ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 96

ブログ 

2023年 4月 26日 皆さんへのメッセージby片柳

こんにちは!担任助手2年の片柳です!

 

お久しぶりですね

 

先日第二回共通テスト本番レベル模試がありました!

 

しっかりと自己採点・復習できたでしょうか?

 

点数だけでなく、何が失点の原因なのか

 

いつまでにどこをどう改善するのかまでしっかりと計画を立てましょう!

 

 

模試の話はこの後ブログを書く担任助手に任せるとして…

 

突然ですが

 

実はこれが僕の書く最後のブログになります…

 

4月を持ちまして担任助手を卒業します

 

 

1年間生徒の皆さんとたくさんのことを話して、自分自身とても成長させていただきました

 

生徒の皆さんに最後のメッセージをここに残そうと思います!

 

 

受験は簡単じゃありません

 

成績が伸びないこともあるし、周りからのプレッシャーに潰されそうなときもきっとあります

 

でも大丈夫です

 

 

担任助手はあなたの味方です

 

 

最後まで支え続けます

 

いつでも頼ってください

 

そして

 

自分のことを信じてください

 

皆さんがこれまで、そしてこれから積み上げていく努力は

 

一生の財産になります

 

皆さんの合格を、素敵な未来

 

心から願ってます

 

東進を離れても応援してます

 

1年間ありがとうございました

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

2023年 4月 22日 模試の復習ってどうやるの?

皆さんこんにちは!!一週間ぶりとかですかね?

担任助手2年の松本です!!

いきなりですが私、ダイエットを始めました!!(笑)

毎朝早くに起きて、3㎞走ってから早めに大学行って勉強してから授業に行くといった生活をしています!

今のところ4日連続で続けているのですがいつサボりだすか分からないので、皆さんからも「先生ちゃんと走ってますか!?」と喝を入れてください(笑)

 

 

さて、本題です!!!

昨日の北川先生のブログにもあったと思いますが、

明日は共通テスト本番レベル模試です!!!

模試をどのように捉えるか、復習がどれほど大事なのかは北川先生からお話があったと思います。

ここで私が話すのは、『模試の復習方法』です!!!

 

皆さんはどのようにして模試の復習をしていますか?

 

私は、

自分が解けなかった問題をコピーしてノートに貼り付け、解きなおしをしていました!!

その際、公式や前提知識なども書くようにしていました。

これにより、そのノートを見れば何を間違えていたのかわかるし、覚えきれていなかった知識も再確認出来ます。

これはただの一例でしかないのですが、復習がいつもうまくいかないという人はぜひ参考にしてみてください!!

 

 

勉強のことで悩むことがあったら、いつでも私たち担任助手に聞きに来てください!!

必ず力になります!

頑張る皆さんを心から応援しています!^^

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

2023年 4月 21日 いよいよ共通テスト模試!

 

こんにちは!!
担任助手2年北川です!
大学の授業も始まり、久々に大学の友達にも会えてうれしいです!!

さて次の日曜日には何がありますか?

そうですね!
共通テスト本番レベル模試があります!
目標点数志望校は決まっていますか?
今日は今回の模試の立ち位置について話していきたいと思います!

まず注意してほしいのが模試は「2か月に1回のイベント」ではありません!!!

まぁ間違ってはいませんがこれから受験に向かっていく皆にはもう1つ高い意識で行きましょう!

 

模試は「See・Plan・Do」「See」の部分でしかないです。

なのでこれを当てはめると「模試・面談(反省)・実行」になります!

大事なのは

模試の反省をうけてこれから次の模試までにどんな勉強をしていくのか決めて実行すること

です!

 

例えば模試を受けて数学の確率の分野が出来ていなかった場合

次の模試までに確率の受講の復習と参考書をやろうと面談で決めます

次の模試で点数が取れればしっかりと「see・plan・do」の流れが実行できています!

仮に点数が取れなかったとしてもその勉強のやり方が間違っていたのか、やる量が少なかったのか

原因を分析して次の勉強に生かすことができます!

 

模試を受けて満足する受験生ではなく

模試を受けて満足せずに次の勉強を始められる受験生

になりましょう!

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

2023年 4月 20日 ここが正念場!

こんにちは!担任助手2年生になった上野です!

2年生になった実感が全く沸いておらず困惑しているのですが

今年も勉強に、遊びに、多くのことを頑張っていきたいと思います!

今年度もよろしくお願いします!!

 

さて皆さんは新学期が始まって1週間ほどが経ったと思います

新しいクラスはどうでしょうか

ひとまず環境の変化は一段落しましたか?

そんな中も受験生の皆さんは刻一刻と受験が近づいてきています

そこで今日言いたいのは

勉強できないのを環境のせいにするな

です

 

「クラス替えのストレスで勉強集中できません」

「学校が始まって疲れたから勉強できません」

こんな声が今日本中の高校生の中でで溢れかえっていることでしょう

ただ、

 

これは甘えです!!!!

 

逆にここで踏ん張って勉強すれば、

 

受講、マスターが進む

4月末受講修了

早期の過去問や単元ジャンル別演習開始

 

と、

第一志望合格に大きく一歩前進することが出来ます!

 

皆さん受講の進度はどうですか?

4月末に修了できそうですか?

終わらなそうな人たち、

ここで怠けていたら別の意味で終わりますよ?

 

今、踏ん張りどころです!

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2023年 4月 11日 天気に左右されるな!!!

皆さんお久しぶりです!!

担任助手2年の松本です!

私は最近温泉(?)に行くことにハマっています!!

この前、スパメッツァおおたかの森幕張温泉湯楽の里に行ってきました!!

岩盤浴にも入って、ハンモックやベッドでのんびりしたりして…

本当に至福なひと時を過ごしました!

今日から大学という事実を受け入れられませんが、たまには息抜きもして頑張ろうと思います!(笑)

 

 

さて、皆さん!!

最近天気が安定しないですよね(-_-;)

温かくなってきたと思ったら急に寒くなったり、、

晴れると思いきやガッツリ雨が降っていたり…。

季節の変わり目は天気もバタバタです。

ですが、

 

雨だからって東進休んだりしていませんよね?

寒いからと言って勉強サボったりしていませんよね?

 

受験は雨でも行います!!(激ヤバ台風でない限り)

とっても寒くても共テはあります!!

 

自分の勉強を天気に左右されないでください。

雨が降ってても東進に来て勉強頑張りましょう!

その一日の勉強で点数が10点くらい上がることだってあります!!

乗り気にならない気持ちも分かりますが、一歩踏み出して頑張りましょう!!

頑張る皆さんを心から応援します!^^

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!