ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 31日 10月の振り返りをしよう!

こんにちは!担任助手4年の中山です!

卒業論文の中間発表が迫ってきていて

毎日そのことを考えさせられているこの頃です。

さて、10月も今日で最後になります!

皆さん月間の勉強の振り返りはしていますか?

月の変わり目は気持ちを切り替えるチャンスです!

そのために10分でいいのでしっかりと振り返りを

行いましょう!

振り返りで特に一番大切なことは

今月を通して何ができるようになったのかです!

例えば数学でいうと「微分積分を1日最低1題はやっていたので

問題の最初からつまずくことがなくなった。」

といったように自分が何をやってきて

その結果何ができるようになったのか

を考えるようにしましょう!

どうしてそれが大切かというと

受験が差し迫ってくる特にこれからの時期は

出来ないことに目が向きがちだからです。

ネガティブになっていては勉強のモチベーションは

保てませんよね。

勉強の記録などを付けている人は

自分の感覚だけでなく数値の面からも

自分の勉強を振り返ってみるといいと思います。

今週末には全国統一高校生テストもあります!

自己ベストを出せるように頑張りましょう!

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

https://www.toshin.com/sform/important-point/input?form_type=entry

2022年 10月 30日 併願校の過去問演習

こんにちは!

今回はスパン短めの登場になりました

担任助手1年生の吉田です!

 

さて、登場スパンが短いは短いで

各内容がなかなか思いつかなくて困るものですね

 

ということで、

今回は僕がちょうど一年前のこの時期

つまり受験直前期真っ最中にやっていた

併願校の過去問演習に関して話したいと思います!

 

併願校というと、

どうしての第一志望よりも対策が手薄になりがちですよね

 

ここで僕が受験期に思っていたことは

もしも第一志望に落ちたとして、

併願校の対策が手薄でそっちも仮に落ちたら

滑り落ちに落ちて大変なことになってしまうのではないかということです

 

だから、滑り落ちうる最低ラインを設定し

自分のメンタルを保つためにも

案外併願校の対策も盤石にしていました

 

1つ持っておいてもいいかなと思うのが

併願校の過去問で合格点が余裕で取れないようじゃ

第一志望に受かるなんてありえないというマインドです

 

併願校の過去問を3年くらい解いて復習しても

合格点に余裕で達しなかった場合

つまり、問題傾向と解法を熟知しているはずなのに

志望校よりも下の大学の合格点を取れなかった場合

少し危機感を持った方がいいかもしれませんね

 

ただ、受験直前にヒステリックになって

どこでもいいから受かりたい!浪人は嫌だ!

ってなって併願校ばっかり対策するんじゃ本末転倒なので

第一志望を盤石にしておきましょう

 

それから、もうこの時期になってくると

本格的な受験校選定の時期になってくるので

受験校選定もかねた過去問演習にすることがおすすめです

 

併願校を選ぶ時

もちろん自分のやりたい学問分野や

行ってもいいと思える大学名で選んだり

いろいろあると思います

 

その中の判断基準として

・自分が得意なタイプな問題かどうか

・対策が薄くても受かりそうか

の2点を入れてもいいと思います

 

目指すべきは第一志望なので

併願校に労力を取られることは可能な限り避けたいです

なので、併願校の過去問演習は

入試対策であるのは間違い無いですが、

選定も兼ねて解いてみるとより効率的なものになりのではないでしょうか

 

めっちゃちゃんと書きました

参考になると嬉しいです

 

最後に

なんだか自分の生徒に厳しいことばかり言ってるような気がしたので

このブログを見てるかわからないけどここで言っておきます

 

よく頑張ってると思います

残り数ヶ月、応援してます

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

https://www.toshin.com/sform/important-point/input?form_type=entry

2022年 10月 27日 あなたの夢、諦めたりしてませんよね?

こんにちは、皆さんお久しぶりです!

担任助手1年の松本です!

ここで、私的一大ニュースがあります。

それは…自動車教習所に通い始めたことです!

最初に実車に乗ったときは口から心臓が出そうなほど緊張したのですが、実際乗ってみるととっても楽しかったです!!

この前「スピード出せてるしカーブもいい感じに曲がれてるね!」と褒められちゃいました^^

まだまだ講習は始まったばっかなので、まずは仮免に合格できるように頑張りたいと思います!

 

 

 

さて、皆さん!

共通テストまであと80日となってきました。

校舎で生徒と話していると、

「この先、第一志望まで学力が届くのかな…」とか、

「苦手科目しんどいな、逃げちゃいたいな…」というような言葉を耳にします。

 

不安になるのは分かります、私も実際そうでした。

ですが、私は高校1年生のころから一回も志望校を変えようとしませんでした。

絶対に理科大から離れたくありませんでした。

皆さんはどうですか?第一志望校、諦めたりしていませんか?

