0.99と1.01 | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2020年 11月 24日 0.99と1.01

こんにちは。栗林です!

先日は早慶上理・難関国公立大模試、全国有名国公私大模試でしたね。

模試を受験された皆さんはお疲れさまでした。

共通テスト前最後の記述模試で

今まで単元ジャンル等で演習してきた二次レベルの模試だったので

これまでの成果が試されるものとなったと思います。

とはいえもう模試自体は終わってしまったので

今更答案を変えることはできませんが。

 

各々自分の反省点・改善点があったはずです。

 

それに対して落ち込めと言っているのではありません。

本番前に今の自分の反省点・改善点を発見できて良かった、と

前向きに、ポジティブにとらえましょう。

 

 

 

ところで高1高2の皆さん。

そろそろ定期テストの時期ではないでしょうか。

 

そんなことないです。まだまだ先なんで大丈夫大丈夫。

 

こんな声があちらこちらから聞こえてきそうですが

ほんとにそうですか??

 

確かに試験日は少し先かもしれませんが

だからと言って今何もしなくていいわけではありません。

 

直前に内容を詰め込んだとしてもそれは短期的な記憶にしかなりません。

 

記憶の長さというのはその内容にかけた分に比例するといわれています。

 

例えば、一夜漬けというものは一晩で頭に入る人は入るかもしれませんが

それと同じくして一晩でその内容も忘れてしまいます。

 

つまり、長期的に今からテスト対策の学習をすれば

その分内容も定着しやすくなるので

いまから開始するのが賢明です。

 

そうすればテスト前に受講がストップしてしまうこともありません。

受講とテスト対策を両立できるようにしましょう。

 

とは言いましたが両立しろと言われてもいきなりはできないかもしれません。

個人的に、その原因は優先順位が確立されていないからだと思います。

 

テストが近づくにつれてこんな状態にはなっていませんか??

 

テスト勉強しなきゃだけど、科目数がたくさんあるからあれもこれも全部やらないと。

 

全科目いまから試験日までやらないといけないので

早めにテスト勉強始めても

受講はできませーん。

という状態。

 

全科目まとめて今からやるのではなく

自分が苦手な科目・以前の定期試験でふるわなかった科目から、というように

優先順位をつけて今自分はどの科目に重点を置いていけばいいのかを把握しましょう。

 

テスト勉強というのは掘り下げていけばいくらでも勉強できてしまうものです。

ある程度の割り切りも必要です。

 

 

優先順位をつけてからは

0.99と1.01の法則のように

いまからコツコツ

毎日コツコツ

それが成功への近道です。

頑張れ松戸校!!

 

 

 

 

冬期特別招待講習がスタートしました!

この冬で少しでも自分の実力を上げましょう!

申し込みの方はぜひ下のバナークリック↓↓

1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