ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 144

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 144

ブログ 

2022年 5月 29日 早めに基礎を固めよう!

こんにちは!

担任助手2年の武内奈々です!

 

 

最近スタバに行くのにはまっています!

皆さんはよく行きますか?

 

今まではフラペチーノを目当てに

行くことがありましたが

最近通常のメニューのおいしさに気づいてしまいました!!!

もちろんフラペチーノもめっちゃ好きです!

今ある、いちごもすごくすごくおいしかったです!

でも最近の私の一押しは、圧倒的に

ホワイトモカです!!!

すっごく甘いんですけど、おいしくて、

飲むと疲れが吹き飛びます!

ときには息抜きも必要だと思うので、

休憩するときには、飲んでみてくださいね!!!

 

 

 

 

もうそろそろ6月になりますね!

受験生の皆さんはだいぶ基礎が固まってきましたか?

1,2年生は学校や東進の受講は順調ですか?

英語だったら英単語、熟語、文法

数学だったら公式の暗記などが基礎だと思いますが、

これらの基礎を早めに固めることは、

受験期の自分を支えてくれます

基礎が固まっていれば、すぐに演習に入ることができるし、

入試の問題は、基礎ができていることが前提です!

私が受験勉強を経験して思ったことは、

もっと早くから基礎固めだけでもしておけばよかった

ということを一番に感じました!

 

もちろん、部活や遊びも今しかできないことだし、

思い出に残ることなので

精一杯頑張るし、楽しんでください!

そんな中でも、時間を見つけて、

高速基礎マスターや参考書で基礎を固める時間も

つくってみてくださいね!

その少しの頑張りが、

自分の受験勉強の大きな助けになってくれると思います!

 

 

頑張れ松戸校!!!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 5月 28日 気合入ってますか

こんにちは!担任助手1年の野村です!

今日は雨が降ったり止んだりして大変でしたね~^^

ところで皆さん、そろそろ定期テストも終わってきて謎の達成感に包まれてませんか?

ゴールはまだまだ先ですよ!みんなもライバルも与えられた時間は一緒!受験生たる者、寸暇を惜しんで勉強すべし!

共通テストまで残り231日、自分が大学に合格する姿を想像できてますか?

受験はあっという間にやってきます! 

今この瞬間を頑張れない人は後々後悔します。(後悔は後からするもの)

人はたくさんのチャレンジ、失敗があるこそ成長します

失敗のまま終わらせないで、少しでも改善しようと工夫してみることで新たな発見があるかもしれません!

そしてそれらの発見は自分の成長の糧になると私は信じています!

共に乗り越えましょう!

頑張れ松戸校!!!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 5月 27日 定期テストが終わった後も

お久しぶりです!担任助手1年の須田です!!

最近、本屋に行くとまだ読み終わってないのに新しい本に手を出してしまいます

本屋って楽しくてつい買ってしまうんですよね、我慢しないとです。

 

今回は自己紹介以来のブログということで

定期テスト後の勉強について話したいと思います!

 

テストが終わった人やこれからの人もいると思いますが

定期テストで燃え尽きるなんてことはないようにしてください!

テストが終わってだらけていても本番の入試は待ってはくれません

逆にだらけてしまっている人と差をつけるチャンスです!

なのでぜひテストが終わった後も東進に来て勉強を続けましょう!

受講を進めたり、過去問演習に入ったり

それぞれでやることはあると思うのでぜひ走り続けて下さい!!

 

 

 

頑張れ松戸校!!!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 5月 26日 受講は早めに終わらせよう!!

お久しぶりです!担任助手1年の松本です!

最近急に暑くなってきましたね…!

毎日、クローゼットの前で半袖を着るのか長袖を着るのかすごく迷ってます(笑)

でも、夏はキラキラしてて“THE 青春”って感じなので大好きです!!

去年は受験勉強であまり外に出れなかったので、今年はとか行ってみようかなあって思います^^

 

さて、皆さん!!

受講は終わっていますか?

ほとんどの人はまだ終わっていないと思います。

実際、私も8月の頭くらいまで受講を消化しきれないでいました。

でも、それって9月以降の自分がほんとに苦労しちゃうんですよ!!

受講に割く時間が長くなってしまったことで、共通テストの過去問が10月の終わりまでかかってしまったり、、、

共通テストの過去問が終わるのが遅くなったことで二次私大の対策が間に合わなかったり、、、

それで受験上手くいかなかった…ってのは悲しすぎますよね、

今は部活や習い事との両立でスケジュール通り進めるのが難しいと思います。

でも、そこが皆さんの頑張りどきです!!

受講をどんどん進めて、未来の自分を助けてあげましょう!!

何事でも、行動するには早いに越したことはないです。

一緒に東進で頑張っていきましょうね!^^

 

頑張れ松戸校!!!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 5月 24日 今やるべき勉強!

こんにちは!!

担任助手1年の北川です!

 

皆さん勉強の調子はどうでしょうか?

 

私は大学の授業も本格的になり始め、数学漬けの毎日です!(笑)

 

 

今日はこの時期の理系科目の勉強方法について話していきたいと思います!

 

この時期に大切なことはとにかく「基礎」です!

 

 

 

まずは数学についてです!

 

数学は公式覚えることはもちろん証明もやれるとなお良しです。

 

たとえば余弦定理証明できますか?

 

   ためしにやってみてください!

 

 

 

次は物理です!

 

物理は公式をしっかり覚えて主な物理現象については

 

問題が無くてもある程度再現できたらベストです。

 

 

最後は化学です!

 

化学はひたすら暗記をしまくります。

 

特に無機化学は覚えた分がそのまま点数になるのですぐに点数が上がります。

 

 

 

理系科目は点数が上げづらそうなイメージがあると思いますが

 

意外と覚えることである程度は伸びてくれます。

 

基礎を終わらせておけば

 

夏休みの演習にスムーズに入れるので

 

ライバルに差がつけられます!

 

受験の天王山の質を決めるのは今です!!

頑張れ松戸校!!!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!