ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 217

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 217

ブログ 

2020年 12月 12日 明日は12月共通テスト本番レベル模試!

こんにちは!

担任助手3年の渡邊です!

最近、大学の授業のグループワークでひいひい言っています。

パワポなどを綺麗に作ったり、内容を深めたりするのは難しいものです。

がんばって得意になりたい。

 

さて、自分がひいひい言っているものの、皆さんはもっと大変だと思います。

明日がとうとう12月共通テスト本番レベル模試ですもんね。

12月の模試の重要性は何度も聞かされてきたと思います。

12月の点数が、どこに出願するのかを決める最も信頼性のある指標になるからです。

この点数がなければ、前回の10月の点数で出願校を決めることになり、

現状の自分がどれくらいなのかはわからないまま出願することになってしまいます。

そうすると、今の実力とは異なる出願をしてしまう可能性も。

まずは受験する事。

ただ、やっぱり点数とりたいですよね!

 

そこで実力を出来る限り出せるような準備の仕方を話します!

1.早めに起きる

脳が本格的に働き始めるのは起きてから3時間後と言われています!

社会2科目の人は少なくとも6時、

社会1科目の人は7時など、

しっかり起きて身体的に万全の状態で臨みましょう!

 

2.最後、休憩中まで知識を確認

先輩の話で、直前休憩中に確認した知識が本番ででたというのはよくある話です。

直前まで徹底して知識を確認する事で1点でも上がる可能性は高まります!

事前にこの科目はこれを復習しようと決めてやり切りましょう!

 

3.終わった科目は考えない

最後にメンタル面のお話です!

当たり前ですが、終わった科目の点数は変えられません。

それならば次のテストで点数を出来る限り上げた方がいいです!

また、皆さんができなかったテストは多くの場合

みんな出来ていません。

難易度が高かったんだなとその時点では割り切って

次のテストの勉強をしましょう!

 

皆さん、明日の模試に向けてしっかり準備して実力を発揮してくれればと思います!

明日模試に臨むN.KさんとA.Oさんです!

皆さんも目標を達成できるよう最後までやり抜きましょう!

頑張れ松戸校!

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2020年 12月 11日 本日冬期特別招待講習3講座締切!

こんにちは!担任助手1年の伊藤です!

みなさん、最近はいかがお過ごしですか??

テスト期間が終わり、徐々に受験勉強を意識し始めている人も

増えてきたのではないでしょうか??

それとも、テストから解放されて

全力で羽を伸ばしているところでしょうか??(笑)

ちなみに、私が高校生の低学年の時はお恥ずかしながら後者でした…

しかし、そんな意識が受験を終えて

本当に色々な後悔を作ることになってしまいました。

そこで、皆さんには私と同じような後悔をしてもらわないために

今回はこの時期から勉強を始めることの重要性について

話していこうと思います!

まず、初めに言わせて頂くと「高校3年生になった時に受験生になる

のでは大学受験では遅いです。

大学受験というフィールドで闘っているのは同学年や同じ地域の人だけではありません。

志望の大学に行くためにもう何年も前から対策をしている人がたくさんいます。

しかし、高校受験を終えて現役合格を目指した大学受験を迎えるまでに

私達に残された時間はたったの3年しかありません。

つまり、気付いたとき「今」始めないと間に合わないのです。

また、早めにインプットなどの基礎の勉強を始めることで

早期に過去問を解き始めることもできます。

私は大学受験は過去問をたくさん解いて、

傾向を掴むことが1番の近道だと思っています。

「勉強を今から始めよう」と思えたあなたはぜひ一度東進ハイスクールに足を運んでみてください

今日までのお申込み最大3講座無料で講座を受けることが出来ます!!

勉強のやる気を出すなら今です!!

頑張れ!松戸校!

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2020年 12月 10日 高速マスター基礎力養成講座の修了判定テストについて!

こんにちは!担任助手1年の前田です!

昨日自分は予防接種を受けてきました!

注射、痛いという先入観があったのですが、昨日は「あれ、もう終わったの?」

といった感じで特にこれといった痛みもなくびっくりしました。

医療って進化してるんですね。すごいなと思いました。

みなさんも感染症予防徹底しましょうね。

今年はインフルエンザの流行はあまりなさそうですが

コロナという別の感染症が猛威をふるってますからね。

みんなが本気で対策するとここまでインフルエンザって広がらないんですね。

逆にコロナの感染力の高さが際立つようになっていてインフルエンザがなにやら引き立て役のように

成り下がってしまっているような印象を受けます。

さて、本日のテーマは「高速マスター基礎力養成講座の修了判定テスト」についてです。

苦労している人、多いですね。

何回も受験しているのに…という生徒も少なくないのではないでしょうか。

できるだけ1発で合格したいものですよね。

どうすればいいのでしょうか。

まず前提となるのは、習慣づけて計画的に演習を行う事です。

あ、1週間やってないな、とかだと身につくのも遅れますし忘れやすくなってしまいますよ。

また、計画的にやることも重要です。無計画にやっていると途中で頓挫してしまう可能性が

かなり高くなってきてしまいます。

次に復習を徹底的にやること。勉強は復習が8割くらいを占めていると思います。

何度も復習して短期記憶から長期記憶に転化させられるようにしましょう。

復習の仕方は自分なりの方法を見つけ出すのが一番いいと思います。

人それぞれですからね。見つけ出すためにいろんな人に話を聞いてみるのもいいかもしれません。

ノートに自分で覚えられなかった単語を書いてまとめて暇な時間に何度も読み返すようにしている人、

永遠にテストを周回して徐々に穴を埋めていく人などがいますね。

担任助手の人たちにも聞いてみて下さい!

