ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 188

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 188

ブログ 

2021年 4月 4日 自己紹介~村上琴音編~

初めまして!新しく担任助手になる村上琴音です。

出身は 和名ヶ谷中学校、 薬園台高校

中学ではバレーボール部、 高校では途中まで陸上部に入っていました!

まだ考え中ですが、大学でもバスケやバドミントンなど

なにかスポーツのサークルに入りたいと思っています!

進学先は青山学院大学・国際政治経済学部・

国際コミュニケーション学科です

このご時世なので行けるかはわかりませんが、

留学や海外旅行に興味があるので

英語の勉強を頑張ろうと思っています

特に趣味と言えるものはありませんが、

唯一乃木坂46のライブにはいったことがあります!

他にはずっと真夜中でいいのにヨルシカなども好きです!

受験は毎日の積み重ねで、

落ち着いて着実に進めることが一番大事だと受験生活を通して気づきました

皆さんが悔いなく終えられるよう、

精いっぱいサポートしていきたいと思います、

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 3日 自己紹介~栗林編~

こんにちは!新2年の栗林です。

いや。あっという間ですね一年って。この前大学入学した気でいたのですが。

 

ちなみに先日、入学セレモニーとやらをやってもらいました。一年遅れの入学式でしたね。

体育館の大きさといい、ゲストとして来校された方といい

高校とは”規模”がまるで異なっていて腰を抜かしましたが

改めて大学に入学したことを実感しました。

これでやっと大学生になれた気がします。笑

 

さてこれは昨年もやらせていただきましたが

改めて自分の自己紹介をしたいと思います。

 

名前は上の通りで

柿の木台小学校、和名ヶ谷中出身で

高校は、茨城県の江戸川学園取手高校に通っていました。

特に得意なスポーツもなかった自分は、

中学に上がったときどの部活に入るかとても迷いました。

小学校の時は、まあ部活入っていなくても生きていけたのですが

さすがに中学からは始めたいと思い

陸上部に入りました。

その中でも、走幅跳や三段跳といった跳躍を専門にしていました。

 

高校生のある日、友人にこういわれました。

 

跳躍種目って日常のどの場面で使うの?

 

なかなか辛辣な言葉ですね。痛いところを突かれたという感じがしました。

 

確かに野球とかサッカーであれば友人同士で遊んだりはできるかもしれませんが

友人と走幅跳で遊ぶというのは聞いたことないですね。笑

 

しかし僕は考えてしまいました。

 

どの場面で使うん。。

 

思いついたのは、電車のホームで電車を待っているときでした。

 

このホームとホームの間の線路の部分ってどのくらいの距離なんだろう。

 

あっ。6メートルか。じゃあ走幅跳で超えられるか。。

 

これです。自分はこれしか思いつきませんでした。

何かほかに思いつく方教えてください。

 

はい。本題に戻ります。

大学は

中央大学法学部法律学科

に通っています。

高校の時に見た、「99.9」というドラマの松本潤さんがかっこよかった

というただそれだけです。

 

一応国立を目指していたので

英語・国語・世界史・倫政と数学・理科基礎も多少やっていました。

法学部に興味がある人、法学部のことよく知らない人、陸上部に入っている人

どれも当てはまらないけど僕の生態を知りたい人

ぜひ話しかけてください。笑

 

自分から話しに行くのはあまり得意なほうではないので

どしどし話しかけてもらえると嬉しいです。

これからよろしくお願いします!

 

頑張れ松戸校!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 2日 自己紹介~小野杏優美編~

はじめまして!新規担任助手になる小野杏優美です。

春から法政大学理工学部創生科学科に進学します!

中学・高校と江戸川学園取手高校に通っていて、部活はダンス部でした。

友達にはよく陸上部に入ってそうと言われます。

大学ではダイビングサークルに入りたいと思っているのですが、

活動が少なそうなのでバトミントンとかもやってみたいなと考えています!

また法政大学は都内の大学の図書館に入れるらしいので、図書館めぐりもしてみたいです。

趣味の話になるのですが、漫画を読むのが好きでずっとハイキューにはまっています。

最近は新しいマンガに触れていないのでもしオススメがあれば教えてください!

私はもともと国公立志望だったので色んな科目を勉強していてしんどいなと思うこともあったのですが

受験生だからできることだったので経験できてよかったです。

もし悩み事などあれば沢山相談して下さい!

一年間一緒に頑張りましょう!

 

頑張れ松戸校!!!

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 1日 自己紹介~岩出野々瑚編~

はじめまして!

春から担任助手になります、岩出野々瑚です!

専修大学松戸高校出身で、合唱部に所属していました。

専松の合唱部では、合唱曲だけでなく、ミュージカルやダンスなどにも挑戦していました。

レ・ミゼラブル、エリザベート、ロミオとジュリエットはタイトルくらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

進学先は東京外国語大学国際社会学部ロシア学科です!

大学では主にロシアの言語、文化、社会について学んでいきます

ロシア語は完全に未知の世界なのですが、新しいものを楽しんで勉強したいと思います☺

 

趣味は浅く広くいろいろありますが、音楽を聴くことは好きです!

King Gnuや宇多田ヒカル、Vaundyにハマってます!Mrs.GREEN APPLEや米津玄師も好きです

結構何でもハマるので、おすすめの何かがあれば是非紹介してください! 

 

担任助手として皆さんを全力でサポートしていきたいと思っています!よろしくおねがいします!

 

 

頑張れ松戸校!!!

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 3月 31日 自己紹介~寺田崚馬編~

こんにちは!担任助手新2年の寺田です!

つい先日駅前に自転車を止めていたら撤去されてしまいました。

結構精神にきますね。しかも自分が悪いことしただけで何も言えないことがより癪ですね。

馬橋まで行って3000円払わないといけないとなると、面倒くさくてなかなか腰が上がりません。

でも歩いて帰ると道の端にチューリップが咲いているのに気づいたり、

周りの風景に目が向いて心が癒されました。

一回見たのでもういいですけど。チャリ返してください。

さて、本日のブログテーマは自己紹介という事で、

一年生のフレッシュな自己紹介の間に入るのは恐縮ですが、

僕の事を少々書いていこうかなと思います。

名前は寺田崚馬です。父が坂本龍馬が好きでそこからつけてもらいました。

1月6日に滋賀県で生まれました。母の実家が滋賀県でたまに行くので関西弁話せるバイリンガルです。

幼稚園に入るころには松戸に越してきて、柿ノ木台小学校に通ってました。

中学は和名ヶ谷中で、高校は市川東高校です。

小学校から高校1年まではサッカーをやっていて、主にサイドバックでした。

中学のころは顧問に嫌われて、試合に全然出してもらえませんでした。

高1の11月くらいに部活を辞めてからはバンドのライブによく行くようになりました。

WANIMAのライブが一番好きです。受験が終わって3月に行く予定だったのですが、

コロナで中止になってそこからはあまり行けてないです。

高3に上がる直前に東進に入学し、うちの高校からすれば頑張ったねと言われるくらいの

成城大学に入学しました。受験科目は国語、英語、日本史です。

こんな感じですかね。明るく元気でやっていきたいと思いますので

みなさん改めてよろしくお願いします!

 

頑張れ松戸校!!!

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!