ブログ
2022年 1月 21日 共通テスト同日体験受験を終えた新学年の皆さんへ
こんにちは!担任助手3年の中山です!
気付いたら1月もあと10日間でビックリしています。
また新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。
受験生の皆さんはもちろんのこと、そうでない皆さんも
体調管理には気を付けて生活しましょう!
さて、先日1月15日16日は共通テスト本番でしたね!
受験生の皆さんは今までの実力を発揮する大一番でした。
本当にお疲れ様でした!またこれから国公立二次・私大一般入試に向けて
もう一息頑張りましょう!
受験生だけでなく新学年の皆さんにとっても共通テスト同日体験受験
は大きな意味を持つ模試であったことは知っていると思います。
自分のここまでの頑張りは結果に表れたでしょうか?
昨日から解説の方が見られるようになっているので、できなかった部分の
復習はしっかりとしましょう!
次の新学年の皆さんの目標は3月末です!
松戸校では勝利の方程式に沿った学習を進めていくために
3月末までに
通期講座修了
高速マスター英語5冠(新高2生は4冠)
数学計算演習5冠(新高2生は4冠)
を目標にしています!
高速マスター英語5冠とは英単語1800、英熟語750、
英文法750、基本例文300で4冠、+上級英単語で5冠です!
数学計算演習はⅠAⅡBで4冠、+数学Ⅲで5冠です!
この目標を達成し、4月共通テスト本番レベル模試で先輩得点を
突破して第一志望校合格をぐっと引き寄せましょう!
頑張れ松戸校!!!
▽▼新年度特別招待講習 お申し込み受付中!▼▽
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2022年 1月 19日 共通テスト本番お疲れ様でした!
こんにちは。二十歳になった大人の担任助手寺田です。
実感わきませんが、立派な人間になれるようにこれからも精進していきたい所存であります。
さて受験生の皆さん共通テストお疲れ様でした。
共通テストが終わって三日。リサーチが出る日ですね。
この三日間二次私大に向けて切り替えて勉強できていましたか?
今日出るリサーチの結果にとらわれ過ぎず勉強できますか?
ということで、本日は共通テスト後の切り替え方について書いていきます。
皆さんにとって初めての受験。本番を実際に経験してみていかがでしたか?
独特の緊張感がありますよね。
みなさんが共通テスト本番で得たものはこれまで模試や過去問を解いてきて得たものとは違います。
分からない単語があった。頭がうまく働かなかった。など感じた人がいるかもしれません。
本番のプレッシャーの中でそれを経験したこと。
これを得られたことが大事だと僕は思います。
試験は緊張するものですし、イレギュラーも当然起こります。
みなさんこれは大きな学びだと思いませんか?
共通テスト失敗したなーと思わずに、
次に繋げる様な結果の捉え方をしてほしいと思います。
頑張れ!松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2022年 1月 15日 共通テスト/同日体験模試
こんにちは、担任助手一年の岩出です
今日は共通テスト1日ですね!!
みなさんの実力が発揮される日です。目の前の試験に集中して、後悔の無いようにしてください!
本番は何があるかわかりませんが、みなさんが無事に何事もなく終えられるのを切実に祈っています
試験が終わった後は、
今日で終わりの人はひとまずお疲れ様!
すぐ自己採点してくださいね
答案再現も忘れずに!
2日目もある人は、明日に向けて今日は早めに寝てくださいね
絶対に自己採点しないでください。良くても油断するし、悪くても落ち込みます。
明日のメンタルに響かせないように。百害あって一利なしです。
1年、2年の皆さん、今日は同日体験模試です!
共通テストと全く同じ日に同じ問題を解く模試です
いつも模試が終わった後に復習ってしてますか?
もしやっていないのであれば、今回の模試からやりましょう!
模試は自分の実力を知るためのものだけでなく、弱点を知って補強するためのものでもあります。
復習することで知らなかったこと・理解できなかったことを減らすことができますね
できるだけ解いたその日に行いましょう!!
ここからは私が復習するときに大事にしていたことを話したいと思います。
復習の優先は地歴公民と数学です。
地歴公民は知らなかったことを教科書や解答解説を見て頭に入れましょう
数学は理解することが何より大事です。どこから分からなかったのかを見て、解説を見てまず理解しましょう
その後で自分で実際に解き直してみましょう
2022年 1月 14日 共通テストまで残り1日!!
皆さんお久しぶりです!担任助手1年の宮﨑一磨です!
投稿の更新が遅れてしまってすいません…
久しぶりの投稿と共通テスト前日ということで緊張しております
受験生の皆さん緊張していますか?
とても緊張している人や案外緊張していない人それぞれいると思います
緊張というのは失敗したらどうしようという不安からも湧き上がってきますが
絶対に成功させたいという感情からも湧き上がって来ます
だから緊張するというのは決して悪いことではありません
普通のことです
僕は共通テストに失敗しました
その理由がはっきりと分かっている訳ではありません
けど僕は試験本番あまり緊張せずにふわふわした気持ちで
臨んでしまいました
そのせいかなーと少し思っています
受験生の皆さん
明日は緊張するかと思いますがその緊張の中だからこそ
自分の最大限の力を発揮できると思っています
頑張ってください!応援してます!
頑張れ!松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2022年 1月 13日 共通テストまで残り2日!!
こんにちは!一年の李です
またお前かよ!なんて言わないでくださいね。。。
前二日は
大先輩がとても素晴らしいメッセージとアドバイスを
ブログに書いていて、
私自身が感動してしまいました
もう何も書くことがない、、、
と思っていたのですが
そんなことはありませんでした!
これが最後のメッセージになりそうなので
またもや私なりに書かせていただきます!
例年とは環境が大きく変わり、
勉強以外にも気にしなければならないことが増えて
余計に疲労がたまっていないか心配です
特に皆さんはとても頑張り屋さんなので
勉強以外の疲労にあまり気づけていないのでは
とも思ってしまいます
言葉では表しがたいプレッシャーや
思い通りにいかない日々を
これまでどれほど乗り越えてきましたか?
少なくとも東進にいた担任助手は
みなさんがたくさん悩んで苦労して
それでも努力を続きえたことを知っています。
だからこそ、
皆さんが強さを持っていることも知っています
出陣式でほとんどの担任助手の先生が言っていましたが
本当に自信を持ってください!!
今緊張していなくても
本番を目前に緊張することなんてざらにあります
そんなときも深呼吸をして
今までの自分の努力を褒めて
自信にしてください
そして
最後まで絶対にあきらめないで!!!ください
これは今まで何度も聞かされていると思いますが
絶対にあきらめないでください
本番自分がどのように試験に臨んだのか
意外と鮮明に覚えています
そんな時少しでも
あの時もう少し粘っていれば、、、
なんてことがあったら、一生濃い後悔として
残ってしまいます
最後に返ってくる結果は
自分が受け入れなければなりません
しかし、受験がすべて終わった後に
大学受験を頑張ってよかったと思えるように
最後の最後まで粘ってください!!!
校舎で会うことが難しくなってしまいましたが
私たちはいつでも校舎にいます
辛いとき悩んだとき
何もないときでもいつでも頼ってください!
私たちは最後の最後まで皆さんの味方であり
最後まで応援しています
皆さんが頑張ったと胸を張って帰ってくるのを
校舎で待ってます!!!
あともう少し!!!!
長く感じると思いますが
本当にあっという間です
これだけ頑張った皆さんだからこそ
素敵な大学生活が待っていること間違いなしです!!!
あとは全力を出し切るのみ!!
頑張れ!!!!
頑張れ!松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