ブログ
2021年 7月 15日 モチベーションの上げ方~李編~
こんにちは!担任助手一年の李奈菜子です!
最近暑くなってきましたよね、、、
なので私は涼しそうな名前に敏感になっています。
サイダーガールというバンドを知っていますか!!!
いかにも涼しそうな名前ですよね!!!
もともと好きなバンドだったのですが、
最近またブームがきました!!
歌詞がなんと言っても最高なんです!!!
桜色という曲がとってもおすすめです!!
携帯のホーム画面にサイダーガールという名前があるだけで
涼しい気分になれますよきっと!!
今回はモチベーションの上げ方です
私なりのモチベーションの上げ方は
いっぱい笑うことです!
学校に行って友達といっぱい話して笑っていると
嫌な事をその時だけでも忘れることができます
また、受験が終わってから友達と何をしたいか
何して遊ぶかなどを考えるのもとても楽しいしやる気も上がります!!
1人の時はとにかく好きな音楽を聴いたり、
美味しい食べ物を食べたりしていました。
受験期は勉強がきつすぎて
毎日おいしいご飯と笑顔があれば生きていけると思えました!
幸せ指数を下げることも一つの方法かなと思います
辛いことの中に1つでも素敵なこと嬉しいことを見つけられたら
少しでも気分転換につながると思います!
一緒に頑張りましょう!!!
頑張れ松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
2021年 7月 14日 モチベーションの上げ方 ~濵田編~
こんにちは!担任助手1年の濵田です!
先日コロナのワクチンを
受けてきました
大学主導での接種だったので、
予約争いなどは無く
希望を出せば
申込完了!
みたいだったので
ラッキーでした笑
受けた感想ですが
注射自体は
普通に痛かったです…
やっぱり注射は苦手です…
副反応ですが
注射を受けた肩が後になって
めちゃくちゃ痛かったです
筋肉痛のひどい版みたいな感じでした
体調面は当日、翌日は大丈夫でしたが
翌々日は体調が悪くなりました…
はたしてこれが
副反応なのかは
分かりませんが
恐らくそうだと思います
副反応には個人差があるので
あまり気にしない方がいいと思います
実際、友人は少し肩が
痛かっただけだったらしいです
これから受ける人が多いと思うので
少しでも参考になったら幸いです
2回目受けたらまた報告します笑
それでは今日のテーマの
「モチベーションの上げ方」
について話していきます
皆さんはモチベーションは高いですか?
高い人はこのまま継続しましょう!!
でも万が一下がった時のために
見てくれると嬉しいです
僕のモチベーションが
下がった時の対処法は二つあって
上がるまで待つと
自分の好きな事をやるです
・上がるまで待つ
これは言葉の通りで
やる気が出るまで
やらないという
一番良くない方法です笑笑
特に時間がもったいないので、
オススメはしません
・自分の好きなことをやる
これは自分の好きな事をやり
その満足感のまま
勉強に向かう
という方法です
僕の場合は
モンハン
を使いました
モンハンは
小学生の時から
やっていて
受験生になって
いつ辞めるかを
すごく考えました
高3の6月に
大きなアップデートがあり
それをやったら一旦辞めて
受験勉強をしよう
と決めました
その日は東進にも
行かず学校から
帰ってきて
すぐに初めて
夜中までネっ友と
遊んでいました
あんなにも
長時間プレイしたのは
久々だったので
満足感は最高でした
それ以降は
あれだけ楽しんだんだから
勉強しないと
という気持ちで
毎日頑張りました
ここまで大袈裟にやらなくても
好きな曲を1曲聞いたら
勉強の休憩に
再開する
という風にしても
良いと思います
僕はこんな感じで
モチベーションを上げていました
1つ目は
参考にならないと思いますが
2つ目は
誰でもマネできると
思うのでやってみて下さい!!
頑張れ松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
2021年 7月 13日 モチベーションの上げ方~武内編~
こんにちは!担任助手1年の武内です!
最近段々気温が髙くなってきましたね
この前まであんなに雨が降っていたのに
すっかり晴天が
続いていますね!
これだけ暑くなってくると
冷たくて涼しくなるものが最高ですよね!
冷たいものと言えばアイスが定番ですが
この前、私は
スタバのフラペチーノ
を飲んできました!!
皆さんご存知ですか?
今、
都道府県ごとに
違う味のフラペチーノを
楽しむことができることを!!
この前私は千葉県のみたらし味のフラペチーノを飲んできました!
