ブログ
2021年 5月 2日 東進に入ったきっかけ 濵田編
担任助手の濵田です!
皆さんはゴールデンウィークは
どうすごしていますか?
松戸校ではゴールデンウィークを
仮想夏休みと位置づけ、
朝登校や15時間勉強を
推し進めています!
受験生でなくとも、
意識を高く持ち
朝登校している
低学年もいるので
是非実践してみて下さい!!!
話がずれましたが、
僕が東進に入ったきっかけを
話していきたいと思います。
僕が東進に入ったのは
高校2年の夏休みでした。
先輩方も部活を引退し、
いよいよ部の主軸として
活動し始めました。
ここから新キャプテンとして
チームを引っ張っていこうと
息を巻いていました。
しかし母が思わぬひとことを…
「学校の補講を受けなさい」
学校の補習は時間決まっていて、
部活を休まなければいけませんでした。
部活を一生懸命に頑張ろうとしていた
僕には死刑宣告も同然でした。
そこで僕が出した苦肉の策が
時間の融通の利く
予備校に通う事でした。
夏休みという事もあり
東進以外も招待講習を
おなっていたので、
2つの予備校に体験をしに行きました。
結果的に東進が
気に入り入塾を決めました。
こんな形で入塾を決めた人は
なかなかいないと思いますが、
この時に入塾を決めて良かったよ思います。
予備校に行きたいが
迷っている人もいると思います。
そんな人は勇気を出して
一歩踏み出してみてください!
頑張れ松戸校!
全国統一高校生テストお申込み受付中!
自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 5月 1日 東進に入ったきっかけ~栗林編~
こんにちは!栗林です。
本日は早速ですが
僕が東進に入った理由を書きたいと思います。
東進に入った理由は東進で受けた模試です。
自分は高2の3月に東進に入学しました。
模試受験前の高2の2月
友人に誘われて東進模試を受験しました。
当時の僕は学校の定期試験では良い成績を取っていたので
正直そこまで勉強に対して不安を覚えていませんでした。
まあこのままいけば行きたい大学に合格するんじゃねと思っていました。
しかし2月の東進模試で驚愕の点数をたたき出しました。
現代文が100点満点中21点だったんですね。これが。
いやあ驚きました。定期試験で割と良い成績を取っていた僕が
大学入試レベルになるとここまで歯が立たないのかと痛感しました。
その他の科目もまあ悲惨な点数だったので
これは自分一人では学習するのに限界があると思い
高速学習ができる東進を選びました。
正直自分は今思ってもこれが正解だったと思います。
東進でなかったら間に合わなかったと思います。
金銭的な面では少々引っかかる部分がありましたが
それでもそれ以上にやり切りたいと思いました。
あの時東進に入ってなくて後悔していたらおそらく大学にすら行けなかったと思います。
今予備校で迷っている人
やって後悔するよりもやらないで後悔するほうが尾を引きます。
皆さんの英断を願います。
頑張れ松戸校!
全国統一高校生テストお申込み受付中!
自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 4月 30日 自己紹介~大橋あい編~
こんにちは!ブログ初登場の大橋あいです
勤務の関係でブログを書く機会に中々巡り会えず4月下旬にも関わらず初ブログです
私は松戸市立和名ヶ谷中学校、鎌ヶ谷高校出身で日本赤十字看護大学の看護学部に進学しています
東進にも学校で見かけたことがある子が数人います。心当たりがあったら声を掛けてくれたら嬉しいです
部活は、中高ずっと吹奏楽部に所属しホルンというカタツムリのの金管楽器を演奏していました
楽器が好きなので大学生になってからも一般団体で音楽を続けています
音楽を聴くことも好きで最近ではヴァイオリンの演奏をユーチューブでよく聴いています!
コロナが明けたらぜひ生でコンサートを聞きに行きたいと思っています。楽しみです
私の将来の夢は学部からも分かるように看護師になること
もありますが、
それだけではなく助産師になることです。
助産師の仕事みなさんはどれくらい知っていますか?ドラマで見たことがある!という人もいるかもしれません
助産師はその名の通り、助産つまり出産に携わります。具体的には、出産介助、お母さん教室、命の授業、、、、
など様々な場所で活躍しています。まさに、助産師は女性を支えるスペシャリストだと思っています!
私は災害救護について学ぶものや、実際に海外で衛生指導をするサークルに入ろうと思っていていろいろな事を経験して将来につなげたいです!
高校生も大学生も自分のやりたいこと、「夢」のために努力するという点では同じだと思います。
困ったことがあったら何でも聞いてください
もちろん良い報告もまってます!
一緒に頑張りましょう!!
全国統一高校生テストお申込み受付中!
自分の学力と学力を伸ばすヒントを掴もう!
高校3年生限定の無料講習!
お申込み受付中!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 4月 29日 東進に入ったきっかけ~李編~
こんにちは!担任助手一年の李奈菜子です!
最近暑くなってきましたね、、、アイスを食べたいなと思いはじめていた時に
なんと!!私の大好きなMOWに新作が二種類も!!!出たという事で、
はりきって発売日に買って、昨日一日の〆に頂きました。
やっぱりMOWは裏切らない!!バターの風味が豊かでとてもおいしかったです!
もう一種類は今日食べるので、ブログを書きながらワクワクしています!!
みなさんもぜひ食べてみてください!!!
それでは本題に入ります。
私が東進に入ったきっかけは、二つあります。
一つは、同じ高校の友達が二年の夏ごろから塾の体験に行っていたことです。
その時は全然勉強なんてしていなかったし、部活をやって帰って寝る日々でした。
ですが!
東進は自宅受講という素敵なことができるのです!
部活との文化祭の準備で忙しかった夏休みも、自宅で受講を進めることができました。
もう一つは、兄の友達が東進の担任助手をしていたため、東進のことを少し知っていたためです。
東進の担任助手はとても献身的で、大変な仕事だが生徒が可愛くてやりがいがあると聞いていました。
それを聞いて、仕事としてではなく本当に生徒のことを支えてくれるのだなと思い、塾に行くなら東進だなと決めていました。
そして今私は、担任助手をやらせていただいています。
もちろん全力で生徒を支えます!!他の担任助手の先生も、生徒のために全力です!!!
皆さんもこんな素敵な環境で、一緒に頑張ってみませんか?
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 4月 28日 東進に入ったきっかけ~武内編~
こんにちは!担任助手1年の武内奈々です!
だんだんブログを書くのも慣れてきた気がしています!
今日も頑張って書いていくので、
ぜひ、最後まで読んでくれると嬉しいです!!
最近、大学に行くこと
が、前よりも増えたのですが、
わたしが通っているキャンパスには、
自然がとにかく多く、開放感があって、
いつも行くたびに深呼吸をしています笑
さて、本題に入ります!
わたしが東進に入学したのは、
高校2年生の12月でした。
早くもなく、遅くもない感じですかね
きっかけは、受験まで残り1年ちょっとになり、
勉強しないとと強く思ったことです。
その時期には周りの友達も塾に入り始めていて、
焦り始めたということもありました。
また、私は部活をやっていたため、
自分の都合に合わせて
好きな時間に授業を受けることができ、
自宅でも受講することができることも
東進入学を決めるきっかけになりました。
皆さんも東進で一緒に頑張りましょう!
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