ブログ
2025年 5月 14日 チームミーティングの魅力②
こんにちは!担任助手1年の山田です。
先週GWも終わり、ペースをつかむのもなかなか難しいですが頑張っていきましょう!
さて、今回お話しさせていただく内容は『チームミーティングの魅力』についてです。
昨日に続いて私からも紹介します!
そもそもなぜ東進はソロではなくチームミーティングをやっているのか
皆さんは考えたことはありますか?
この問いについて私なりに考えてみたので共有します!
第一に、メンバーとともに学習計画を立てることでお互いを刺激しあい、
モチベーションを高めていくという狙いがあると思います。
先週の振り返りをする際には受講数や登校日数など確認します!
なので、皆さんには同じチームミーティングのメンバーには絶対に負けない
いや、周りの松戸校生徒に絶対に負けないという気持ちを持って参加していただきたいです。
第二に、受験期という周りとの人間関係が希薄になりやすい時期にメンバーと
コミュニケーションを取ることでストレスを解消していく狙いがあると思います。
受験期はつらく、苦しい時期が続くかもしれません。
そういったときに何か心の拠り所となる場所、悩みを解決できる場所があるととても良いです!
チームミーティングではメンバーと本音で話し合う
そして、人とのつながりを実感する
こういったところにもチームミーティングの意義があります!
そして、今述べた2つにチームミーティングの魅力があると思います。
担任助手一同、毎週本気で準備しているので絶対に参加してください!
頑張れ松戸校!