ブログ
2025年 5月 11日 部活と勉強の両立の仕方
こんにちは、担任助手一年の藤幸です。
GWは有意義な時間にできましたか?
僕は理系のくせに七連休ももらえて久しぶりに部活にも勉強にも追われない心地のいいGWにできました😊
友達の家に泊まったりもしましたが、やっぱり自宅でゆっくり寝るのが一番幸せだな~と思いました(笑)
さて、今日は部活と勉強の両立についてお話します!
僕は高校時代はサッカー部で週六でサッカーに励んでました ⚽
大して強豪でもないのですが練習は結構頑張ってました。
僕が東進に入ったのが高二の一月ごろなのでそれ以後の両立の仕方についてお伝えします。
①朝の時間を有効活用
僕は朝に結構強い方だったので朝のSHRが始まる一時間前くらいに学校に来て勉強してました。
朝に来ることのメリットはたくさんあります。
一番は受験本番や模試などでも朝から力を発揮しやすいということです。
ほかにも朝から一番に学校に来るとモチベーションが上がるし、前日の続きや復習にも繋げやすいし、、、など
良いことばかりです。
部活で午後にまとまった時間を取りにくい、部活後は眠くて集中できない、のように感じてる人には
ぜひ一度実践してほしいです!
②電車などの隙間時間を有効活用
これはすべての高校生に言えることですが部活をしている人にはこの時間をより一層大切にしてほしいです。
というのも、部活をしてるとほかの人よりも塾で勉強できる時間が短いので
その時間を英単語などに費やすのは少しもったいないと思うからです。
東進では受講をしたり手を動かしてできる演習系に時間を費やして
単語帳などの暗記系は隙間時間でなるべく時間を取れるととてもいいと思います!
部活を頑張っている皆さんはほかの人よりも頑張る力は絶対にあります!
その強い気持ちで部活と勉強の両立、頑張りましょう!!
頑張れ松戸校!