。
あっという間に8月が終わってしまいました、、
みなさんは夏休み満喫できましたか?
できた人も、あんまりだったなって人も、そんなことに浸る間もなく行事ラッシュかと思います!
多くの人は9月、10月に文化祭、体育祭を控えていると思います!!
ぜひここでもたくさんの思い出作りましょう!
とはいえ、中には行事と勉強の両立に悩んでいる人もいると思います。
ということで今日は行事と勉強の両立をするコツをお伝えしたいと思います。
①行事に後悔を残さない
まず一番大切なことはとりあえず行事は全力で楽しむことです!
行事を楽しむことが勉強の息抜きになることはもちろんのことなんですが、
行事で我慢しすぎると後になって「あのときもっと楽しめばよかった」と思うことがあるかもしれません。
それを思えば思うほど勉強の集中力は下がってしまうと思います。
そうならないためにも悔いのないように楽しみましょう!!
②切り替える時間を決める
行事を楽しんだ後は当たり前ですが切り替えがめっちゃ重要です。
ただ切り替えるといっても自分含め多くの人は一瞬で切り替えられないと思います。
そこで大事なのが時間を事前に決めておくことです。
自分は限界値を切り替えの時間にする必要はないと思っていて、行事後に友達と楽しんだとしても
これくらいにしようくらいのラインを定めるのがいいと思います。
行事から勉強への切り替えをいかにうまくするかが両立の大きなカギになると思うので
あらかじめに何時からは勉強!というのをぜひ決めてみてください!
もちろん勉強の質を上げたりできる時間にたくさんしたりすることもとても重要です。
ですが今日は行事ならではのポイントを挙げてみたので行事の際はぜひこの二点をぜひ意識して
勉強との両立頑張りましょう!
頑張れ松戸校!