ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 170

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 170

ブログ 

2021年 5月 22日 私がすごいと思う人 岩出編

こんにちは!担任助手一年の岩出です!

大学が始まってからしばらく経ち、

ただいまわたくしはスケジュール管理の大切さを痛烈に実感しています…

日々やることと遊びとでジレンマを抱えています。

なかなか重いのがロシア語の課題なのですが、ロシア語には女性名詞、男性名詞、中性名詞があり、どれにつくかによって形容詞、動詞の形が変化します。

覚えるのが本当に大変!!落ち着いて学べば楽しいのです。新しい言語を学ぶのって楽しいですよ

やりたい事と自分のキャパをしっかり見極めることが大切だと学びました。一歩成長です☺

 

さて、今日のテーマですが、私のすごいと思う人は高校三年生の時の担任の先生です。

現代文の先生なのですが、彼のすごい所は知識欲と探究心です!

読書の習慣を続けていて、いつも読んだ本の話を私たちに話していました。

先生の話はとても面白かったのでまた聴きたいものです…

また、時間を設けて自分で興味のあるテーマについてネットサーフィンをするそうです。

なかなか独特な趣味をお持ちですよね。

例えば、ミャンマーで迫害を受けて難民キャンプで暮らしているロヒンギャという人々がいます。

先生はGoogleマップでその難民キャンプを探してみたそうですが、見つけられないほどあまりに狭い土地に追い込まれたことに驚いたとおっしゃっていました。

先生のようにいつまでも子供のような好奇心と探究心を持ち続ける大人はとても素敵です!

ということで、みなさん、自分の興味のあることを自分の一番望んだ環境で学ぶためにも、

第一志望合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!!

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

 

全国統一高校生テストお申込み受付中!

自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!


高校3年生限定の無料講習!

お申込み受付中!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 5月 20日 担任助手に質問!受験期につらかったことは?~李編~

こんにちは!担任助手一年の李奈菜子です!

 

最近はクジラが泳いでいる映像を観ることにハマっています!

 

ゆっくりゆらゆら泳いでいる姿は

 

こちらまでリラックスできるような魅力があります!!!

 

そしてなんと!クジラはとってもかわいい声で鳴くんです

 

何ともいえない声で、さらに癒されます。

 

最近雨が多くて落ち込みがちになりますが

 

そんな時にクジラ、とてもおすすめです!!!

 

 

私が受験期に一番辛かったことは、

 

起きても起きても勉強をしなければならない事です。

 

当たり前だ!と言われると思いますが

 

やはりこれが一番辛かったです、、、

 

そもそも勉強は嫌いでしたし、

 

早く終わってほしいけどまだまだ勉強したりないし

 

受験本番が怖くてたまらない

 

というどうしようもない気持ちでいっぱいで

 

毎日寝るのも起きるのも辛かったです。

 

それはみんな一緒だから

 

なんてよく耳にするし、自分にそう言い聞かせていた時もありましたが

 

それですまない時の方が圧倒的に多かったです。

 

そんな中毎日の楽しみはいつも同じでした

 

それは友達と話すことです!!!!!!!

 

これが一番です。何ににも代えられません!

 

学校に行って、今日の朝寝坊したとか、

 

昨日アイス食べたとか

 

受験が終わったらおいしいもの食べに行こうとか

 

旅行に行こうとか

 

どんなに小さなことでも元気が出るし

 

一緒に笑えるし、

 

お弁当を一緒に食べたり、

 

上手くいかない事を相談したり

 

気が付けば気持ちが楽になっています!!!

 

本当に魔法みたいです。

 

共に頑張った友達はかけがえのないものになります。

 

学校でも東進でも同じです。

 

東進だとより勉強の相談や進路の相談がしやすいです。

 

いつも閉館まで頑張って、

 

本番直前には泣きそうになるほどの不安の中

 

いつも支えてくれる、とっても素敵な友達がいてくれたから

 

最後まで諦めずに頑張ることができました

 

今でも感謝の気持ちでいっぱいだし

 

一生忘れない大切な思い出です。

 

支えてくれている人はたくさんいます

 

家族でも、友達でも、先生でも

 

大事なことは一人ではないという事です

 

自分の悩みだからとあまり相談しにくいかもしれませんが、

 

周りにいてくれる人の存在はとても大きいです。

 

焦っているときほど忘れがちですが、

 

一回落ち着いて、誰かと話してみるだけで

 

一気に気持ちが晴れます。

 

 

頼っていい人はたくさんいます。

 

周りのみんなとがんばることも

 

受験においての戦略の一つです!

 

共に頑張りましょう!!!

 

 

 

6月にある全国統一高校生テストは

受験料が無料で誘いやすいと思うので

ぜひ誘ってみてください!

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

 

全国統一高校生テストお申込み受付中!

自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!


高校3年生限定の無料講習!

お申込み受付中!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 5月 19日 担任助手に質問!受験期につらかったことは?~寺田編~

こんにちは!担任助手2年の寺田です!