「諦めたら試合終了」という言葉がありますが、この言葉は本当にその通りだと思います!

諦めてしまった途端にモチベーションを保つことが出来なくなったり、

目標がなくなって頑張る理由を見失ってしまい

どんどん合格から遠ざかってしまうと思います。

 

諦めるか悩んでいる時間があったら

その時間を勉強にあてるようにしましょう!

不安な気持ちから、いままでずっと目標にしてきた憧れの大学を諦める必要はないです!

どんな時でもポジティブに明るく頑張ることが大切だと思っています!

とはいっても心配が尽きない時期であることは間違いないと思います。

そんなときは担任助手をぜひ頼ってください!

一度受験を経験しているからこそ話せることがたくさんあると思います!

残り80日ですが、時間を無駄にせず後悔しない大学受験になるように一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

https://www.toshin.com/sform/important-point/input?form_type=entry

2022年 10月 24日 定期テストの最適攻略法

 

こんにちは

担任助手のディランです。

2年前のブログを読み返していたところ、11月に初めての学会参加をしたことを思い出しました。

僕は化学系の大学院生なので、自分の研究について国内外の人と活発に議論を交わし、

今後の研究に役立てる意味合いで学会に参加しています。

 

ここで今年の8月に行われた国際学会での写真を掲載します。

このように大きなポスターを作成し、発表するのがポスター発表、

スライドを作成し全体に発表するのを口頭(オーラル)と呼びます。

 

今後の予定では12月に2つの国内学会、一つの国際学会に参加する予定です。

修士の研究の集大成を発表する機会なので張り切っていきます。

 

 

今日のブログテーマは先取り学習についてです。

みなさん先取り学習と聞いて何を想像しますか?

 

先取り学習とは

学校で学ぶ前に東進で学ぶ

学校の授業で復習

定期テスト勉強にかかる時間が短縮

周りよりも早く過去問演習、難易度の高い講座を受けることができる

 

先取り学習のメリットその1

☆定期テストで良い点数が取れる様になる!☆

学校のペースで勉強していると

わからない分野などが試験前に発覚

授業の途中からついていけなくなる

などのことから定期テスト前にテスト勉強に

たくさんの時間を使ってしまうことになります。

しかし先取り学習をしているとどうでしょうか

 

学校の授業が始まる前に学習をしているので

その中で出てくるわからない所、質問を事前に解決した上で授業に臨める

学校の授業は全て、復習になりテスト勉強に使う時間も少なくなります!

 

 

先取り学習のメリットその2

☆早くから過去問演習に入れる!☆

先取り学習を進めることで東進では高2の三月までに

英語国語数学の共通テストレベルまでの

知識のインプットを終わらせることが可能

その結果、5月から過去問演習に入れます。

他の受験生は夏以降に演習を開始することに比べると非常に早いです!

早い演習が合格につながります!

 

この二つのことから先取り学習がとても大事なのがわかったでしょうか?

みなさんも先取り学習を利用して第一志望校に合格を目指しましょう!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

https://www.toshin.com/sform/important-point/input?form_type=entry

2022年 10月 23日 僕の東進に入学した理由

昨日自分のノートパソコンが壊れてしまって落ち込んでいる2年宮崎一磨です、

 

大学生になったらノートパソコンが必須になります!

授業のノートを見たり、課題の提出をするのはすべてパソコン上で行います!

自分の好きな機種・形・色などから選び、そのパソコンと大学4年間を過ごします

そのパソコンが何の前触れもなく動かなくなってしまったので

結構絶望していますが張り切ってブログ書いていきたいと思います!(笑)

 

さて今日は僕が東進に入った理由について話そうと思います

なぜ急にこんな話をしているかというと

ちょうど高2の今ぐらいの時期から塾に通い始める人が増えていたので

今塾に入ろうか迷っている人に参考にしてほしくて書こうと思いました!

 

僕自身が塾に入ったのは12月くらいで

受験勉強(受験のための単語帳を始めた)を始めたのが11月くらいでした

当時模試の結果も振るわず、受験勉強を始めたものの

何から手を付ければいいのかわかりませんでした

そこでちょうどこの東進に通っていた高校の友達に誘われて

体験してみることにしました!

友達と一緒に通うこともできるし、部活に入っていたので映像授業も自分にあっていたので

東進に入ることにしました!

今思うともう少し前の時期に入って早めに東進で勉強しておいた方が

2年生のうちにやっておくべき受験勉強を急いでやることがなかったと感じます

何事も早め早めの行動をお勧めします!

 

p> 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

https://www.toshin.com/sform/important-point/input?form_type=entry