ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 24

ブログ 

2025年 4月 22日 志作文を書こう!

こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!

 

 

最近我が浦和レッズが順調で逆に怖いです。

現在なんと3連勝で4位まで浮上。

1トップ起用の松尾選手やトップ下起用の渡邊選手らの圧倒的プレスがもの凄いですね、、、

また、DF陣の体を張った守備やセットプレーでの得点がだいぶ勝利に近づけてくれている気がします。

CBコンビも長沼選手のSB起用も石原選手の気迫も本当に感動します、、、

このままホーム5連戦全勝して、今年こそ優勝しましょう!!!(個人的には松尾選手推しなので、得点王まで突っ走って欲しい所です)

 

 

だいぶ前置きが長くなってしまい、ごめんなさい。

さて、今日は東進ハイスクールで現在開催中の志作文について説明していきたいと思います!

 

志作文とは、東進ハイスクールに通う高1,2生を対象に、自身の夢・志を作文にすることで、より一層勉強のモチベーションを高めていこうというキャンペーンです!

個人的にこのキャンペーンはとても素晴らしいものだと思っていて、その理由を少しみなさんに紹介したいと思います。

 

①自身の夢がより具体化する

志作文では、『自分の夢・志がなにか』『その夢を叶えるにはどういう進路を辿るべきなのか』『その進路に向けて今何をすべきか』について書いていくことになります。

今までは何となくで考えていたかもしれない自身の夢を改めて言語化したうえで、それに向けたプロセスをしっかりと考えることで、夢が明確な目標に変わるのではないかと僕は考えています。

 

②勉強のモチベーションが上がる

上にも書いたように、作文を書くことで目標が定まり、今何をしなければならないのかがより具体的になってきます。

そうすることで、今まで無気力にやっていた、あるいはやらされていた勉強に意味が出てきます。

目標を定めたり、しっかり意味を持って行動したりすることは何事においても非常に重要なことですよね!

 

 

いかがでしたか?僕自身も生徒時代に2度志作文を書いているのですが、書くたびに夢に少し近づいた気がしてうれしかったのを覚えています!

 

文章を書くのが得意な人もあまり得意でない人もいると思います。もちろん、完璧で間違いが欠片もないような作文になっていなくても全然大丈夫なので、自分の夢・志を少しクローズアップしてみませんか??

 

ご応募お待ちしています!!

 

頑張れ松戸校!

2025年 4月 21日 新担任助手自己紹介~山田編~

はじめまして!

新しく担任助手になりました

 

山田貴大(やまだたかひろ)です。

 

大学は明治大学・文学部に通っています。

 

高校は県立柏高校に通っていました。

とにかく最寄駅から遠く毎日通学が大変でした笑

部活はソフトテニス部に入っていました。

 

趣味は野球観戦と筋トレです。

好きな野球選手は広島東洋カープの森下暢仁選手です。

イケメンで、明治大学出身だからです!

ぜひ沢村賞取ってもらいたい!

そして、7年ぶりにカープに優勝してもらいたい!

今年は10kg増量したいので、自分を律して頑張ります。

 

受験科目は英語・国語(現・古・漢)・日本史・小論文です。

日本史は特に得意な科目で大学でも専攻しているので、わからなかったらたくさん聞いてください。

近現代が一番好きです!

小論文についてもたくさんアドバイスできると思うので是非聞いてください。

 

自分の経験を活かして精一杯サポートしていこうと思います。

一年間よろしくおねがいします 

頑張れ松戸校!

 

2025年 4月 20日 新担任助手自己紹介~藤幸編~

はじめまして!
新しく担任助手になりました、藤幸礼翔(ふじゆき あやと)です。

僕は春から明治大学の総合数理学部に進学します。
総合数理学部は理系なのに中野にキャンパスがあって便利なので
皆さんもぜひ一度調べてみてください!

高校は小金高校に通ってました。
部活動はサッカー部で結構きつかったです笑

趣味はサッカー観戦音楽を聴くことです。
サッカー観戦は特にイングランドのアーセナルっていうチームが好きです。
音楽に関してはRADWIMPSTeleという
アーティストが好きです。

受験科目は国語、数学ⅠAⅡBⅢC、英語、物理、地理、情報です。
数学と地理は割と得意なので
わからないところがあったら気軽に質問してください!

よろしくお願いします!!

 

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 4月 18日 新担任助手自己紹介~岩瀬編~

はじめまして!

新しく担任助手になりました、岩瀬祐理菜です。

 

高校は芝浦工業大学柏高校という所に通っていました。

「工業」という名前がついてる高校なので理系だと思われがちですが、文系です!

部活は美術部に所属していて、週0日で活動(?)していました。

 

大学はこの春から早稲田大学商学部に進学します。

行動経済学や消費者心理論といった分野に興味があるので大学ではそれらを中心に様々なことを学んでいきたいです。

 

趣味は韓国ドラマを観ること、音楽を聴くこと、ミニチュアハウスを作ることです。

休日、出かけない日はこの3つのどれかしてます。

 

好きな動物はセキセイインコです。

仕草すべてが可愛くて何時間でも見てられます。

オカメインコはかわいいけど特に惹かれません。

 

得意科目は数学地理地学基礎です。苦手科目は世界史です。

なぜ文系なのかよくわからない組み合わせですが(笑)、

ある程度なら文理問わず質問に答えられると思うので、

気軽に質問に来てくれれば嬉しいです。

 

これからよろしくお願いします!

 

頑張れ松戸校!

2025年 4月 17日 新担任助手自己紹介~日下部編~

みなさん初めまして!!

新しく担任助手になった日下部 獅苑 (くさかべ しおん)です

読みづらい名前ですが、覚えて頂けると嬉しいです!!!

私は現在、治学院大学法学部消費情報環境法学科に通っています。

この学部は法学部の中でも環境法や消費者法など普通の法学部とは少し違った法律を専攻しています。

様々な角度から法を学ぶことができておススメです!

 

出身高校は東京都北区にある東京成徳大学高校です。

部活には所属してはいませんでした。

母校は女子バスケが全国に行くほど強く女子バレーも関東大会に出ていて、女子の部活が強い高校です!

 

受験科目は私立文系なので、国語(現国、古)英語政治経済でした

しかし私は、総合型受験を選んだため志望理由書、学力審査、面接でした。

総合型選抜を逃げだと思っている人がいるならそんなことはありません!!!

                         総合型選抜を考えている方などのアドバイスに乗りますので気軽に相談しにきてください!

                         1年間よろしくお願いします!!

頑張れ松戸校!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!