飲む前はどんな味なのか想像がつきませんでしたが、
飲んでみると、
甘さの中に少し、しょっぱさがあって
最後まで飽きずに飲んでいられました!
私が今一番飲んでみたいのは、
茨城のメロンのフラペチーノです!
絶対さっぱりしていておいしいと思うんですよね!!!
見た瞬間に絶対飲みたいと思いました!!
他にも美味しかったよというやつがあれば
ぜひ教えて下さい!
そろそろ本題に!
今回はモチベーションの上げ方という事で
今皆さんは勉強のモチベーションはありますか?
モチベーションがあるよという子はこのまま続けましょう!
少し下がってきてしまっているなあと感じている子は
ここでその下がりをストップさせましょう!!
夏前に何とかしましょう!!
私の場合どんなふうにモチベーションを
上げていたかというと
友達の存在が大きかったです。
学校の友達も東進の友達も
私のモチベーションを上げてくれました。
友達がこれだけやっているんだから私もやらなきゃマズイ!
ぼーっとしている暇はない!
と何度も何度も思わせてくれました。
他には、
自分の成績を何度も見ることです。
自分があとどれくらい点数を取らないといけないのかを
確認することで、焦りが芽生えて、勉強しないと!
という気持ちになりました。
夏にモチベーションがなくて
勉強がはかどらなかったら大変だと思いませんか!
夏のたくさん取れる勉強時間を
有効に活用するためにも
今からモチベーションを上げていきましょう!
頑張れ松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
2021年 7月 12日 モチベーションの保ち方~村上編~
こんにちは!担任助手の村上です
この前ZOOMでグループワークをしたんですよ
3人組でみんな初対面だったのですが
共通点がたくさんあって、話しが盛り上がって、仲良くなれたんです!
それで連絡先も交換して
8月にご飯に行くことになりました!
対面授業がないと 友達がなかなか増えなかったので
とても嬉しいです!
さて、今日はモチベーションの保ち方
について書いていきたいと思います!
私は結構気持ちの波が激しかったので、勉強量もばらついてしまっていました
ずっと継続してモチベーションを保つのってすごく難しいと思うんです
私の知り合いがおすすめしていたのは、
習慣化することです
気持ちの波ってどうしても出てしまうと思うんです
なので、波が低い時でも対応できるように
毎日のルーティーンとしてしまいましょう
慣れるまではちょっと辛いかもしれないんですけど
その辛い時期を越えたら
安定して勉強に取り組めるはずです!
この先も辛いことを乗り越えて頑張りましょう!
頑張れ松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
2021年 7月 11日 モチベーションの上げ方~藤代編~
こんにちは。2年の藤代です。
急に暑くなってきましたね。
日傘とサングラスがないと外に出られる気がしません笑
ある程度の日差しは人間が生きるのに必要だと
授業で聞いた気もするのでたまには日を浴びようと思います?
さて、そろそろ本題に入りますね。
本日は、先日に引き続き「モチベーションの上げ方」
についてお話していきます。
私は受験期に凹んで誰よりも東進で泣いていた気がするのですが、
その中で立ち直って最後まで頑張れたのは、
友達の存在があったことが一番の理由だと感じています。
夏休みには、当時全然親しいわけでもなかった
現在同期で一緒に働いている阿部先生と早稲田大学まで行って、
頑張ろうなあと話しながら
校舎に戻って来た記憶があります。
(あ、今はめちゃめちゃ仲いいですからね!笑
昨日も一緒に楽しく勤務してました笑)
また、高校受験の時から一緒に頑張ってきた友達とも
大学受験前に朝一緒に学校で勉強したり一緒に帰ったりして
モチベを維持していました。
といった感じで、同じような目標を持つ友達と
励まし合って頑張れる環境が私の受験期のモチベに繋がりました。
あと!
もう一つあるんですよ!
それは、好きな環境で勉強すること!
私は基本的には入学してから毎日登校してはいたのですが
どうしても今日は東進ではかどらない!って日もありました。
そんな日はスタバとかで勉強していました!
大学生になった今でも通い詰めてます笑
それくらいなんか落ち着くんですよね~。
人それぞれ自分に合う環境は違うから
皆さんも自分が好きな場所を見つけてみてください!
でも!
東進に来なくなるのはだめですよ!
ちゃんと毎日登校してくださいね~!
てことで今月も頑張っていきましょう。
頑張れ松戸校!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!