ブログ
2025年 7月 21日 夏休みに支えにしていたこと~寺田編~

こんにちは!もう少しで大学のテストが始まってしまいます(涙)
少しでもいい評価がとれるように頑張りたいものです。
皆さんは夏休みが始まり、勉強しかしない生活を送っているかと思います。
本日は、長くて孤独な勉強に対して、私が心の支えにしていたものを紹介したいと思います。
それはずばり、夜ご飯とお風呂です!
家に帰って母が用意してくれている温かいご飯を食べて、ゆっくりお風呂に入って疲れをいやしていました。
勉強にのめりこみすぎると、すべての時間が無駄に思えるようになるかもしれません。
私は、この時間だけは勉強しないという、行ってしまえば安全地帯のようなものに避難して束の間の休息に勤しんでいました。
皆さんもぜひ、安全地帯を作ってみてほしいと思います。
勿論、逃げすぎはだめですよ!!
頑張れ松戸校!
2025年 7月 19日 朝登校をしよう!
こんにちは!担任助手1年の岩瀬です。
本日から夏休み開館が始まります!
夏休み期間中(7/19〜8/31)は、平日8:00〜21:00、日曜・祝日は8:00〜19:00で開館しています!
生徒の皆さんはぜひ毎日朝登校しましょう!
そこで、本日は朝登校の重要性をお伝えしたいと思います!
①勉強量を増やせる!
朝起きてから眠くてダラダラしてしまい午前中の時間を無駄に使ってしまった……そんな経験はありませんか?
朝8:00にしっかりと校舎に来ることでダラダラする時間を減らすことができ、多くの時間を勉強に充てることができます。
特に受験生の皆さんは、夏休み15時間勉強をするためには朝の時間をしっかりと大切にしなければいけません。
朝の時間をしっかりと有効に使うことで、勉強時間も確保でき、その分勉強量も増やせます!
②集中できる!
人それぞれ一番集中できる時間は違うかもしれませんが、朝の時間は集中できる時間帯の1つだと思っています。
集中力や記憶力などが高い朝の時間に、勉強できる環境を作ることで、効率的な良い勉強ができると思います!
また、朝の時間に集中することは、入試の時にもとても役に立ちます。入試は午前中に始まることが多いので、朝の時間帯に集中することはとても大切です。
以上のように、朝登校することでいろんなメリットがあります!
夏休みの頑張りは今後の自分の成長に大きな影響を与えます。この夏、朝登校をして自分の最大限の頑張りに挑戦してみましょう!
頑張れ松戸校!
2025年 7月 18日 定石問題演習を活用しよう!
こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!
個人的に四季で一番つらい季節がやってきました、、、
そう、夏です。
最近の夏はあまりにも暑すぎるし、なによりも僕はセミが許せません。大大大天敵です。
勝手に人の家の前で気絶して倒れておきながら、近くを通った瞬間生き返って脅かしてくるのは絶対に許せません。
何かしらの法律で取り締まられるべきだ、と毎年思っています、、、。
さて、今日はそんな夏限定コンテンツ『定石問題演習』について説明します!
改めて定石問題演習とは、自分の苦手分野を過去の模試成績などからAIが分析し、克服に向けて様々な演習問題を提供するシステムのことです!
主に高校2年生を対象に、取得者のみが利用できるものとなっています!
みなさんは取得しましたか??
松戸校では、1日必ず最低でも5題は演習し、8月23日(共テレベル模試前日)までには必ず100%修得できるように、HRやチームミーティングでで計画を立てています!!
定石問題演習は7,8月しかできないコンテンツです!
この夏休みで完全に修得して、8月模試でいい結果を残し、充実した夏休みにしましょう!!
頑張れ松戸校!
2025年 7月 17日 早稲田大学のオープンキャンパス紹介
こんにちは!
担任助手4年の北川蓮大です!
今日はわが母校である早稲田大学のオープンキャンパス紹介をしたいと思います!
多くの受験生が憧れる早稲田大学。
その自由な学風と熱気を肌で感じる絶好の機会が、夏のオープンキャンパスです。
未来のキャンパスライフを具体的に描くために、ぜひ参加してみませんか?
【2025年 開催概要】
2025年のオープンキャンパスは、8月2日(土)と3日(日)の2日間、早稲田・戸山・西早稲田の3キャンパスで同時に開催されます(9:00~16:30)。嬉しいことに、参加は原則予約不要で入退場も自由。気軽にキャンパスの雰囲気を味わえます。
ただし、理工学部の実験体験など、一部の人気プログラムは事前予約制(先着順)となるため、希望者は公式サイトのチェックを忘れないようにしましょう。
【オープンキャンパスの主な見どころ】
当日は、受験生の知的好奇心を刺激する企画が満載です。
大学教授による「模擬授業」では、学問の奥深さに触れることができます。また、「在学生との交流企画」は、リアルな大学生活や受験勉強のコツを聞ける絶好のチャンス。サークルやアルバイトなど、気になることを先輩に直接質問してみましょう。
さらに、大隈講堂など歴史ある建物を巡る「キャンパスツアー」もおすすめです。自分の足でキャンパスを歩き、4年間の学生生活をイメージしてみてください。
遠方で来場が難しい方も、ご安心を。学部紹介動画や模擬講義をいつでも視聴できる「365日オープンキャンパス」サイトなど、オンラインコンテンツも充実しています。
オープンキャンパスは、あなたの「憧れ」を「目標」に変える特別な一日になるはずです。この夏、未来の自分を探しに、早稲田の杜を訪れてみてください。
頑張れ松戸校!
2025年 7月 16日 オープンキャンパス紹介 國學院大學編

皆さんこんにちは!担任助手1年の佐藤悠真です。
久しぶりな気がします。
僕はほかの担任助手ほどテストやレポートで忙しくはないのですが、でもやっぱり忙しいです。大学生ってこんなもんですかね…
さて、夏休みの大学オープンキャンパス紹介が続いていますが、皆さんは行ってみたい大学は見つかりましたか?
僕は國學院大學に通っているので、國學院大學のオープンキャンパス紹介をしたいと思います!
大前提として、國學院大學は渋谷と横浜(たま・プラーザ)にあります!!
都心部ですね。ですが、実際は駅から少し歩く場所にあるので、熱中症には注意してください!水分・塩分補給も忘れずに!
開催日は8月2(土)3日(日)23日(土)の10:00~15:00です!
それぞれの日程で、学部学科紹、模擬授業、キャンパスツアーなど多種多様なプログラムが展開される予定です。
詳細は、大学のホームページに記載があるので、「國學院大學 オープンキャンパス」で検索してください!
模擬授業等参加を希望する場合は申し込みサイトから予約が必要なので、忘れずにお願いします!
2日と3日の日程の予約はもう始まっていて、7/11(金)~7/29(火)です!
ちなみに来場予約は当日まで可能です!
國學院大學は神道や史学など特徴ある分野が盛んです!
是非興味を持ったら、足を運んでみてください!再度言いますが、暑いので水分補給を怠らないようにお願いします!
國學院大學は学食がめちゃくちゃうまいので是非食べてください!
おそらく解放されています。カフェも含めれば、渋谷には3つあります。
おすすめは「うどん」です。安くてうまいです。最高です。
頑張れ松戸校!











