ブログ
2025年 7月 27日 大学生になって感じたこと~佐藤悠真編~
みなさんこんにちは!
担任助手1年の佐藤悠真です。
以前のブログで、テストやレポートはほかの担任助手よりも少ないという話をしました。
しかし・・・蓋を開けてみたらびっくり仰天!!最終授業でレポート課題が出されてしましました。
「もっと早く言ってくれよぉー」というのが本音です。
※思いっきりシラバスに書いてありました。ちゃんと読みましょう。
そんなことはさておき、今日は「大学生になって感じたこと」についてブログを書こうと思います。
最初に書いたことも先輩に聞いてみると、よくあるそうですね。THE大学生です。
僕が大学生になって主に感じたことは2つあります。
1つ目は、「時間が山ほどある」ということです。
これは、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?
いわゆる「空きコマ」ですね。
サークルで活動したり、遊びに行ったり、いろいろな活用法があります。
大学から家が近い人は家に帰ったりしていて羨ましいです。
基本的に僕は図書館にこもっています。
(履修登録で空きコマを作りすぎましたね。皆さんは失敗しないように友人や先輩を十二分に頼りましょう!)
涼しいし、静かなので、課題がはかどります。
2つ目は、「色々なことにチャレンジできる時間が増える」ということです。
1つ目と似て非なるものです。1つ目は短期的なスパンで捉えています。この2つ目は長期的なスパンです!
大学生は、長期休みが多いのが事実です。その長期の休みを使って、多種多様な活動に充てることができます!
例えば、留学であったり、資格の勉強をしたり、挙げてみるときりがないです。
僕は「宅地建物取引士」という法律系の資格の一種を取るために、この夏は勉強も疎かにしないよう頑張ります!
そういえば、佐藤広大先生はオーストラリアに留学に行くそうです。コアラですか?カンガルーですか?オージー・ビーフですか?世界に飛び立ってみたいですね…羨ましいです…
皆さんも大学生で、1つや2つ全力で挑戦できる何かを見つけられるといいですね!
ざっと大まかに2点「大学生になって感じたこと」を挙げてみました。
細かく挙げるときりがないので、実際に大学で経験することが一番ですね。
皆さんも期待に胸を膨らませて、今勉強頑張っているはずなので、その努力が報われるよう、
まずこの夏を最高なものにしましょう!
頑張れ松戸校!