ブログ
2021年 2月 16日 私が東進に入学したきっかけ 伊藤ver
こんにちは!担任助手1年の伊藤です!
大学入試が続々と始まり、
少しずつ受験を終える生徒や後輩・友人などが
周りにも見受けられるようになりました。
そして、あと1週間ほどで国公立の二次試験が本番を迎えることに気が付き、
私もついに受験を終えてから1年が経つのか
と驚きを覚えています…
そこで今日は私の受験勉強のスタートとなった
「東進に入学したきっかけ」
について話していこうと思います。
私は高校1年生と高校2年生の間の3月に東進に入学しました。
それまで私は高校受験で通っていた塾を辞めてから、
予備校や塾には通っていませんでした。
その結果意志の弱い私は自分自身で勉強を続けることができずに
遊び惚けてしまいました…(笑)
その結果、高校1年生の時に学校で受けたセンター試験同日で
見たこともないようなひどい点数を取り、
学校のテストでも赤点と平均の間をさまよっているような状態になってしまいました。
初めのうちは「受験生になればなんとかなるだろう」
と思っていました。
しかし、実際にセンター試験同日で周りの子と点数を比較して
自分が相当勉強に遅れをとっていることに気が付き、
慌てて予備校を探し始めました。
そして、東進の新年度特別招待講習を受けて
東進に入学することを決めました。
ただ、私は「予備校に入学した」
ということに満足してしまい、だらだらと少しずつ勉強をして
本格的に勉強を始めようと毎日東進に登校するようになったのは
高2の冬ごろになってしまいました。
その結果、勉強をさぼり続けていたため
初めのうちは当たり前に点数が伸びずにいました。
高3に入るくらいになってやっと少しずつ点数が伸び始めましたが
それでもすでに前から始めている子とは
圧倒的な差がついてしまっていました。
結果、センタ―試験レベルは何とか本番に間に合いましたが
二次のレベルまでは全く間に合わず
悔しい受験結果となってしまいました。
皆さんには私と同じような経験はしてほしくありません。
ぜひ「勉強をしなくては」
と思うことができたのならばその気持ちを大切にして
必ず努力を継続してください。
始める時期は早ければ早い方が良いです。
皆さんは、私のように周りに差を付けられたスタートを切るのではなく
周りと差を付けたスタートを切ってください。
応援しています!!
頑張れ松戸校!!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 2月 15日 先週の各分野MVP発表!!
こんにちは!
担任助手3年の渡邊です!
今日は、先週(2/7~2/13)一週間で
向上得点、登校時間、受講コマ数、高速基礎マスタートレーニング数のランキング
で1位だった松戸校の生徒を紹介します!
まず、先週の週間向上得点1位は...
O.Tさんです!
O.Tさんは今週向上得点18.5点を取りました!
これは受講1講座をやりきったのと同じくらいの努力量ですね!!
すばらしい!
もう受講もほぼ終わっており、ここからは復習、問題演習に入っていくとのことです!
みなさんも負けずにがんばりましょう!
次に登校時間ランキングです!
登校時間1位は...
45時間在校した K.Mくんです!
45時間という事は一日6時間以上東進にいたという事ですね!
登校時間が長いほど勉強量は多くなります
3年生になる前に今のうちから長い勉強時間に慣れていきましょう!
次に受講コマのランキングです!
受講コマは今重要なインプットがどれだけ進んでいるかを示す
指標になっております!
受講コマ数1位は
A.Iさんです!
A.Iさんは1週間で25コマ受講しました!
1講座以上終わらせているという事ですね!
すごいです!みなさんもしっかり計画を立てて
どんどん進めていきましょう!目指せ3月末受講修了!
最後は高速基礎マスターのランキングです!
各科目の基礎を固めるための高速基礎マスター
先週一番基礎に取り組んだのは...
Y.Yくんです!!
Y.Yくんは英語、数学、古文のトレーニングで
合計4914問トレーニングしました!
一日700問以上ということですね!
基本例文300まで終わっていない生徒は
進めていきましょう!!
また、終わっている生徒も基礎の定着の為
一日300問はやっていくようにしましょう!
先週の頑張った人すばらしいです!拍手!
この月曜日からも努力は続けていきましょう!
また今回は乗らなかった人も
来週は乗れるように頑張っていきましょう!!!
がんばれ松戸校!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 2月 14日 4月から高校生になる皆さんへ!
こんにちは!担任助手3年の飯塚です。
今日はバレンタインデー!
男子も女子もチョコレートをもらったり交換して楽しい1日を過ごせるといいですね!
