ブログ
2025年 7月 29日 大学生になって感じたこと ~藤幸編~
こんにちは、担任助手1年の藤幸です。
いよいよ夏休みが始まりますが、みなさんは夏休みに達成したいことはありますか?
自分は大学生らしく友達と麻雀をマスターしよう!という話になりました。
みなさんもぜひなにか目標を決めてみてください!
きっとより充実した夏になります!
さて、今回のテーマは「大学生になって感じたこと」です。
みなさんは今、行きたい大学を調べたり、その大学に行くために勉強に励んでいると思います。
今回はそんなみなさんに実際大学がどんなものなのかを
自分が3ヵ月通って感じたことをお伝えしたいと思います!
①時間がめっちゃある
これはみなさんも一度は耳にしたことがあると思いますが大学生は本当に
時間を持て余します。
もちろん時期によっては大忙しの時もありますが、基本的に高校生と比べると時間があります。
言い換えると自分のしたいことや趣味に費やせる時間や、
友達と過ごせる時間がかなり増えるということです!!
勉強を頑張るのは当然のことですが、それ以外のことに割ける時間も多くて
とても充実しています!
②上級生とのつながりが大事!
これもよく聞く話ですが大学生にとって縦のつながりは本当に大事です。
というのも上級生といい関係を持つことでテストの過去問をもらえます!
大学生のテストに過去問はほぼ必需品でこれがないとちゃんと勉強しても
点が取れないということにもなりかねません、、、
もちろん過去問関係なく、上級生といい関係を築くことはいろんな面でメリットしかありません!
③お金がない
本当にお金がないです。。
普段のお昼ご飯の食費を始めとするありとあらゆるものにお金を持っていかれます。
もちろん一番お金を使ってしまうのは友達と遊んだりすることです。
ただ、大学生は一番楽しい期間だと思っているので、そこの出費は惜しみません!!!
以上が自分が大学生活に少し慣れてきて感じたことです。
それぞれがイメージしていた大学生とこのブログで大学生像をより鮮明なものにしてください!
頑張れ松戸校!