ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 140

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 140

ブログ 

2022年 5月 5日 将来の夢~宮崎編~

こんにちは昨日東京エモ散歩してきた2年の宮崎です!

皆さん散歩好きですか?

僕とても散歩好きで結構歩きに出かけるんですけど、

昨日東京のほうに出かけに行った帰りに

飯田橋あたりから日比谷らへんまで、大体皇居半周くらい歩いたんですよ。

今気温的にも丁度いいですし、東京の夜景ってキラキラしててめっちゃ良かったです!

田舎者みたいなこと言ってますけど

夜時間あるときは何駅か分歩いてむかうとかめっちゃおすすめです!

ぜひやってみてくださいねー

さて最近みんな将来の夢について書いているので

僕も書こうかなーって思います

僕の将来の夢は

実は

まだ明確には決まってないんですよ~

なんやねんって思った人いると思うんですけど

何個か候補はあるので聞いてください笑

今一番の有力候補は「教師」です!

なぜ教師になろうと思ったかと言うと

単純に数学を教えることが好きで、

数学の楽しさをたくさんの人に気づいて欲しいなと思って先生を目指そうと思ってます

要は自分の得意なことを生かして生徒の役に立ちたいなと考えました!

次の候補として情報系の職業に就けたらと考えています。

学校では数学だけではなくて

プログラミングも学んでいます。

結構得意でやっていて楽しいので、それを将来生かせるところで働きたいなとも考えています!

結構自分の中で将来のビジョンは固まりきっていないので

この大学生活でしっかり固めていきたいです!

これを読んでいる高校生の皆さんも

夢や将来のビジョンを考えておくと

勉強の活力になってくれるので時間があるときに考えてみてください

2022年 5月 3日 将来の夢について~中山編~

こんにちは!大学4年生になりました担任助手の中山です。

GWも今日から3連休で終わりですね!

人によっては昨日と6日も休みで10連休という

人もいるでしょうか?

少なくとも6日間の休みがあると思うので1日12時間勉強したら

72時間、平日の勉強時間5時間とすると2週間ほどの勉強時間が

たった6日間で取ることができます!

残り3日間を最大限活用しましょう!

さて本日は僕の将来の夢の話を少しさせていただきたいと思います。

先日無事に就職活動が終了し、ゼネコンと呼ばれる会社で

施工管理という仕事に4月から就くことになりました。

まず、ゼネコンとは総合建設業のことで簡単に言うと

建物を建てたいという人や会社のために実際に

設計図に沿って建物をつくりあげる工事の取りまとめを

行う会社のことです。

場合によってはどのような建物を立てるかの設計を行うこともあります。

僕はそこで実際に建設現場に入り、工事の進捗が予定通りであるか、

危険な箇所はないかといったところを見ながら工事の指揮を執る

施工管理という仕事を4月から始めます。

その中で、様々な経験を積み、日本のランドマークとなるような

大きなプロジェクトを指揮し、完成まで導くこと。

また、日本に残る伝統建築を後世に向けて修繕していくこと。

以上2つのことを今後の人生で行い、日本や世界に社会貢献していく

ことが今の僕の大きな夢です。

このような進路決定を経て僕が一番に感じたことは

早めから進路について考えて行動をすることです。

東進には夢・志のイベントが多くあります。

それらを活用して自分の将来の目標を決めましょう!

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

 

 

2022年 5月 2日 ゴールデンウィークも後半!

こんにちは!

担任助手2年の武内奈々です!

 

 

 

 

最近、ずっと見たかった

「君の膵臓を食べたい」を見ました!

いつも映画でそんなに泣かないのですが、

思わず泣いてしまいました

 

その映画の中で、

「今まで自分たちがしてきた選択すべてが、今の自分を作っていて、

私たちが出会ったのは、偶然ではなく、その選択がそうさせた」

みたいな言葉があって

心にしみて、その通りだなってすっごくおもいました。

普段何気なく暮らしている中でも

よく考えてみると

大きな選択はしなくてもささいな選択をたくさんしていて

その一つ一つの選択が、今の自分の状況などを作っていると考えると

うまく言えないんですけど

なんだかすごいなあと感じたし、

よく考えて選択することが大切だなあと感じました!

 

みなさんも今までたくさんの選択をしてきたと思います!

これからも生きているうちはたくさんの選択をすると思います!

勉強に関する選択で考えてみると

例えば、

大学受験するかしないか

大学はどこを目指したいのか

文系か理系か

将来何がやりたいのか

東進に行くか行かないか

受講をするかしないか

マスターをするかしないか

などなどほかにもたくさんあると思います!

これらの選択すべてが未来の自分につながると考えたら、

一つ一つの選択を大切にした方が絶対いいですよね!

 

受講したくないなと思ったり、

ゴールデンウィーク一日くらい東進行かなくてもいいや

と思うこともあるかもしれません!

でも!

その選択が自分の未来を変えるかもしれません!!!

過去を振り返ったときに後悔の無い選択をしましょう!

 

ネガティブな感情に打ち勝って、

自分にとって一番いい選択をして、

残りのゴールデンウィークも

充実させて過ごしましょう!!!

 

 

 

頑張れ!松戸校!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

 

 

2022年 5月 1日 理系科目の復習

こんにちは!

担任助手一年の相澤です!

新年度が始まり早くも一か月が経ちましたが

皆さん新しい環境には慣れましたか?

自分は話しかけるのが苦手でキャンパス内をほとんど一人でいます。

 

ところで模試をやってから一週間経ちましたが

皆さん復習をしっかりやりましたか?

得点も大事ですが何よりその後の復習が大切です!

そこで理系科目の復習方法を紹介したいと思います。

 

自分は物理 数学を選択していました

計算問題は一度解説を見る

次に問題を隠してもう一度解く。

これをしっかりとやりパターン化することで

解く力が身についてくると思います。

物理では、ただ公式を暗記するだけではなく

公式の作りを頭の中でイメージすると問題が解きやすくなります。

 

頑張れ!松戸校!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2022年 4月 30日 自己紹介【松本美咲編】

 

初めまして!!

今年度から新しく担任助手になりました

松本美咲です!!

 

 

隣駅の北松戸にある、専修大学松戸高校を卒業して

東京理科大学の理学部へ通っています

高1の頃から理科大に憧れていたので、今はとても幸せです^^

 

受験科目は現代文(共通テスト)・英語・数学・物理です

得意科目は数学です!!

 

 

私はとても多趣味で、好きなものがたくさんあります(笑)

音楽だったり、野球観戦だったり、漫画だったり!!

 

 

特に好きなアーティストは、

Mrs.GREEN APPLE です!

長年のファンなので、ミセスが好きな人は是非話しかけて下さい!^^

 

 

また、好きなプロ野球球団は広島東洋カープです!

関東にはあまりカープファンがいないので少し寂しいです、、(笑)

 

 

人とお話をするのが大好きなので、趣味のことや勉強のこと、悩んでる事などなんでもいいです

気軽にたくさん話しかけてください!^^

これからよろしくお願いします!!

 

頑張れ松戸校!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!