ブログ
2021年 3月 10日 招待講習おすすめ講座②
こんにちは!担任助手2年の中山です!
3月も中ほどになり時折春の陽気が感じられるようになってきましたね。
本日で国公立大学前期試験の結果がすべて出そろうという事で
とてもドキドキしています!
さて、本日のブログは昨日に引き続き新年度特別招待講習の
おすすめ講座についてです!
僕がオススメする講座は志田晶先生の
大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
大学入学共通テスト対策 数学Ⅱ・B(特別編)です!
今年度から新たに導入された大学入学共通テストでは
単純な計算力だけでなく数学的な思考力を必要とします。
まだ導入されたばかりで過去問や予想問題も数少ないので、
大学入学共通テストの傾向に慣れることが出来る貴重な講座に
なると思います。5コマの講座ですが、志田晶先生の図を使った
丁寧な解説のもとでしっかりと理解することが出来ると思います!
数学ⅠA・ⅡBの基礎ができている方はこの講座が
おすすめです!!
より東進の講座を深く体験したい方は20コマの
通期講座を1日体験でやってみるのをもおすすめですよ!
頑張れ松戸校!!!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 9日 招待講習おすすめ講座①
こんにちは!担任助手1年の前田です!
最近上野公園に行く機会があったのですが、今は梅がきれいですね!
寒い冬を越えて綺麗に咲き誇ってる姿を見るとしみじみとしてしまいます。
これから桜が見ごろを迎えるようになりますね。楽しみです。
コロナウイルスの影響で去年と同様、華やかに花見をすることは難しいと思いますが、
それでも桜の美しさには変わりはないので開花宣言が待ち遠しいかぎりです。
さて、今回は招待講習についてのお話です。
このブログを見て下さっている方は東進生かそうでない方かはわかりませんが、
東進生はたぶんあまり読む意味が無いのでただちにブラウザを閉じて勉強するか何かしましょう。
さて、個人的に招待講習のおすすめは林先生の現代文です。
自分自身受験生時代は林先生の授業にお世話になりました。
林先生と言えばいまやメディアなどにも頻繁に出演している東進の顔のような存在で、
「授業はどうなんだ」と思っている方も多くいるかもしれません。
大丈夫です。授業内容を理解すれば現代文の能力は上がります。
何度も言われるのは文章の論理構造の把握です。
これは現代文を解く上で非常に重要な観点となってきます。
また、現代文を勉強すると英語など他の言語の文章を読む力も伸びるので、
ぜひ体験してみてほしいです。受けてみて損はない授業だと思います!
頑張れ!松戸の高校生!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 8日 公開授業に参加してみよう!②
こんにちは!担任助手1年の伊藤です!
最近やっと春らしく暖かい温度が続いたと思ったら急にまた寒さが戻ってきましたね。
私は寒いのが苦手なのでしまってしまった毛布をもう1度引っ張り出したいです(笑)
寒いと朝も夜も外に出たくなくなり、今は自粛期間の為
さらに外出回数が減るので最近は運動不足も心配です…
自粛が明けたら久しぶりに外で思いっきり運動して遊びたいですね…!
さて、先日は渡辺勝彦先生の公開授業について紹介しましたが
今日は今井宏先生の公開授業を紹介したいと思います!
今井先生は英語の先生で私も高校生の時に講座を受けていました。
今井先生の授業はとても面白く、授業を受けながら笑いを吹き出すのを我慢するのが大変でした。
そのため授業で飽きたことはなく最後まで集中して受けることが出来ました。
そんな私が大好きな今井宏先生が3月25日18:00~20:00に
北千住校に来てくれます!!
そして、今回この公開授業を受けられる対象の方は新高1生とそのご父母の皆さまです。
私も高校生の時に今井先生の公開授業を受けたのですが
本当に面白いのでおすすめです。
ぜひ皆さんも行ってみてください!!
北千住校でお待ちしています!!
頑張れ!松戸の高校生!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 7日 公開授業に参加してみよう!
こんにちは担任助手の阿部です!
今回は
公開授業のお知らせです!!!!
みなさんはもう大学入試共通テストの英語の問題は解いてみましたか??
解いた方、見た方はご存じだと思いますが、
センター試験から変わって長文問題がたくさん出ていましたよね
解く時間もかなり厳しくなったと感じた人も多いのではないでしょうか??
英語力はすぐに伸びて現れるものではありませんよね
特に長文は、練習してコツがつかめるようになるまでが大変です
もし、先にコツを知る機会があったら活用したくないですか???
なんと!
3月15日に金町校で英語のプロフェッショナルの渡辺勝彦先生の公開授業があります!!
基礎から入試に関わるレベルまで、英語のコツをみっちり教えて頂きます!
英語が苦手な人でも点数を伸ばせる方法があります!
得意な人・好きな人はもっと得点に繋げる方法知りたくないですか??
渡辺先生の熱い熱い授業を体験してみましょう!!
金町校でお待ちしてます!</p
頑張れ!松戸の高校生!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 6日 心機一転
こんにちは!担任助手の栗林です!
相変わらずニュースでは、新型コロナウイルス関連の話題が多いですね。
しかしもう3月です。日本の3月において忘れてはならないのはやはり震災でしょう。
あれからもう10年が経とうとしています。
自分は当時小3でしたね。
教室の机の下に隠れていたとき、担任の先生がテレビをつけて
そこに移る映像に非常に衝撃を受けたことを今もよく覚えています。
被災した学生からすれば、勉強したくてもできない状況が長く続いたことを考えると
やはりいま安全にとはいえないまでも、あたりまえのように勉強できることに感謝したいですね。
さて、震災当時まだ幼稚園生であった現中3の方たちは、今日は大事な一日でしたね。
本日は千葉県公立高校の合格発表日です。
それぞれ高校まで足を運び結果を見てきたと思います。
まず、お疲れさまでした。
試験日が過ぎても発表日がくるまでは不安で不安で仕方がないと思います。
しかし高校受験は、中間地点にすぎません。
良くも悪くも高校受験だけではあまり決まりません。
今日見事合格した人
高校に入っただけで満足してはいけないです。
これに慢心して遊んでばかりいるとすぐ同じ高校の同級生のみならず
他の高校の人にもすぐに追い越されてしまいます。
今のうちから勉強することを継続していけば
自分の将来の幅が格段に大きく広がります。
将来自分を楽にするか、自分が苦しむか
この時期が大きく関係しています。
今回不合格だった人
前述のとおり良くも悪くも高校受験だけでは決まりません。
今から3年後、リベンジの機会があります。
大学受験です。
今回不合格で経験したその悔しさをぶつけてはみませんか。
松戸校でお待ちしています。
頑張れ!松戸の高校生!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