ブログ
2025年 10月 12日 大学生の一日~市川編~
こんにちは!
担任助手2年の市川実空です。
秋はさつまいも商品が多数でていてさつまいも好きの私からしたら最高です!
私のおすすめはセブンの「まるで密芋」です。
オススメしたみんなに美味しかったと言われるので本当にオススメできます。
今日は
大学の1日
について紹介したいと思います。
毎日時間割が違うので今日は金曜日の時間割について紹介します。
金曜日は2限~5限まであって1週間で一番忙しい日になります。
この日の授業は、日本建築史、建築施工、建築設計Ⅲ×2があります。
建築設計の授業が一番大変で課題が大変な時は、徹夜で行くときもあります、、
特に毎日決まったことはありませんが、その中でも大学でのルーティンは
生協のレジの店員さんと話すことです。
私は大学の生協に1年生のころから通い続けているので仲良くなることができました。
店員さんから話しかけてくれることも多くてとても嬉しいです。
また、友達が増えたような感覚です!
3年生からはキャンパスが移動して新宿になるので会えなくなるのがさみしいです、、
もう1つは
電車で寝ることです。
私は中央線で東京から八王子までを行き来します。
東京が始発なので、必ず座れます。1時間以上かかるので絶対に寝ます。
最高です!
これも新宿キャンパスになったらできなくなってしまうことなので残りの時間を大切にしていきたいです。
皆さんの大学生になってしたいことを想像しながら今勉強を頑張ってください!
頑張れ松戸校!