ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 174

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 174

ブログ 

2021年 10月 27日 部活後の過ごし方

こんにちは!

担任助手1年生の武内です!

お久しぶりです!

私がブログを書いていない一か月くらいの間に

一気に空気が冷えてきましたね。

でも私は夏より冬の方が好きなので

少しうれしいです!

 

最近家にこたつがきました!

ここ3年くらいずっとこたつなくて

久しぶりのこたつが最高すぎて

毎日長時間居座っています!

最近こたつに入りながらはまっていることは

アイスを食べることです!!

あったかいこたつの中で食べるアイスは

格別!!!

ぜひ試してみてください!

 

 

話は変わりますが、

みなさん最近部活はできていますか?

緊急事態宣言も解除されて

だんだん活動が復活してきたよ

という人も多いのではないでしょうか!

そこで困ってくる問題がありますよね、、

私も高校のとき吹奏楽部に入っていたので

よーーーーーーーーく

わかります。

部活は楽しいんです。楽しいんですけど

やっぱり疲れてしまいますよね

部活終わった後、

家に帰って

ご飯食べて

だんだん眠くなって

寝る。

このループになってしまいがちですよね

わたしも東進に入るまでは

このループから抜け出せなくなっていました。

東進に入ってから

高3の夏の部活が終わるまで

部活が終わってから東進に来る

という生活を続けていました。

東進に来れば

高速基礎マスターや受講など

やるべきことがたくさんあるので

ご飯を食べて眠くなって寝てしまうよりも

圧倒的に意義のある時間にすることが

できると思いませんか!

 

受験は小さな時間の積み重ね

大事になってきます!

部活で夜遅くなって

東進にいれる時間が長くないときでも

少しでも東進に来て勉強することが

のちの受験で自分を助けてくれるはずです!

疲れてしまっているときでも

少しだけでも頑張ってみましょう!!!

 

 

頑張れ松戸校!

 

 

全国統一高校生テストお申し込み受付中!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

2021年 10月 25日 高速基礎マスター 数学計算演習の紹介

こんにちは、担任助手2年の小澤です。

今年度に入って初めてブログを書きました。

久しぶりすぎてブログの書き方を忘れちょっと焦りました。

見たことない人が多いと思いますが自分の考えを書きたいと思います。

 

受験で二次も共通テストでも数学を使う人、共通テストのみ使う人、学校の定期試験だけで受験には使わない人、とそれぞれいると思います。

数学は好きな人もいれば一生やりたくないという人もいて好みが分かれる科目であります。

数学は他の教科に比べ比較的覚えることが少なく、見たことない問題ばかりでその場その場で考えて解かなければいけません。

自分は数学が好きだったので、他の教科に飽きた時や集中できない時には数学を解いていました。

数学で伸び悩む生徒は多くいると思います。

時間を多くかけたのに全然成績が伸びない、演習を多く積んだのに成績が振るわない生徒も多くいると思います。

1つに復習が大きく関わってくると思っています。

多く演習すればいいやってことはなく、良問をしっかり解いて自分がどこでその発想に至らなかったのか、なぜその考え方で答案を作成したのかを明確にしておくといいと思います。

1度解いた問題が次に出た時は絶対に間違えないようにしましょう。数値が変えられただけの問題だけではなく、似たような考え方をするような問題にも対処できるようになっているといいと思います。

最初に見た問題が難しくてできないというのはそれほど大きな問題ではありません。確実に復習をして1つ1つできることを増やしていきましょう。

 

どの問題も手を付けられず、どうすればいいかわからない、あるいは自分が今進めている問題集に不満があるといった生徒には数学計算演習がおすすめです。

数学計算演習は入試で確実に使うような基礎的な項目を網羅的に学習できるとともに、問題の演習数を確保することができます。

実際に手を動かして、数学の考え方を身につけましょう。

 

数学は文系理系問わず入試の合否に大きく関わってくる科目です。

受験本番まであと少し、頑張りましょう。

全国統一高校生テストお申し込み受付中!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 10月 24日 志望校の選び方 李編

こんにちは!一年の李です!

最近よくブログを書いている気がします。。。

毎回同じようなことしか書いてなくて申し訳ないですが

私はこの季節が本当に大好きなので

また似たようなことを書きます!!笑

 

皆さんシュトーレンという洋菓子を知っていますか?

洋菓子というか、パンとパウンドケーキを合わせたような食べ物です

これはドイツとオランダのクリスマスに食べる伝統的な食べ物です

私はこれが本当に大好きで毎年楽しみにしています!!

パンのような生地の中にはレーズンなどのドライフルーツ

たっくさん入っていて

表面は砂糖でコーティングされています

なんておいしそう!!!

毎年はお店で買っているのですが

今年は手作りしてみようかなと思っております!!!