さて、東進では続々と大学合格の嬉しい報告で溢れていますが、
4月から高校生になる中学3年生の皆さんも少しずつ高校が決まってきているのではないでしょうか?
東進では、そんな新高校1年生になる皆さんが高校生活を充実できるように
高1先取りキャンペーンを実施しています!
先取りキャンペーンでは、高校1年生の1学期で主に扱う単元を、無料で4講座受講することができます。
なぜ高校入学前に高校1年生1学期の内容を先取りするかというと、
先取りすれば、最初に習う範囲をつまずかないでスタートできるからです。
高校の授業は、中学の授業に比べて扱う範囲も広く授業スピードも速くなります。
また、扱う単元自体も中学時代の単元に比べて難易度も上がるため、
最初の段階で理解できなくなると、その先の授業でも周りに置いていかれてしまいます。
そのため春休みに、先取りで高校の単元を始めることで理解を進めることが大切になります。
高校生になるとやりたいこと、できることの範囲が中学生の時よりも広がります!
憧れの高校生になる時に少しでも良いスタートを切れるように
ぜひ東進で一緒にスタートを切りましょう!!
松戸校でお待ちしております!
頑張れ松戸校!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 2月 13日 特別公開授業がありました!
こんにちは!担任助手1年の藤代です。
さて、さっそく本題に入りますが、
昨日は待ちに待った特別公開授業が開催されました。
今回、松戸校に英語講師の大岩秀樹先生がお越しになりました。
というわけで、本日は大岩先生がどのような講義を
してくださったのかを大きく2つに分けて
お話していこうと思います。
1つ目に、英語の勉強法です!
英語の勉強で大事なのは、音読をすること!
と言っても、ただ英語を読み上げるのではなく、
英語の“音“の認識率を上げること、
そのあとに意味をとれるようになること、
自分の音読とネイティブの発音に違いをなくすこと
が重要であるとおっしゃっていました。
また、リーディングとリスニングにおいて、
共に大事なのは、単語・文法などの基礎知識を固めておくこと
とおっしゃっていました。
日頃から担任助手に高速基礎マスターを取り組むように口酸っぱく
言われる理由が分かった方も多いのではないでしょうか!!
高速基礎マスターは英語の基礎知識を効率よく自分のものに
するのに適した最強コンテンツです。
今回の特別公開授業を機に、
今日から毎日欠かさず取り組んでいきましょう!
2つ目に、目標を持つことの重要性です!
目標を持っていることで、
常に、”なんとなく”の勉強になることがなく、
最適でかつ効率の良い勉強をできるようになる
とおっしゃっていました。逆を言えば、目標がない人ほど、
初速が出にくく、周りにどんどん遅れをとっていくことに
なってしまう、ということになります。
志望校・夢などがまだ決まっていない方は、
この時期から目標を立てておくに越したことはないです。
志望校が決まっている人ほど最新の情報をもとに
その大学に受かるために最も必要なアプローチすることが
可能になると先生もおっしゃっていました!
ですから、目標をもって勉強していきましょう!
・・・といったように、
英語の勉強法のみならず、大学受験に打ち勝つための秘訣まで
限りある授業内でしてくださいました。
授業で聞いたことを無駄にせず、今後の
勉強に活かしていきましょう!!
頑張れ松戸校!
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 2月 12日 特別公開授業その2
こんにちは!担任助手1年の前田です!
弊学も約一ヶ月に及ぶ長いテスト期間が終わり、春休みに突入しました。
テストは進振りが絡んでくるのでないがしろにするわけにもいかず、苦しい日々を
送っていたのですが、今はこの何もすることのない期間には少しつまらなささえ感じます。
単位は取っておくに越したことはありません。大事です。
これから大学生になるみなさんは肝に命じてほしいです。
授業はちゃんと受けましょう。
さて、今日は大岩先生の公開授業です!
大岩先生の授業の魅力については前回のブログで藤代先生が
わかりやすく説明してくれているので、今回は公開授業自体の魅力について
書いていこうと思います。
公開授業は普段映像越しにしかみることのできない先生の、
ライブの授業を受けることができます。
ライブならではの良さがありますよね。
臨場感だったり有名な先生に会える興奮だったり、
ただ一番いいなと思うのは先生が生徒の理解度を測りながら授業を進めることができる点に
あると思っています。これは生徒にも先生にも利があることです。
理解しながら授業を受けるのと、そうではないのでは授業から得られるものに
大きな差があります。
皆さんもぜひ参加してみてください!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
2月12日 特別公開授業
今回は英語の大岩秀樹先生です!
参加ご希望の方は下のバナーをクリック!!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