最近ipad airを買いました。

 

 

まず驚いたことは翌日に家に届いたことです。

appleはどんな物流システムなのでしょうか。感激しました。

 

 

キーボード付きのケースをネットショップで買ったのですが、

そっちがまだ届いてないので初期設定だけして放置してます。

結局使ってないんかい!

 

 

ってことで本題に移っていきましょうか。

今回のテーマは「担任助手の辛かったこと」ですが、

僕が受験期に辛かったことはただ孤独だったことです。

 

僕は入塾時に一緒にご飯食べに行くくらいの友達が二人いました。

しかし夏休み以降になって

僕の友達がフェードアウトして行ってしまったんですよ。

僕と高校が同じだったので必死に登校するように言いましたが

玉砕。

 

 

全く来なくなったわけではないのですが、

僕は一人で受験を戦い抜くことにしました。

 

 

 

皆が和気あいあいとご飯をたべて息抜きをしている間、

僕は一人でおにぎりを食べ、光の速さで教室に戻る。

そんな生活でした。

 

 

勉強時間の最大化だけを考えれば

孤独も悪くはないですが、多分他の人からすれば辛いです。

 

 

僕は孤独でも割と平気な方で、

孤独で受験を乗り切る相応の覚悟があったので大丈夫ですが、

友達がいた方が精神的に楽に生活できます。

周りが友達といるのに自分だけ孤独だと快くはなかったですね。

 

 

 

今のうちに一緒に頑張る友達を作ってみてください。

後々その存在は助けになると思います!

 

6月にある全国統一高校生テストは

受験料が無料で誘いやすいと思うので

ぜひ誘ってみてください!

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

 

全国統一高校生テストお申込み受付中!

自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!


高校3年生限定の無料講習!

お申込み受付中!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 5月 18日 担任助手に質問!受験期につらかったことは?~武内編~

こんにちは!担任助手1年の武内です!

 

突然ですが、皆さんは最近ディズニーにいきましたか?

わたしは受験が終わったら行こう!と思っていたのに、

今だに行けていません泣

そろそろチケットを狙いにいこうかなと思っている所です!

ところで、ディズニーに行かなくても

ディズニーの雰囲気を感じることができる方法を

知っていますか?

 

 

 

 

それは、、

 

 

 

 

ディズニーリゾートで流れているBGMをきくことです!

勉強の息抜きに聞いてみて下さい!!

幸せな気分になりますよ!

 

 

 

さて本題に入ります!

受験期は大変で、辛いと感じることも多いと思います。

実際私もそうでした、、

私が一番受験で辛いと感じていたことは、

なかなか成績が伸びなかったことです。

これは多くの人が辛いと感じることの一つだと思います。

わたしが辛いと感じた時に助けてくれたのは、

一緒に頑張っていた学校の友達や

東進の友達でした!

友達と競って頑張ると、切磋琢磨することができて

お互いにとってプラスになると思います!

受験勉強の合間に息抜きにおしゃべりが

できることもよかったです!

 

皆さんもぜひ、友達を誘って、

良きライバルであり、仲間を作って

がんばりましょう!!!

 

 

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

 

全国統一高校生テストお申込み受付中!

自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!


高校3年生限定の無料講習!

お申込み受付中!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

2021年 5月 17日 担任助手に質問!受験期につらかったことは?~中山編~

こんにちは!担任助手3年の中山です!

最近は暑い日が続いてますね!着ていく服の調整に困っています!

五月病という言葉があるくらいですからこの時期は環境の変化による

体調不良や気持ちの変化に気を付けて

心も体も元気よく過ごせることを願っています!

さて、本日も昨日に引き続き、

受験期につらかったことについてお話していきます!

僕の受験期はいまから3年ほど前になりますが、その時期に

一番つらかったことはとりあえずずっと焦りしかなかったことです。

前にもお話したことがあるかもしれませんが、

僕は高校3年生の6月まで部活をやっており、

それまでは大学受験に対する意識が全くと言っていいほど

ありませんでした。

受験勉強を始めた夏からまだ全範囲学習し切っていなかった理科を

急いでインプットし、過去問を始めることができたのは9月、10月

くらいからでした。自分は周りの受験生に大きく遅れを取っている。

この事は自分にとってやる気と焦りを生みました。

このブログを読んでいる皆さんは周りに遅れをとっていないでしょうか?

一番まずいのはそのことに気が付かない事です。

一度自分と周りを比較してみましょう。

今受験生活を振り返ってみると、自分にはライバルという存在が

いなかったなと感じます。もし自分よりも努力していて成績も上の

友達がいたら、負けたくないという思いからもっと自分を

追いこんで勉強できたのではないかと思います。

皆さんにはライバルという存在はいるでしょうか?

人間は他人の影響無くして成長することはできないと強く思います。

ライバルがいないのなら作りましょう!

方法は簡単です。友達を東進に呼んで競い合うだけ。

東進なら友達がどのくらい努力しているかランキング掲示や

グループミーティングですぐにわかります。

今日は友人と共に頑張っている二人に登場してもらいました。

切磋琢磨して共に高みを目指しましょう!

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

 

全国統一高校生テストお申込み受付中!

自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!


高校3年生限定の無料講習!

お申込み受付中!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

\お申し込み受付中!/