ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 223

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 223

ブログ 

2020年 9月 23日 おすすめの講座~中山編~

こんにちは!担任助手2年の中山です!

昨日まで4連休でしたね!皆さんはどう過ごしましたか?

僕は来週から始まる授業の事前課題のために図書館に行って

本を借りてきました!これから課題頑張ります!

さて、本日は東進のおすすめの講座を紹介したいと思います!

僕のおすすめの講座は

志田晶先生の「受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)」です!

高校3年生の時にこの講座を受講したのですが、

入試でそのまま出題されるような問題を志田先生が

視覚的かつスマートに解説してくださっていて

自分が数学に意欲的に取り組むきっかけとなりました。

また、受講後に扱った問題や復習用の問題を

しっかりと解き直すことで自分の数学の力をぐーんと

伸ばすことができました!

志田先生の授業はただ問題が解けるようになるための授業ではなく

数学への理解を深め、考える力を養い、数学の力を伸ばすための

授業だと僕は思います。

初めて数学ⅠAⅡBを習う人には難しいかもしれませんが、

一通り習い終えた人は理解がさらに深まると思うので

とてもおすすめです!是非受講してみてください!

頑張れ松戸校!!!

 

 

 

 

全国統一高校生テストが10月25日に実施されます!!

無料招待中です!

ぜひ、自分の学力をこの機会にはかってみませんか?

お待ちしております!!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

松戸校でお待ちしています!

 

2020年 9月 22日 早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試後

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、一年の小澤です。

九月も残り10日を切りましたね。

しっかり計画通り勉強が出来ていますか?

効率のいい日々を過ごしましょう!

昨日、早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試が行われました。

自己採点、問題の見直しは終わりましたか?

模試をただ受けて終わるのはもったいないことです。

しっかり解けなかった問題を中心に復習しましょう!

東進の模試も残すところ残りわずかになりました。

模試をつくりにあたり、多くの生徒が解けると思われる問題、受験生の間で差がつくように考えて答えにたどり着いてほしい問題等があると思います。

一回一回の模試がとても大切な時期です。

周りに受験生がいる中で同じ問題を同じ時間で解くという経験はもう少ししかありません。

周りの書く音、紙をめくる音であったり無の時間はほぼないです。

家ではそういった音がなく、むしろ音が聞こえない時間の中勉強していると思います。

なので、勉強はなるべく人がいるところでやった方がいいと思います。

受験会場に似た環境の中で自分がどんな問題が解けるようになったのか、どの単元、分野が苦手なのかを知れたと思います。

もう一度日にちを置いて解けなった問題はチャレンジしましょう!

そして、模試でなぜ解けなかったのか、どこでつまづいたのかを復習の中で見つけ、解けるようになるまで問題に立ち向かいましょう!!

もしかしたら、受験本番に似た問題が出てくるかもしれません。

その時、ちゃんと解いておけばよかったという気持ちを受験中に思わないように今のうちに身に着けておきましょう!

今の時期は志望校に向けた勉強になっていると思いますが復習は怠らずにやりましょう!

せめて自分が歯が立たなかった問題は優先して見直しておくといいと思います。

次回の東進の模試は10月25日に行われる全国統一高校生テストです!!

これは早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試と違って共通テストの形式に対応した模試です。

高3生が東進で受験できる共通テスト形式の模試は全国統一高校生テストを含めてあと二回となっているのでしっかり成果が結果として表れるように勉強を頑張っていきましょう!

頑張れ松戸校!

 

 

全国統一高校生テストが10月25日に実施されます!!

無料招待中です!

ぜひ、自分の学力をこの機会にはかってみませんか?

お待ちしております!!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

松戸校でお待ちしています!

 

2020年 9月 21日 モチベーションの保ち方part3

こんにちは。担任助手の佐々木凜です。

昨日は難関有名大模試があったと思いますが、手ごたえはどうですか?

共通テスト向けの模試に比べると格段に難しくてなかなか点数が取れないと悩む人もいるかと思います。

そこで今日は私流のモチベーションの保ち方についてお話ししたいと思います。

受験勉強をしていく中で一番大事と言っても過言ではないこの”モチベーション”の力。

以前ブログで紹介されたモチベーションの保ち方は、友達や担任助手など他人の力を借りるということに重きを置いていたと思います。

今回は少し違った角度からモチベーションを保つ方法を紹介したいと思います。

それはズバリ発想の転換です。

私も受験生時代たくさん模試を受けて、点数が上がらなくて絶望した時もありました。

こういう時皆さんはその現状をどう捉えますか?

