ブログ
2025年 9月 5日 大学で面白かった授業~高橋編~
こんにちは。担任助手2年の高橋です。
皆さん、万博には行きましたか?
私は9月初旬に行く予定です。
文化に対する知的好奇心が人一倍強いのでめちゃくちゃ楽しみです。
今回は、私が今学期受けた中で特に面白かった授業を紹介します!
私は芸術系の学部で学んでいるのですが、その中でも特に印象的だったのが
西洋美術の特講です🖼️
この授業では、美術史の大きな流れ(潮流)を把握しながら、
一枚一枚の絵画作品を丁寧に鑑賞・分析していきます。
たとえば、時代背景や画家の意図、技法の変遷などを学びながら作品を読み解いていくので、
「なんとなくキレイだな」では終わらず、その作品の意味が立体的に見えてくるんです!
特に今学期は近代美術を勉強しました!(セザンヌ~アールヌーボーくらいまで!)
謎だらけだった近代美術が文脈の中で捉えることで一気に明瞭なものになり、
学んでよかったと心から思えました!
大学の授業は、自分の興味や関心に合わせて自由に選べるのが魅力です!
だからこそ、今受験勉強をがんばっている皆さんには、
夢の第一志望校に合格して、自分の好きな学びを思いきり楽しんでほしいと思います🔥
頑張れ松戸校!