ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 183

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 183

ブログ 

2021年 3月 5日 春休みの計画を立てよう!

こんにちは!担任助手1年の伊藤です!

先日久しぶりに受験が終わった後輩に会う機会があり、

当たり前ですが自分の受験が終わってから早くも1年が経ち

大学内にも後輩ができることを痛感しました。

この1年は大学に1度も通わず、同級生の知り合いも少ない上に

大学の構内もまだ全く把握していないにも関わらず

自分が先輩になるのだということがとても不思議な感覚です。

しかしどれだけ悪あがきしても時は過ぎ去ってしまうので

大学生活が4分の1終わってしまった現実を

おとなしく受け入れていこうと思います。(笑)

さて、それでは本題に入りましょう。

今日は春休みについて少しお話していきたいと思います。

そろそろ定期テストが始まっていたり

中には終わり始めている人も

いるのではないでしょうか。

そして、定期テストが終わったということは

あっという間に春休みがやってきて新学年がやってきてしまいます。

東進に通っている生徒の皆さんはもう何度も言われて

聞き飽きてしまっているかもしれませんが

大事な分岐点となる4月模試で点数を取るために、

受験勉強の基礎固めは春休みが勝負です。

新しい学年に上がる前に今の学年の苦手を全て克服し

新しい学年に入った時に勉強で躓いてしまうことがないように

基礎の部分をしっかりと固めていって欲しいです。

また、今までは部活動や学校などで勉強時間が十分に取れなかった人

この春休みに可能な限り勉強時間を確保して

受験期の長時間の勉強になれることも大切です。

春休みは何も計画や目標を立てないとあっという間に過ぎ去ってしまいます。

新学年になる切り替えとして心を一新して今以上に勉強に励むことができるように

応援しています!

特に今あまり勉強ができていないという人は

まずは東進の開館から閉館までの間だけでも東進に登校して

勉強するような習慣をつけるところから始めてみましょう!

頑張れ!松戸校!

 

 

新年度特別招待講習がスタートしました!

受験勉強を始めるなら今しかない!

お申込みはぜひ下のバナーをクリック!

↓↓

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 3月 2日 高3で苦労しないために

こんにちは!担任助手の栗林です!

皆さん。先日受験した模試はどうでしたか?

その帳票が徐々に返却され始めていますね。

まだ帳票を受け取っていない人は声をかけてください。

 

模試というのは、読んで字のごとく「模擬」試験です。

 

模擬であっても本番の試験を想定しているものですから復習は必須です。

 

模試の復習をしないということは模試を受験したその時間を無駄にしていることになってしまいます。

 

その日のうちに自己採点をし、遅くとも2~3日以内に復習を完了するのが受験生ではないでしょうか。

 

まだ終わっていない人がいれば早急に復習しましょう。

受験した時間を無駄にしないためにも。

 

模試の復習をするときよく起こるのが

解説を見ても理解できない

自分が間違えた問題ってみんな正解しているのかな。。って思ったり。

それって家で模試の復習しているからこそ起こることではないでしょうか。

そんな時は校舎に来てその課題を解決しましょう。

 

校舎に来れば

解説で分からないところも質問できる

他も同級生と確認しあうこともできます。

 

いいことだらけですね。

これは模試時に限った話ではありません。

日ごろから校舎に来る習慣をつけましょう。

 

人は、新しい場所においては気づかずとも緊張していて

100%のパフォーマンスを発揮できないといわれています。

 

今のうちから校舎に登校して、校舎を「いつもの見慣れた光景」にしましょう。

そうすれば高3になったとき自分が楽になりますし

質の高い勉強を校舎ですることができます。

 

次の模試は4月!

みんな最高のパフォーマンスを発揮できますように!

 

頑張れ松戸校!

 

 

新年度特別招待講習がスタートしました!

受験勉強を始めるなら今しかない!

お申込みはぜひ下のバナーをクリック!

↓↓

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 3月 1日 受験勉強とテスト勉強の両立を目指そう!

こんにちは、担任助手の小澤です。

国立入試前期が終わり、まだ後期受験がある生徒たちは最後まであきらめることなく頑張りましょう!

高校1,2年生のみなさんは定期試験が終わった生徒もいればこれからテストがあるという生徒もいると思います。

そこで、本日は受験勉強とテスト勉強の両立について少し話したいと思います。

みなさん、どのように学校のテストを乗り切っていますでしょうか?

