ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 31日 夏休みお疲れさまでした!

こんにちは!担任助手4年の中山です!

僕は中学高校とバレーボール部で今でも友達と

バレーしたりするのですが、先日久しぶりに

やって階段も登れないほどの筋肉痛になってしまいました。

いつも後先考えず全力でやってしまうのが自分らしさだと

思うことにします。

さて、本日は8月31日夏休み最終日ですね!

すでに学校が始まっている人もいるかもしれませんが、

改めて夏休み振り返ってみましょう!

受験生の皆さんは頑張って努力できた人、できなかった人

結果を出せた人、出せなかった人といろいろな思いが

あると思いますが、僕が一番大事だと思うことは

出来たことに目を向けて自分をほめること

出来なかったことは素直に受け止めて次に活かすこと

の2つです!

まずはここから改めてポジティブに頑張るために

この夏走り切った自分を素直に讃えましょう!

また、この夏で伸びた、伸びなかった分野の原因を

振り返って9月からの課題を明確にしましょう!

夏は受験の天王山、山場だと言われますが9月以降も

山場であることに変わりはありません!

気を抜かず引き続き頑張りましょう!

 

高校2年生の皆さんは入試まであと1年半です。

クラスや周りの友達がここから本格的な受験モードに

入ってくるのを実感すると思います。

しっかりと受験生への準備をしていきましょう!

 

9月からも頑張れ!

松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2022年 8月 30日 次の模試っていつあるの?

 

Netflixのある韓ドラにドはまりしてしまった2年の宮崎です

夏休み、家にいるときは暇なので最近Netflix見たり本読んでるんですけど

Netflixの韓ドラが面白すぎてはまってしまいました、

僕がみたのは弁護士の話なのですが俳優の方みんなかっこいいし可愛いし最高です

ストーリーも日本にはなかなかないような感じで見ていてとても楽しかったです!

ぜひ興味がある方は聞きに来てくださいー

 

さて夏休みももう終わりですが東進の生徒のみんなはたくさん勉強できたのではないでしょうか

その勉強の成果をこの前の共通テスト模試で発揮できましたか?

模試後燃え尽きてないですか?

燃え尽きてしまった人、ちょっと勉強に身が入らない人は次の模試に向けて再度気合を入れなおしましょう!

休んでる暇なんてないですよ!

 

ではこれからの模試予定を一緒に確認していきましょうー(受験生向け)

9月18日 早慶上理・難関国公立大模試

11月6日 全国統一高校生テスト

11月20日 早慶上理・難関国公立大模試 

12月11日 最終共通テスト本番レベル模試

が多くの受験生が受けることになる模試になると思います!

 

その他には旧帝大・上位国公立の本番レベル模試があります!

種類が多いのでここでは省略しますが自分の志望校の大学の模試がいつなのか必ず確認しておきましょう

 

次の模試を目標に全力で頑張っていきましょう!

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2022年 8月 29日 夏の終わり

こんにちは!担任助手1年の片柳一真です!

 

今日はなんだか涼しいですねー 

夏の終わりを少しだけ感じてなんだか寂しいような・・・

 

さて、皆さんは夏休みどう過ごしましたか?

 

受験生は夏前に期待する自分に少しでも近づけたでしょうか

 

基礎基本の復習・共通テスト/二次私大の過去問を5年分以上重ねた人もいれば

うまく計画通りに進まなかった人もいるでしょう

 

計画通り人はその勢いを崩すことなくこれから始まる単元ジャンル別演習に取り組んでいきましょうね!

 

計画が崩れてしまった人は、なぜ予定通りいかなかったのか・その中でやり残したことは何なのか

早急に見つけましょう

 

自分一人で見つけるのが難しいときはぜひ近くの担任助手を頼ってください!

 

確かに夏は終わろうとしていますが、皆さんの受験はここからが本番です

 

時間を大切に、毎日逆算して行動するようにしましょう!

 

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2022年 8月 28日 これからにむけて

こんにちは!担任助手2年の大高です。

お久しぶりですね!

 

さて、夏休みも終盤に差し掛かり、ちらほらと学校が始まる人が多いかと思いますが

本日は秋以降の過ごし方について話していこうと思います。

 

まず受験生に関してです。

他の先生が言ってくれたように、9月からは単元ジャンル別演習が始まります!!

単ジャンを取っていない生徒も、秋以降は二次私大に向けての演習がメインになってきます。

演習をするうえで注意するべきポイントは、演習をしたらなぜ間違えたのかを毎回考えましょう。

ただ演習して復習したら点数が伸びるわけではありません。

共テレベル以上のある分野の知識が足りないのか、問題を解くスピードが遅いのか、それとも解法を忘れているのか、、。

それを自分の中で明確にしながら進めていきましょう。

 

次に高1、高2生です。

夏休み始めに立てた計画をすべてやり遂げた!!という人もいると思いますが、

サボっちゃって計画が崩れた人もいるかと思います。

 

今残っている受講は9月中に終わらせ、1月の同日模試で志望校の合格者得点に届くように

継続して受講・マスターを進めましょう。

 

高校1年生に関しても、同日模試は実際の共通テストを体験する貴重な機会ですので、

それまでに今の苦手範囲を完全にマスターしておきましょう。

 

 

 

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

2022年 8月 26日 夏休みも終盤!!!

こんにちは!

担任助手2年の武内奈々です!

 

 

もう夏が終わりそうですね~

今までは夜寝るときエアコンがないときつかったのに

もう最近は窓を開けるだけでだいぶ涼しいですよね~

 

ということで

もう夏休み終盤に差し掛かっていますが

受験生のみなさん

夏休み

どうでしたか??

 

 

精一杯、受験勉強を頑張ることが出来ましたか?

 

 

もちろん頑張れた!!!

という人もいれば

いまいち頑張れなかった、、、

という人もいると思います

頑張れたという人はその調子です!!!

いまいち頑張れなかったという人はもちろん反省することも大事ですが、

それ以上に今後どう行動するかが最も大切だと思います!

 

 

そこで、これからの勉強で大切にしてほしいことをお話ししようと思います!

これから先、急に受験が近く感じるようになると思います。

そこでポイントは

冷静に自分に必要な勉強が何かを分析することです!

焦っても自分にいいことは何もないです!!!

焦るよりも優先順位をつけて勉強して

確実に成績を伸ばすことを意識しましょう!

 

あとは、受験が近づいてきて過去問や難しい問題を解かなきゃ!

という気持ちがさらに大きくなってくると思います。

もちろん過去問や難しい応用問題を解くことは必須事項です!

過去問を解く中で基礎基本がわかっていないと感じたら

今から基礎やるのか~と悩むのではなく

迷わず基礎基本の見直しをしてみましょう!

受験問題でよく出題される応用問題は

基礎を少し応用させることで解けることがよくあります!

迷っている時間があればすぐに基礎に戻って確認しましょう!

 

夏休みに見つけた苦手分野を早期に克服して、

時間は限られているので、優先順位を付けた学習をすることを心がけましょう!

 

 

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