ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 203

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 203

ブログ 

2021年 1月 8日 受験生へのエール from 渡邊

 

こんにちは!

担任助手3年の渡邊です!

毎年静電気がすごいので

昨日のディラン先生の静電気の対策を見てから

ずっと靴の裏を地面と平行にして過ごしております。

ハンドクリームも買いに行こう。

 

さて、ここからは真面目な話。

受験生に向けてのメッセージです。

皆さん、受験本番まであと8日になりました。

緊張で集中できない人や

点数とれるのかどうか不安な人もいると思います。

また、点数取れる気がしなくてやる気が下がってきてしまう人もいると思います。

そんな時は昨日ディラン先生が言っていた通り

担任助手に相談してください。

相談乗ります!

 

ただ、最後の最後まで勉強し続けるためには自分の意思が必要不可欠です。

そのために受験前だからこそ休憩中など

一瞬でもいいから思い出してほしい事が2つあります。

まず1つ目。

何で自分は志望校に行きたいと思ったのか、

なぜ自分は東進に入ったのか、

を思い出すということです。

皆さんは今、勉強しなきゃ、点数取らなきゃ

という思いでいっぱいだと思います。

けどだからこそここで一度思い出してほしいです。

これらはみんなが受験勉強を頑張る理由です。

その気持ちを思い出せば、自然と勉強に手が伸びるはずです。

 

次に2つ目。

保護者の方への感謝を忘れないでほしいということです。

今、みなさんは東進で全力で勉強できていると思います。

その環境は保護者の方が、

皆さんが受験勉強を頑張る事を期待して

お金を出してくれたから成立しているものです。

また、皆さんが勉強するために惜しまず協力をしてくれていると思います。

最後まで

受験勉強をやり抜き、

合格

そして全力で努力する経験を得て

今後の人生をより良いものにすることが

保護者の方が最も望んでいる事だと思います。

皆さん、保護者の方に感謝して

全力で最後まで勉強してください!

 

担任助手も最後まで皆さんと一緒に走り切ります!

がんばれ松戸校!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 1月 7日 受験生へエール From DYLAN

こんにちは

担任助手のディランです。

外が乾燥することで静電気がすごい時期になってしましたね。

静電気を防ぐ方法としてハンドクリームを塗る、靴の裏を地面に並行にして、数秒置いてください。

そうすると体にたまった静電気が身体から靴の裏から放出されるらしいです。

今日のブログテーマは受験生へ共通テストに向けたエールを書きます。

真面目に書くので黒字のみで書きます

共通テストまであと少しです。

刻一刻と時間が迫るなか、緊張、不安を感じていると思います。

あれだけ早く終わって欲しい受験勉強も本番が近付けばもっと時間が欲しくなるものです。

その不思議な感覚を今でも覚えています。

これからの毎日不安で勉強に手がつかない

なにを勉強してよいか不安になる

集中できない

これらすべての感情により勉強が阻害されてしまいます。

しかしそこで

学習を辞めてはいけません

本番で一点でも取るにはここで歩みを辞めてはいけないのです 

なぜなら最後の一秒まで、もがいて勉強した知識は決して無駄にはならないからです。

でも集中できない人はぜひ、我々担任助手、担任を頼ってください

受験は僕ら自身が通った道でもあるので、正しい道を、こころ持ちをみなさんに全力で示します。

みんなの全力の頑張りに僕らも全力のサポートで応えます。

だからどうか最後の一瞬まで全力でのぞんでほしいです。

やれること全部やって、悔いなしで、いってらっしゃい

頑張れ松戸校!

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 1月 6日 共通テストへのエール from寺田

こんにちは!担任助手一年の寺田です!

新年あけましておめでとうございます!

2020は波乱の一年でしたね。いろいろな事が起こって色濃い一年になりました。

2021はどんな一年になるのかドキドキです。

今年の元旦は初日の出を見てきました。

綺麗すぎたので写真貼っておきますね。

段々と太陽が出てきて少しずつ明るくなっていく空もとても綺麗だったんで

写真見たい人がいたらお声かけください!

さて、本日のテーマは共通テストまで残り11日という事で

ここからは担任助手からのメッセージをつづっていこうかなと思います!

いよいよ本番という時期になってますね。

本番の足音が近づいてくるたびに不安に感じたり、焦ったりしちゃいますよね。

時間が足りなかったり、自分の実力に自信が持てなかったりしている子もいるかと思います。

でもそれはほとんどの受験生が感じていること!

僕だってそうでした。僕は比較的自分に自信がある方だと思っているんですが、

さすがにこの時期は不安でした。

受験生だったころは周りも不安に感じているなんて思ってもいなかったです。

でも担任助手になってから受験生みんながそれぞれに不安や焦りを感じていることを知りました!

完璧な状態で受験に臨める人間はほとんどいないでしょう。

それは断言できます。時間は限られているし、暗記した知識も忘れてしまいますから。

安心しろ、焦るなというのは無理なことです。

しかし、これからの限られた時間で不安や焦りを原動力に変えて勉強に取り組むことはできると思います。

これからは正真正銘ラストスパートです!