上手く作れたらまたブログに書こうと思います笑

スタバでも売っているのでぜひ食べてみて下さい!

 

 

長くなってしまいました!!

それだけ好きってことで許して下さい!!

 

本題は志望校の選び方です

私は最後の最後まで悩んでいたので

参考になるかわかりませんが

迷っている事がなるべくカバーできる方が良いと思います!

私はジェンダーや貧困問題、教育に興味があったので

社会学部を選んで、その中から

なるべくフィールドワークが組み込まれている大学を選びました

一番大切なのは

自分が悩んでいることをいくら複数であったとしても

捨てないことだと思います!

自分が将来何をやりたいかが具体的に決まっていないなら

大学生活で将来を考えるための

材料を増やしていけばよいと思います

大学では本当に幅広く、

その中でも深く学べるので

自分の可能性を最大限引き出せるように

後悔が少しでも減るように

自分に沢山の選択肢を与えてあげて下さい!!

 

 

 

全国統一高校生テストお申し込み受付中!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 10月 23日 東進における好きな先生〜岩出編〜

こんにちは!担任助手一年の岩出です。

多分みんな言ってることだと思いますが、久々にブログを書きます。

なぜみんなこれを最初に言うかというと、意外と前菜となる話って思いつかないからです。

かく言う私もとりあえずでこの言葉を書きました。。。

 

 

そういえば、大学生の夏休みが終わってからまだ1ヶ月も立っていないことに衝撃を受けています。

日々、課題と遊びに勤しんでいると、時間がもっと経っているように感じますね。

 

 

先日、ロシア語の授業でチェブラーシュカ(чебурашка)を見ました。

ロシア語で見てみよう!と言うことで先生が用意してくださり人生で初めて見たのですが、私は衝撃を受けました。

だって、チャブラーシュカがあまりにも可愛すぎるんですもの!!

とっても小さくて、いい子で声が可愛い!おっちょこちょいなところが愛くるしすぎる!

今、私の中でチェブラーシカが大ブームです!多分Youtubeで見れるのでぜひ見て欲しいです。

今までロシア語に取り組む時間をあまり取れていなかったのですが、意外とチェブラーシュカの言っていることがわかって少し感動したので、もう少し頑張ってみようと思いました☺︎

テストのためにも頑張らなくちゃ。。。皆さんの勉強を応援しつつ私も頑張りますっ

 

 

 

 

さて、今回のテーマは東進の好きな先生です。

私の好きな先生は、日本史の金谷俊先生です。

金谷先生の授業は板書をするのですが、後で見返したときに時系列に並んでいてかつ歴史の流れもわかるとても見やすいノートが完成します。

授業中に覚えやすい語呂合わせも教えてくれます。

さらに、なんと言っても独特の空気感。淡々と進める中にサラッとユーモアを入れてくるところが最高です!

失礼に当たらないといいのですが、

金谷先生は受験期の私の「推し」でしたw

日本史選択ならばぜひ受けて欲しいです!

私のように勉強で辛い時こそ、なんでもいいから推しを作っておくと、1日に何かしら楽しいことを見出せます。軽率に推しを作っていきましょう!!(主旨がずれてる。。。?)

 

Удачи!!Матудо школа!!

(読み:ウダーチ!!マツド シュコーラ!!)

訳:頑張れ!!松戸校!!

 

全国統一高校生テストお申し込み受付中!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 10月 22日 担任助手の今頑張っていること~宮崎編~

 

こんにちは担任助手1年の宮崎一磨です

 

最近本当に寒くないですか??

調子のって長袖1枚で外に出かけた時なんて軽く死にかけました、

それにもうこの秋冬を乗り越えた後には受験も終わっていると考えると

なんかもう時間無いんだな~って僕は感じました

皆さんはどうですかね?

受験生は本当に1日1日を大事にしてほしいです!

 

さて今日のテーマは僕が今頑張っていることということで

そんなの興味ないよって思う人もいると思いますがお付き合いください

 

今頑張っていることは

結構な時間考えたんですけど

本当に申し訳ないんですけど

こんな自分が恥ずかしいんですけど

 

ないですね

 

いやー本当に恥ずかしいです

 

それで自分毎日どんなことして過ごしてるのかなって振り返って考えてみた時に

毎日大学に行って勉強して家でも大学の課題をやって

自分数学科なので自分で教科書を読んで勉強したりしてます

 

今ある事に対して頑張ってるというか毎日やるべき事をやって

これから先の大学生活で躓かないように過ごしている感じですー

 

大学に行ってもやるべき事をやらないと大変なことになっちゃいますよ!

留年とか本当にしたくないです!

 

こんな話しかできなくて申し訳ないのですが皆さん大学に行った後も頑張ってください!

 

 

頑張れ松戸校!!

 

全国統一高校生テストお申し込み受付中!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!