ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 129

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 129

ブログ 

2022年 2月 26日 それぞれの進路

こんにちは!一年の李です

昨日のお昼はとてもぽかぽか日和で

寝不足も吹き飛ぶくらいの

清々しい快晴でした!!!

天気がいいとついつい散歩したくなりますよね

春がどんどん近づいていることを感じるたびに

わくわくがとまりません!!!

最近は山とか高原とか

自然豊かなところに行きたくて仕方がないので

もう少し暖かくなったら行きたいな~

なんて企んでいます

 

 

 

さて、続々と合否が発表され

早々に進路が決まった人もいると思います

中には思い通りにいかなかった人もいると思います

一年前の私は後者でした

第一志望校に合格することができず

とても悔しい思いをしていました

周りの友達と自分の結果を比べてしまい

恥ずかしくて言いたくない時も

友達の合格を心から喜ぶことが難しい時もありました

 

しかし

頑張り方は人それぞれであり、

結果がどうであれ自分が頑張ったこと

たくさん悩んで乗り越えてきたことは

変わりません

ここまで頑張りぬいた自分を

たくさん褒めてください

 

「置かれた場所で咲きなさい」

これは私が今まで何度も救われた言葉です

意味は

「自分が心から望んでいた結果、環境を導くことはできなくても

与えられた場所でどれだけ日々を充実させるかは自分次第」

です

私も去年の三月、大学に入学してからしばらくしても

自分が頑張らなかったからだ、とか

もっとあの時こうしていれば、とか

友達のことを羨ましく思ってしまうこともとても多かったです

 

でも実際に入学して授業を受けるうちに

様々な考えに触れて

自分の将来やりたいことに近いものを

見出しつつあります

同じ学科の友達と将来のことを話したり、

考えを共有することで

今までの自分にはなかった考え、物事の見方にたくさん出会いました

 

同じ学部でも

その大学でしかできないことがたくさんあります

望んでいた環境でなくても

すべてがつまらないなんてことはないと思います

何よりもみなさんは!!!!

とてもつらく苦しい受験期間を

乗り越えることができたわけですから

そこで楽しさを見いだせないわけがありません!!!

絶対に自分らしく楽しめることがあります

この受験期を乗り越えた自分を

誇らしく思ってください!!!

 

自分のことばかり書いてしまって

とても申し訳ないです、、、

初めてこんなに長いブログを書きましたが

少しでも力になれればうれしいです!

 

頑張れ松戸校!

 

 

【2022年度】松戸校合格実績!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

新年度招待講習お申込み受付中!

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

2022年 2月 25日 頑張れ受験生!!

こんにちは、二年の小澤です。

国立二次試験受験ですね~!!

受験生のみなさん、最後までしっかり出しきってください!

ここまできたら最後までの粘りと勘を信じてぜひ合格を勝ち取ってください!!

まあ、受験前にこれを見ている生徒は少ないと思いますがね、、、

頑張れ!!!

 

受験生のみなさん、あともう少しで受験勉強が終わってしまいます。

ほとんどの生徒がきつく、大変でしたね。

そんな時こそ、時に休憩しながら勉強から回避できる時間を少し作ることで少しはらくになるのでしょうか。

自分は受験が終わった後のことを想像することでモチベに繋げていました。

自分はドラマを見ることであったり、野球観戦であったりと好きな事を想像していました。

ドラマに関しては終わった後に見ようと録画しても結局見終わっていませんが、、、

生徒一人一人モチベの上げ方はそれぞれだと思います。

少し頭を休憩させながら勉強に集中できたらいいのではないでしょうか。

 

最後の国立受験になるように出し切ってすっきりとした気持ちで春を迎えられることを祈っています!

伝わってほしいな~!

頑張って来てください!

 

頑張れ松戸校!

 

 

【2022年度】松戸校合格実績!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

新年度招待講習お申込み受付中!

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

2022年 2月 25日 【2/24現在】松戸校合格速報!

 

 

 

 

 

 

2022年 2月 23日 国公立大学受験生へエール!!

こんにちは!担任助手3年の中山です!

久しぶりの登場になりました!

2月ももう終盤です!あっという間ですね!

さて、国公立大学の前期入試まであと2日となりました。

共通テストは前年に比べてかなり難化した影響もあり、

二次試験で取り返さなければいけないという人もいると思います。

しかし、勝負は最後まで何が起こるかわかりません!

国公立二次試験でビハインドを巻き返し、逆転合格を

つかみ取った先輩を何人も見てきました!

だからこそ、自分を信じて最後まで第一志望校対策を

やりきりましょう!

入試の締めくくりを自分の納得いく形で終わらせてほしいなと

切に願っています!

以上が僕から最後のエールです。

そして、新高校3年生の皆さん!来年は君たちが勝負の年です。

いま本番を迎えようとしている先輩たちは1年前の2、3月

特に必死で努力してきています!

現役合格をつかみ取るためにいまから人一倍努力していきましょう!

頑張れ受験生!

頑張れ松戸校!

 

 

【2022年度】松戸校合格実績!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

新年度招待講習お申込み受付中!

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

2022年 2月 22日 雪解け

こんにちは!栗林です!

お久しぶりです!!

僕は元気でした!!笑

 

 

 

国公立大を受験する方を始め、これから試験が残っている皆さんへ!

今日は書きたいと思います。

 

 

 

突然ですが皆さん国語辞典ってお持ちですか??

 

 

 

勉強という言葉を引いてみると

 

とある個性的な辞典に次のように書いてあるそうです。

 

 

 

 

勉強

 

 

 

 

 

 

そうすることに抵抗を感じながらも当面の学業や仕事などに身を入れる意

 

 

 

 

 

振り返ってみれば、自分も抵抗感を押し殺しながら

勉強を進めていたような気がします。

 

 

 

 

試験日が早く来てほしいんだけど、

日が近づくにつれてまだ試験本番になってほしくないというあの感覚。

 

 

今でも忘れられません。

 

 

 

 

 

これまで長い付き合いだったと思います。不安や焦燥とは。

 

 

 

 

日差しはこれから暖かくなり

 

多くの地域では雪解けが進むことでしょう。

 

 

 

それに対して

受験生にしかない雪解けの日は

タイミングが異なるかもしれません。

 

 

 

 

しかし

 

 

受験生にしか来ない”雪解け”の日は必ず来ます。

 

 

あと少し頑張れば、です。

 

 

あと少しな、気合い入れていきましょう。

 

みんなは僕たちの誇りです。

 

 

頑張れ松戸校。

 

 

 

【2022年度】松戸校合格実績!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

新年度招待講習お申込み受付中!

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

\お申し込み受付中!/