最後は心を折らないことです。最後に精神論を持ってきてしまってすみません。

ただこんな言葉がありますよ。

努力するから結果がでるのではない。結果が出るまで努力するのだ。

さあ、頑張りましょう。

 

 

頑張れ松戸校!

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2020年 12月 9日 イベント紹介第二弾!

こんにちは!担任助手一年の寺田です!

なんかものすごい頻度で僕がブログを書いていますね。まあそんな時もありますよね。頑張っていきましょう。

さて、本日のブログテーマは昨日に引き続きしくじり担任助手・プロフェッショナル~受験の流儀~についてです!

このイベントは何を隠そうこの私が考案したイベントです。

まあそれは置いといて、早速発表者の紹介をしていきたいと思います!

今日紹介するのは阿部先生、中山先生です!まずは阿部先生の紹介から!

日時は12月12日 18:30~19:00で、タイトルは「努力量トップだった私が伝えたい事」

「努力量トップ」これは彼女の受験期の勉強時間を見れば納得がいくでしょう。

一日13時間これを毎日のように続けていたようです!

僕も13時間以上勉強したことはあるのですが、なかなか長続きはしませんね。

これだけ勉強しても志望校には届かない場合があるんです。

大学受験とは高校受験とは比べ物にならないくらい過酷なもの。

そのことを痛いほど身に染みている彼女から学べることは沢山あるでしょう。

阿部先生が自身の経験から後輩へ伝えたいこと、

現在努力している人でも聞いておくべきであると言えるのではないでしょうか!

次に中山先生の紹介です!

日時は12月14日 20:00~20:30です!

タイトルは「部活生こそ早期スタート!」です。

中山先生は入学した後、引退する6月まで部活に明け暮れ、本格的に勉強に取り組み始めたのは引退後から。

詰め込みすぎた受験を経験した彼が部活生に伝えたいこと。

それも今この時期だからこそ伝えたい事。部活生必見です!

部活と勉強との両立、早期スタートの意義についての激熱な30分間をぜひ!

以上。お楽しみに!!

 

頑張れ松戸校!

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2020年 12月 8日 12/11(金) プロフェッショナル・しくじりイベント紹介

こんにちは、一年の小澤です。

共通テストまで残り40日をとうとう切りましたね。

緊張感が徐々に生まれてきている生徒も多いと思いますが、自分が残りの時間ですべき事をやっていきましょう!

この期間になると一日一日がとても大切になってきます。

体調を崩してしまい一日中勉強ができなくなるのはもったいないので体調管理は徹底して自己管理しましょう!

 

本日は松戸校のイベントとして実施される「プロフェッショナル・しくじり」について紹介します。

松戸校の担任助手がそれぞれの受験での成功体験失敗体験について語ってくれます。

↓実施日は以下の通りです↓

12/11(金) 高校生活謳歌しすぎてギリギリ大学生 ~伊藤舞衣加~ 開催時間:20:00~20:30

12/12(土) 努力量トップだった私が伝えたいこと ~阿部ゆめみ~ 開催時間:18:30~19:00

         受験勉強に必要なもの ~藤代優花~ 開催時間:20:30~21:00

12/14(月) 部活生こそ早期スタート ~中山裕貴~ 開催時間:20:00~20:30

12/15(火) 一人でできる大学受験のは限りがある ~栗林智志~ 開催時間:20:00~20:30

12/16(水) 自称進学校のすゝめ ~寺田崚馬~ 開催時間:20:00~20:30

12/17(木) 限られた時間で成績を伸ばすには ~酒井直人~ 開催時間:19:30~20:00

12/19(土) 受験勉強はいつ始める?今でしょ! ~渡邊澪~ 開催時間20:00~20:30

となっております。

本日は伊藤先生藤代先生の紹介をしたいと思います。

伊藤先生は入学してからの2年間ひたすら遊び続けた高校生活を過ごした先生です。高校受験で燃え尽きちゃた生徒、高校生活を楽しみすぎてなかなか勉強に手が回っていない生徒には必見です!

伊藤先生はしくじりとして話してくれます。

ぜひ、参加しみて下さい!

 

藤代先生は受験に大切なスキマ時間を有効に活用する方法について実体験をもとに話してくれます。

この機会に藤代先生の受験の勝利の秘訣について教えてもらいましょう!

藤代先生はプロフェッショナルとして話してくれます。

こちらもぜひぜひ参加してみてください!

 

受験が近づくと時間をどう有効に活用するかが大事になってきます。

このイベントは高校0・1・2年生に対して行います。

受験まで一年以上時間はあると思いますがより第一志望校合格に向けて受験を経験した担任助手の話を聞いて、自分の受験勉強に生かしてもらえればと思っています。

みなさんの勉強に役立てるようにこのイベントを企画したのでぜひ多くの先生のお話を聞いて自分の受験勉強に生かせることは自分に吸収して、先生が失敗談として話したことは自分はやらないように心がけようとしてくれたらいいです。

ぜひ参加して下さい!!

お待ちしています!

 

 

頑張れ松戸校!

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!