皆が不安を抱えているなかでどれだけ頑張れるか。

これから考えることはこれだけです!

あともう一つ、受験は何が起こるか分かりません!

実力以上のものが出る可能性だってあります!

最高のフィナーレを迎えられるよう、

 

悔いを残さないように頑張っていきましょう!

今日は最後まで頑張ってくれている受験生のY.Kくんです!

頑張れ松戸校!

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 1月 5日 共通テスト直前は何をする??

こんにちは。担任助手の阿部です!

楽しいお正月気分もそこそこに、今は迫りくる課題の提出期限と新学期のスタートにひやひやしています。

勉強と遊びはどちらも割合と時期を考えて計画的にやっていきましょう!

受験生の皆さんは共通テスト本番まで2週間を切りましたね…!

共通テストを重視する方々にとってはこの期間の勉強がとても重要になってくると思います。

そこで今回は、

この直前期に何をするべき・しないべきかについて書いていきたいと思います!

まずやるべきこととしては基礎の見直しです。

「取れるところでどれだけ落とさずに解答できるか」が勝負になってくるので、

残り少ないこの期間はどれだけ自分の穴を埋められるかに焦点を当てましょう。

例えば今までやってきた単語や熟語を見直してみたり、

各科目の教科書レベルの問題をさらったりなどが有効だと思われます。

また、暗記科目は直前まで諦めずに叩き込んでください。

新しい知識を入れるのではなくあくまでも確認・再暗記ですが

暗記科目は確実に得点源になるので直前はそこに時間を多く取るのが良いでしょう!

逆にやらないで欲しいことは、新しいことを始めることです。

新しい参考書などを始めることが絶対に悪いとは言い切れませんが、

足りないことが多くてやるべき事が分からなくなって迷走した末にとりあえず参考書買おう

となって参考書を購入して曖昧な知識や経験を増やしていたら時間がなくなってしまい結局苦手を潰せていない…

となるよりは、今までやっていたものから復習する方が確実です。

今までやってたもので出来ていないものはどの参考書でやってもできていないものです。

焦って迷走するより自分のやってきたものを再確認しましょう!

共通テストから入試が始まる人がほとんどにも関わらず共通テストが重要な人も多いと思います。

入試一発目が幸先の良いスタートになるよう、この期間を大切にしていきましょう!

 

 

頑張れ松戸校!

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2020年 12月 31日 今年最後は受験生千題テスト!

こんにちは!担任助手1年の伊藤です!

今日は今年ラストの日です…!

2020年気づけばあっという間に過ぎていってしまい、まだ年末の実感はわきませんが

きっと明日年末の番組を見たら実感できるのかなぁと思っています。

いつも皆さんはどのような年末を過ごしていますか?

私はいつも年末年始は特別番組が多くて

わくわくしながら祖父母の家でくつろいでいます!

しかし去年は受験、今年は感染症の流行で

例年通りの過ごし方ができなくてかなり寂しいです…

来年こそは親戚みんなで年末の番組を見ながら

年越しをしてお餅を食べたいですね。(笑)

さて、去年は受験で例年通りの年末年始ではなかったと先ほども少しお話ししましたが、

そうです、受験生の年末年始は普段の平日と何も変わらないのです。

むしろ受験を約週間後に控えて佳境に入っているくらいでもあります。

ですので受験生になったら今日は年末だから…や今日はお正月だから…

と言っている時間はないのです!

しかし世の中は年末年始ムード。

家でも家族や兄弟がリラックスしていたり

街中も普段は楽しそうな人々で溢れかえっていたりします。

自分一人でこのムードに逆らって勉強に集中する

という意思を貫くのは厳しいです。

恥ずかしながら私はきっと一人だとなかなか集中できなかったです…

そこで、東進ハイスクールでは12月31日に丸一日かけて受験生の英語千題テストを行います。

例年大晦日にやっているので私も去年参加しました!

千題テストでは東進に通っている受験生が全員同じ時間に同じ英語の問題を解き、

こまめにランキングも発表されます。

実際の試験と同じように周りに同じ問題を解いている人が多くいる状態で集中して問題を解き、

交換採点でその場で点数を出し、

ランキングまで発表されるので緊張感も生まれるうえに

一緒に勉強を頑張れる仲間がいるので

年末年始でも周りに流されずに勉強時間を確保できます。

また、定期的なランキング発表により自分の点数と呼ばれた人の点数を比べて

あとどれくらいとれば追い抜くことができるのか、

常に意識しながら受験することができます。

丸一日、英語だけを勉強し続けるのはかなりつらいものがあるかもしれません

が休み時間までしっかり活用して予習復習を怠らず、

受験性生活を駆け抜けていってください!!

頑張れ!!松戸校!!

 

 

p.s.

ちなみに、昨日の新学年千題テストでした!

みなさん全力で頑張りました!

また、千題テストを実施したあと、復習をその場で行いました!

皆集中していて過去最高にすばらしかったです!

 

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!