ブログ
2024年 7月 4日 筑波大学オープンキャンパス紹介!
こんにちは! 担任助手1年の小竹です。
さっそくですが、夏といえばオープンキャンパスです!
まだ志望校が決まってない人はいろんな大学の雰囲気を知るために、
もう志望校が決まってる人は受験勉強のモチベーションを上げるために、
ぜひオープンキャンパスに参加してみてください!!!
さて、今回は私が通っている
筑波大学
のオープンキャンパスについてご紹介します!
筑波大学は学群・学類ごとに日程や開催方式が異なるので、
ホームページもよく見て間違えないように申し込んでください!
7/26(金) 10:00 – 16:30
来場+オンライン:総合学域群
7/27(土) 10:00 – 16:30
来場+オンライン:国際総合学類、生物学類、知識情報・図書館学類
来場:数学類、物理学類、化学類、応用理工学類、看護学類、芸術専門学群
7/28(日) 10:00 – 16:30
来場+オンライン:人文学類、医療科学類
来場:比較文化学類、生物資源学類、地球学類、社会工学類
オンライン:情報メディア創成学類
8/3(土) 10:00 – 16:30
来場+オンライン:工学システム学類、医学類
来場:社会学類、教育学類、心理学類、障害科学類、情報科学類、体育専門学群
オンライン:日本語・日本文化学類
対面でもまだ申し込みできる学群・学類があるので
自分の興味のある分野でしたら急いで申し込んでください!
授業間の移動に自転車が必須になるほどの広大なキャンパスに
実際に行ってみてはどうですか!?
頑張れ松戸校!
2024年 7月 3日 明治大学オープンキャンパス紹介!
こんにちは!担任助手一年生の岩﨑まどかです。
今日は私の通っている、
明治大学のオープンキャンパス
について紹介したいと思います!
明治大学にはキャンパスが4つありますが、そのうち3つで夏にオープンキャンパスが行われます!
日程などの詳細は以下の通りです。
1.駿河台キャンパス
8月2日(金)、3日(土) 10時~16時
対象学部:法学部、商学部、政治経済学部、文学部、情報コミュニケーション学部、農学部(食糧環境政策学科)
2.中野キャンパス
8月2日(金)、3日(土) 10時~16時
対象学部:国際日本学部、総合数理学部、理工学部(情報科学科)
3.生田キャンパス
8月6日(火)、7日(水) 10時~16時
対象学部:理工学部、農学部、総合数理学部
明治大学のオープンキャンパスに参加するには、事前に参加登録をする必要があります!
また、参加登録はLINEからとなります!
また、今年は上記の日程に参加できない方のために、ウェルカムキャンパスというものも8月4日に開催されます!
このイベントでは、学生によるトークライブやキャンパスツアー、学生との相談会などをまとめて体験することができます。
こちらは駿河台キャンパスでの開催となるので間違えないようにしてください!
詳しい情報は大学のホームページから確認してみてください
頑張れ松戸校!
2024年 7月 2日 HRを行いました!!
お久しぶりです!
担任助手二年生の寺田海洲です!!
定期テストが近くなってきて大変な時期でしょうか?
受験勉強のペースは崩さないように定期テストも適度に頑張りましょう!
先日、受験生向けにHRを行いました!!
実際の写真がこちらです
赤いTシャツを着て赤いハチマキを巻いているのが僕です。
絶対合格と書かれた熱いTシャツを着ています笑
いつもとは違う雰囲気というのもあり、多くの生徒が真剣に話を聞いてくれました!
ホームルームの内容を簡単にまとめると
受験は相対評価で常に自分がいるべき上位%を意識しよう!という話をして、
簡単に去年の先輩のデータや東進全体のデータを基に今の自分を考えてもらいました。
今回のホームルームが一人でも多くの生徒に響いて居れば幸いです!
これからも生徒を応援し続けようと思います
頑張れ松戸校!
2024年 7月 1日 夏休みに入る前にやっておくべきこと(高1,2生編)
こんにちは! 担任助手1年の小竹です。
最近の調子はどうですか?
夏休みはどこに遊びに行こうかな~
と夏休みが待ちきれない人もいれば、
そろそろ期末試験が…
なんて考えてる人もいると思います。
実は私も先週の金曜日から今週の木曜日まで試験期間なんです。
私が通っている筑波大学は1年に6回も試験があるので、
今回と8月頭にある2回の試験を乗り切らないと私は夏休みに入れないわけです…
さて、最近はほんとに暑くなってきていよいよ夏本番って感じですね!
ということで今回は
高1,2生向けに夏休みに入るまでにやっておくべきこと
をお話ししたいと思います。
高1,2生は
部活の後でも東進に来ること
これを徹底してほしいです!
夏休みは時間がいっぱいあるので部活に打ち込んだり、
友達といろんなところに遊びに行ったりしていいと思います。
しかし、部活で疲れたから、遊びで楽しかったからと言って
その後勉強しないのはもったいないです!
夏休みに部活や用事の後に抵抗なく東進に来れるように
今のうちから少しでもいいので頑張りましょう。
特に高2生で部活を頑張ってる人は、
夏休みの後は最後の大会に向けてどんどん忙しくなっていくと思います。
今後嫌でも勉強と部活を両立しなきゃいけない時期が来ます。
そのためにも今のうちから毎日少しずつでも机に向かう習慣をつけましょう!
頑張れ松戸校!
2024年 6月 30日 夏休みに入る前にやっておくべきこと(高3生編)
こんにちは。担任助手3年の須田です。
この前広島へ旅行に行ってきました。
宮島に行ったりもみじ饅頭食べたり幸せでした。
旅行って非日常って感じでとてもいいですね
今回は飛行機だったので次は新幹線に乗ってどこか行きたいです。
京都とかいいなぁ…
さて今回は新高3生向けに
「夏休みに入る前の今やっておくべきこと」
をお話ししたいと思います。
それはズバリ
早寝早起きを習慣化すること
これ本当に大事です
皆さん、平日は学校もあるし早く起きなきゃいけないので大丈夫かとは思いますが
土日はどうですか??
次の日学校ないし金曜日遅くまで夜更かしして
土曜日はお昼くらいに起きるという生活になっていませんか?
そういった人は要注意ですよ
夏休み言ってしまえば毎日土日休みみたいなものです。
毎日遅寝遅起きにならないように気をつけましょう
特に、夏休み入ったら早寝早起き頑張ればいいと思っている人
そういう人が一番危ない
そういう人に限って結局できないんですよね(自分含め…)
なので夏休みに向けて今のうちから早寝早起きを習慣化していきましょう。
頑張れ松戸校!