ブログ
2025年 5月 5日 部活生のGW~市川編~
担任助手2年の市川実空です。
最近は暑い日が続いて本当に倒れそうです。
今はGW真っただ中ですね!
皆さんは何をして過ごしていますか?どこかに旅行にった人も多いのではないでしょうか。
私は人混みが嫌いなのと学校の課題があったのでどこにも出かけていません。
どこかに出かける代わりに私はCADの勉強をしました!
授業でやったことを忘れてしまっていたので一から見直してさらに使いこなせるようになったので気分は最高です!!
もっともっと極めていきます!!
前置きが長くなりましたが、今回は部活生のGWを紹介していきます!
私の受験生時代の部活と勉強の両立の仕方などについて少しお話していきます。
伝えたいことは3つです。
①部活時間以外は東進!!
②スキマ時間は必ず勉強!!
③部活は最後まで全力で!!
この3つについて話していきます。
①部活時間以外は東進!!
私はバスケ部だったので、体育館の割り当ての関係で部活が午前の日と午後の日と1日の日がバラバラでありました。
午前部活の日:部活→そのまま東進
午後部活の日:東進→そのまま部活→そのまま東進
1日部活の日:部活→そのまま東進
とにかく、部活の時間以下は東進に来て勉強していました。
ポイントは部活後は帰らずにそのまま東進に来てました。
私は高1,2年生の頃は部活後必ず昼寝をしていたので、帰るともう勉強できなくなってしまうと思い、一度家に帰らずにそのまま東進に来て勉強できる環境に身を置いてました。
また、午後部活の日は部活の前に東進に来てました。
このように自分に甘えずに勉強ができる環境がある東進にとにかく来てました!!
②スキマ時間は必ず勉強!!
これはよく聞く話だと思うし、やってる人も多いと思います。
ここでのポイントは友達と楽しくです!私は部活の日は部活の友達と電車に乗っていたので一人ではありませんでした。だから、友達と単語の問題を出し合って勉強してました。
友達といるから勉強できないという人も、友達といても勉強できるので移動時間などのスキマ時間を有効活用してみてください!
③部活は最後まで全力で!!
大学2年生になった今でも部活すごい楽しかったと思いだすことが時々あります。また部活やりたいと思うこともあります。
部活はこんだけ今でも心に残っているものです。
それは当時本気でやっていたからだと思います。後悔のないように全力で最後まで部活を頑張ってください!
以上が私の部活生時代のGWでした。
参考になればいいと思います。
なにか両立で悩みなどがあれば相談に乗るのでいつでも話しかけてください!!
部活も勉強も全力で頑張ろう!!
頑張れ松戸校!