ブログ
2025年 9月 18日 併願校の決め方
こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!
先日、大阪万博に行ってきました~!!!
食べてみたかった伝統料理を食べたり、体験してみたかったパビリオンに行ったり、とても充実した1日でした、、、
個人的には、EARTH MARTで食べ物のありがたみや、先進技術を体感出来て楽しかったです。
あともう少し開催期間があると思うので、興味のある人はぜひ足を運んでみてください!
さて、今日は併願校の決め方についてお話していきます!
僕が併願校を決めるときに大事にしていたことは “ 自分の志望学部を貫く ” ということです。
一言で表すのがすごく難しいですが、ざっくり言うと自分のやりたい勉強ができない学部には手を出さないということです。
例えば、法学部を志望している生徒の場合、法学部以外でも社会学部などであれば法律分野を学ぶことが出来ると思いますが、政治経済学部や文学部に出願し、仮にそこに通わなければいけなくなってしまった場合、そこからの4年間はとてもつらいものになってしまいます。
たとえとても行きたい大学であったとしても、個人的にはあまりお勧めできない出願方法かなと思います。
人生の大きな分岐点となる大学受験のなかで、出願というものはとてつもなく大事なものです。
東進の担任や学校の先生、家族などとしっかり相談して、悔いのない学校選びをしましょう!!