ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 11

ブログ 

2025年 2月 3日 高速基礎マスターを活用しよう ~英単語1800編~

こんにちは!担任助手3年の川上です!

今日のテーマは「高速基礎マスターを活用しよう」ということで、今日から数日間で高速基礎マスターの紹介をしていきます!

東進の高速基礎マスターというコンテンツにはいろいろなものがあるのですが、

今日はその中でも英単語1800についてお話をしたいと思います

 

英単語1800では名前の通り英単語の演習ができるのですが、

用意されている1800個の単語はすべて共通テストに対応しています。

では実際に共通テストに出てくる単語のどれくらいをカバーできていると思いますか?

正解は、、、

 

99.7%!!!(2024年共通テスト)

 

つまり、この英単語1800をしっかり修得すれば、

共通テストレベルでわからない単語というのはほとんどなくせるということです。

すごいですよね。

 

さらに、大学の入試問題にも頻出の基本的な単語がたくさんあるのでこれはやるしかないですね

この英単語1800は招待講習でも無料で体験できるのでぜひ活用してみてください!

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 2月 1日 大学に入って楽しかったこと~岩﨑編~

こんにちは、担任助手1年の岩﨑です。

 

今日は前回の中山先生に引き続き、大学に入って楽しかったことを話したいと思います!

 

一つ目は空きコマや放課後においしいごはん屋さんを見つけることです。

新宿、渋谷、下北沢が大学のキャンパスから近く、

空きコマや放課後によく友達とご飯を食べに行くのですが、

東京にはおしゃれでおいしいごはん屋さんがたくさんあって、

毎回新しい場所を見つけるのがとても楽しいです。

つい先日も定期テストが終わった後のご褒美として新宿の釜めし屋さんに行ってきましたが、

雰囲気も良く、味もとてもおいしかったです

 

二つ目は、サークルの合宿です。

私はフットサルサークルに入っているのですが、

この一年で新歓合宿、夏合宿、一年生合宿の3回合宿に行ってきました。

山中湖など、主に避暑地に行くので、夏でもとても涼しい中で活動できるのも魅力的ですし、

フットサル以外にも、体育館でバレーをしたり、夜にクイズ大会をしたり、

楽しいイベントがたくさんあって、高校の部活の合宿よりも自由度が高いです!

大学生の長期休みは長いので、

サークルに入っていると思い出もたくさんできるし、

学部を超えた友達ができるのも魅力です!

 

私は大学生になってもうすぐ一年になりますが、

最初は不安だらけだった大学生活もだんだんと慣れてきて、今ではとても楽しいです

私は一年間がほんとにあっという間に感じたので、

大学生になったら、いろんなことにチャレンジして一日一日を大事に過ごしてほしいです

 

頑張れ松戸校!

 

 

2025年 1月 30日 大学に入って楽しかったこと〜中山編〜

こんにちは!担任助手2年の中山です。

大学ではたまに資料の持ち込みが可能な試験があるのですが、この前の試験ではA4が80枚の講義資料をA4表裏にまとめて持ち込む必要がありました。数学の試験だったのですが、証明含め書けるものは全て書いておかなくてはいけなくてとても大変でした。

さて、今日も昨日の市川先生に続き大学に入って楽しかったことを書いていきたいと思います。

 

まず一つ目は、サークル活動です。

大学には、(大学によって種類は違いますが)たくさんのサークルがあります。例えば東大には、少なく見積もっても200、しっかり数えれば400ものサークルが存在すると言われています。活動内容も様々で、高校の部活のようなものもあれば、ハーバード大学の学生と国際交流を行うもの、さらにはコスプレしてダンスをするサークルなどもあります。探してみれば何か興味のあるサークルが見つかるはずです。

次に二つ目が好きな授業を受けることができるということです。

前にも書いたかもしれませんが、私は大学に入学してから古文と漢文、またタイ語をはじめとする、非理系科目の授業を多く受けました。高校時代では時間割にない授業は受けられず、また受験勉強でも使う科目が決まっている以上、興味のある勉強をすることは難しいので、このことは大学が楽しくなる一因でした。

大学に入ったら他にも楽しいことがたくさんあるので、それまで受験勉強頑張りましょう!

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 1月 28日 大学に入って楽しかったこと~市川編~

 

こんにちは!担任助手1年の市川です

大学のテストが無事に終わり、春休みに入りました。春休みは友達とも予定がたくさん入っているのでとても楽しみです。
北海道に行ったり、スノボに何回か行きます。

 

今日は大学に入って楽しかったことを紹介していきます!

大学に入って楽しかったことは主に2つあります

1つ目は

「友達とたくさん遊ぶこと」

です

2つ目は

「好きなことを好きなだけできるチャンスがあること」です

 

①友達とたくさん遊ぶこと

大学生になったら自由になります。

どこにだって行けるし、何でもできます。

自分に合う友達に必ず出会えると思います!


②好きなことを好きなだけできる

大学生になったらバイトも出来てお金が稼げるし、長期休みがあって時間もたくさんあるので何でもできます。

私は自然と建築が好きです。

色々なところに行くことができました。

見たことない絶景を見たり、考えもしなかったアイディアを見ることができたり、貴重なことだなと思います。

 

 

大学生になったら、自分の好きなことを好きな人達ととことんすることができます。

大学生を楽しみに今は頑張ってください!応援してます!!



 

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 1月 26日 寺田の受験当日エピソード

こんにちは!担任助手二年の寺田です。

ここのところ喉と鼻水が風邪の時の症状ですが、熱が全くありません。謎です。

大学のテスト期間でおかしくなってしまったのだと思い込みます。

 

今回は一年生の三人に引き続き、受験の当日エピソードをお話ししたいと思います。

とはいっても、もう二年前のことなので記憶があいまいで、強烈なことしか覚えてないですが…

 

第一志望校受験当日の日に、会場に早くついて校内散策していた時、小学校の時に仲良かった子をみかけました。

その子は風のうわさで東京工業大学志望というのを知っていたため、多分押さえなんだと思いこんでしまいました。

そう考えてると、この受験会場で受験している人みんな自分より頭良くて余裕なんだろうと思ってしまって緊張して、腹も下して勉強が手につかなくなってしまいました。

 

みなさんも、会場で予想外の事象が起きて、勉強が手につかなくなることが一回はあると思います。

そういう時にも自分の勉強がそのままできるかというのが大事になってくるので本番はいかなる場合にも対応できるようにしていきましょう!

頑張れ松戸校!

 

 

 

\お申し込み受付中!/