学校の定期試験は受験勉強の延長上にあると考えて下さい。

学校の定期試験は受験に必要な事をテストを通じて生徒の学力をはかるものだと思います。

決して生徒のとって意味のないことではないと思います。

この定期テストの勉強の時間をどのように受験勉強に活かせるかを考えましょう!

定期テストの勉強の分野はなるべく分からないところをなくしましょう!

せっかく定期テストの勉強時間を割いているので、受験生になってまたその分野を一から勉強し直すのはもったいないことだと思います。

定期テストだけ乗り切ればいいやという考え方はあまり良くないことだと思います。

なのでこのテストだけ乗り切ろうと考えるのではなく、受験勉強の一環と思って勉強しましょう!

 

推薦で大学進学を目指している生徒は一般入試で大学進学を希望している生徒と違うと思います。

推薦を受けられる基準は学校によって違うと思います。

学校の定期試験の成績のみで推薦を与える学校もあれば、外部の模試の結果もふまえて決める学校もあるので、推薦を考えている生徒はしっかり先生に確認を取りましょう!

推薦は決して簡単に取れる者ではないと思います。

自分の希望している学部が他に目指す生徒がいれば争奪戦になるわけです。

なので、推薦入試を希望している生徒は高校3年間が勝負となります。

なのでしっかり定期試験勉強にはしっかり時間を割くようにしましょう!

 

定期テストで赤点はとることなく、終わったら受験勉強に切りかえていきましょう!

 

頑張れ松戸校!!!

 

新年度特別招待講習がスタートしました!

受験勉強を始めるなら今しかない!

お申込みはぜひ下のバナーをクリック!

↓↓

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

 

2021年 2月 27日 新受験生の休日の勉強スケジュール!(理系編)

こんにちは!担任助手2年の中山です!

2日連続の登場になりました!今日もみなさんに

とって参考になる情報をお届けできればと思います!

今日は新受験生の休日の勉強についてです!

僕自身が理系なので今日は理系編でお話していきます!

まずスケジュールを組むうえで大切なのが、

目標を設定することです!

4月の共通テスト本番レベル模試が良いと思います!

ではその目標に向けてあと何点取ればいいのかを明確にして、

何を使ってその点数分上げるのか考えていきましょう!

全体的な量が見えたらそれを細かいスケジュールに

落とし込んでいきましょう!

勉強時間の取れる休日には復習や週間のスケジュールの調整

するのがオススメです!

今の時期に理系は英語と数学を共通テストレベルまで完成しておけると

4月以降に理科の対策に時間を割けるので、しっかりと時間を取っておきましょう!

理科は得点の伸びやすい教科ですが、

早めからスタートすることが二次私大の試験で得点するコツになります!

また、英語が得点源になると大きな差をつけることが出来ると思います!

高速マスターは3月末までに基本例文まで完修して

上級英単語、上級英熟語までできればベストです!

頑張れ松戸校!!!

 

2021年 2月 26日 高3の4月までに志望校を固めよう!

こんにちは!担任助手2年の中山です!

国立大学の前期試験も終わって2月もあと3日となりました。

自分自身も春休みが1ヶ月過ぎました。残り1ヶ月ありますが、

自分も有意義な時間となるように過ごしたいと思います。

特に読書や運動、将来について具体的に考えるなど

自己投資をして過ごしたいです。

さて、本日はタイトルにもあるように志望校のお話です。

第一志望は高3の4月までに決める!

なぜこう言うのか、一言でいうとゴールを決めることが大事だからです。

例えば、マラソンをしろと言われて、その距離がハーフマラソンなのか、

フルマラソンなのか、はたまたそれ以上なのか分かっていない状態で

走るという事になったら大半の人は途中で止まってしまうと思います。

なぜなら、ゴール=目指すべき地点が見えないから。

大学受験もそれと同じです。目指すべきところが明確でないと

いつの時期にどのくらい点数を取ればいいのかわからないですし、

まして走り続けるモチベ―ションも途中でなくなってしまうと思います。

また、遅くとも6月には共通テストの過去問に入るので

得点目標を早くから立てるために必要です!

3月には志望校を明確にするためのイベントが盛りだくさんです!

大学学部研究会や受験生の合格報告会などがあります!

存分に活用して目標を明確にしよう!

頑張れ松戸校!!!

 

新年度特別招待講習がスタートしました!

受験勉強を始めるなら今しかない!

お申込みはぜひ下のバナーをクリック!

↓↓

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

 

\お申し込み受付中!/