「もうダメだ」「あれだけ勉強したのに…」とネガティブに捉えてしまう人もいるのではないでしょうか。

私はそういう時はいつも逆に”伸びしろしかない”とポジティブに捉えるようにしていました。

一見当たり前のことのように思えますが、受験では絶望する瞬間や困難に直面する瞬間が山ほどあります。

例えばライバルは過去問でもう合格点を取れているのに自分はまだ全然点数を取れていない。

そんな時でもネガティブに考えずに「合格点を取ったら油断してしまいそうだけど、そうじゃないからこそ気を抜かず頑張れる!」と前向きに捉えるのです。

受験勉強をしていく中で友達や担任助手の力ももちろん借りると思いますが、最終的には自分で自分のやる気を引き出さなければなりません。

考え方を変えるだけで気持ちが楽になったり、頑張ろうと思えるようになったりするのです。

私は受験勉強を通してこの考え方を身につけられたのですが、大学生になっても社会人になっても絶対に役立つ考え方だと思います。

ぜひポジティブな発想の転換をしてみてください。

頑張れ松戸校!

 

 

全国統一高校生テストが10月25日に実施されます!!

無料招待中です!

ぜひ、自分の学力をこの機会にはかってみませんか?

お待ちしております!!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

松戸校でお待ちしています!

 

2020年 9月 20日 早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試

 

こんにちは!3年の酒井です!

さて、みなさん今日は早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試ですね!
この模試の名前を聞いて嫌な思い出がよみがえる人は
たくさんいるかと思います。
共通テスト本番レベル模試よりも当然難易度は高く、
前回行われたのが7月末、つまり
まだ共通テストレベルの勉強をしていた時期だと思います。
そのため問題の難しさ、記述形式の慣れなさで
なかなか点数が取れず、他人に見せたくない点数を
取ってしまった人も多いかと思われます。
自分も東進生の時は目も当てられないような
点数を取りかなり落ち込みました…

しかし今回の模試は8月の夏休みをはさみ
十分な勉強量二次私大の演習に入り始めた人も
多いと思うので、7月の時よりは問題が解けるようになっているはずです!
残りの有名大難関大本番レベル模試は今日のを含め残り2回のみなので
良い結果がでるよう全力をだして頑張りましょう!!
応援しています!
頑張れ!松戸校!!

 

 

全国統一高校生テストが10月25日に実施されます!!

無料招待中です!

ぜひ、自分の学力をこの機会にはかってみませんか?

お待ちしております!!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

松戸校でお待ちしています!

 

2020年 9月 17日 おすすめの講座

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、一年の小澤です。

最近の勉強は計画通り進んでいますか?

受験生は受験本番に近づいてきました。

一日一日充実した日々を過ごしましょう!

本日は東進のおすすめの講座を自分なりに紹介したいと思います。

私は理系で、受験科目は数学、英語、化学、物理でした。

まずは数学からいきます。数学は記述練習が出来る講座が良いと思います。

数学の問題はほとんどが記述式なのでしっかり添削してもらうとどこを直し、何が足りなかったのかを知る機会になります。

ぜひ、予習して受講して終わりなのではなく人に見てもらい、アドバイスをもらいましょう。

数学はひらめけばすぐ解けるし、ひらめくことができなかったら色々と解き方を試して試行錯誤するしかありません。

解き方だけでなく記述に何が必要なのかを理解できると思うのでおすすめできます。

英語は英訳を使う人には英作文の講座が良いと思います。

日本語で言いたい事は中々英語に変換できないと思うので上手く英語で伝えられる方法を学べると思います。

物理は苑田先生がおすすめです。解き方は難しいですが解き方を演習していく中で見に付けばどんな問題も解けるようになると思います。

答案練習講座は良い勉強ツールだと思います。

講座でほとんど網羅できていると思うので、自分の目指す大学の難易度に合わせた講座を取ると良いと思います。

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

全国統一高校生テストが10月25日に実施されます!!

無料招待中です!

ぜひ、自分の学力をこの機会にはかってみませんか?

お待ちしております!!

 

 

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

松戸校でお待ちしています!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!