ブログ
2025年 5月 9日 定期テスト対策勉強会について
こんにちは!担任助手2年の増田です!
みなさん、充実したGWは過ごせましたか??
僕は人生初のバスケ観戦に行ってきました!
サッカーや野球には山ほど行っているのに、バスケにはあまり興味がわかなくてずっと敬遠していたのですが、せっかく千葉に住んでいるし、さすがにジェッツ見てみたいと思い、行ってきました。
結論、ハマりそうです。
富樫選手のような、僕みたいな素人にも分かる選手がたくさんいて、なおかつ勝てたので、とても面白いゲームでした!!
演出も派手な感じでかっこよく、完全に心を掴まれました、、、(笑)
レギュラーシーズンはもう今期は終わり(?)とのことですが、来期はららアリーナにたくさん足を運びたいですね!
みなさんもぜひ新しい趣味に手を伸ばしてみてください!目の前に新世界が広がるチャンスです!
さて、今日はいま松戸校で開催中の定期テスト対策勉強会についてお話ししたいと思います!
定期テスト対策勉強会とは、その名の通り来たる中間テストに向けてみんなで勉強しようという会です。
大きく2つメリットがあるのでご紹介します!
①いつも以上に質問がしやすい
対策会では、教室を30分に1回程度、理系や英語に強い担任助手が巡回予定です。
睡眠防止にはもちろんのこと、分からないところがあったらその場ですぐに聞けるフットワークの軽さが魅力的ですよね!
分からないところをなくして、無敵の状態でテストに臨みましょう!
②学校やチームミーティングの友達と切磋琢磨しながら勉強できる
この会の対象生徒は、高1,2生全員です!
友達を誘って、互いに集中した環境で学年トップに向かって突っ走ろう!!
ご参加お待ちしています!
頑張れ松戸校!