ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 65

ブログ 

2022年 4月 9日 理科科目の勉強法

こんにちは、花粉症ひどすぎてこの時期はアレグラが必須の宮崎一磨です

 

みなさん花粉症ですか?

花粉症ではない人は普通にその幸せをかみしめたほうがいいと思います

最近はましになりましたが花粉症になると鼻水は止まらないし、目もかゆくなり本当につらいです

最近僕の周りで今年から花粉症になったという人をたくさん聞きました

そうなんです。自分花粉症じゃないって油断してると急に花粉症になるので

気を付けようがないですけど、ならないよう気を付けてくださいね!

 

 

さて何日か前に社会科目の勉強法について書いてあったので

今日は理科科目の勉強法について書こうと思います!

理科科目といえば物理、化学、生物などがあります。

どれが簡単でどれが難しいとかは何とも言えませんが

物理は計算が多いので数学が得意な人におすすめで、化学は計算半分、暗記半分のイメージです。

僕は生物を受験で使わなかったので詳しいことは知りませんが暗記事項が多いイメージです。

 

どの教科にも共通していえることは夏休み入るまで基礎事項のインプットは終わらせて

夏休みに入ったら演習をたくさんしてアウトプットを行いましょう!

ある程度夏休みに理科科目を固めておかないと9月以降の

過去問などの実践的な演習にひびいてきてしまいます。

9月から過去問のスタートダッシュを切って、

志望校合格に近づくためにも

早めのインプットはとても大切です!

いますぐに基礎基本の定着を心がけましょう!

 

 

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 4月 8日 新学期が始まりました!

皆さんこんにちは。夏に向けて筋トレを始めた3年の寺田です。

まぁまだ一日目なんですけどね。これから細マッチョ目指して頑張っていく所存であります。

 

さて、だんだん暖かくなってきた今日この頃。昨日から千葉県の公立高校が新学期がスタートしました。

春休みはきちんと努力できましたか?

高校3年生の皆さんは受験生となったわけですが、その自覚をもって勉強に取り組めていましたか?

 

受験生になると周りのライバルも今まで以上に気合を入れて勉強してくると思ってください。

学校もあるかと思いますが、限られた時間の中で最大限努力できるように頑張ってくださいね。

努力が絶対に実を結ぶとは限られませんが、結果を出せる人はみんな努力した人です。

よく言われていることですが、その通りだと思います。

悔いの残らない一年にしましょうね!

 

低学年の皆さんは「まだ大丈夫だろう」と余裕をかましていてはもったいないです。

新学期という新しいスタートを切って周りと差をつけてしまいましょう。

真剣に勉強に取り組んでいる人が少ないからこそ、今からやる勉強はものすごく価値のあるものです。

今よりももっと高いところを目指せるかもしれませんよ。

 

 

いろいろ書きましたが、言いたいことは一つ。

新学期最高のスタートを切りましょう!

ということです。僕らも精一杯サポートするのでみなさん頑張っていきましょう!

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

2022年 4月 4日 受験勉強でやってよかったこと

 

こんにちは!村上です

私1年生の頃はほとんどオンライン授業で

週に1回だけ学校に行ってたんですけど

なんと2年生からはほぼ対面授業なんです!

友達に会えるのは嬉しいけど

電車が好きじゃないので困ってます。。

 

 

昨日は

「受験勉強でこれをしておけばよかった」

ということを紹介したので

今日は

「これをしてよかった!」

というものを話したいと思います

 

 

*理系の人もいると思うので英語に関してにします!*

 

①英単語を早めに終わらせる

②英検準1級

③英語の長文を毎日読む

 

です!

 

 

 

①英単語を早めに終わらせる

 

終わらせるというのは、

英単語をみて1秒くらいで日本語に置き換えられるくらいの

暗記を身に付けるということです!

 

完全に覚えたつもりになっても、意外とすぐ忘れるので

終ってからも、量を減らして定期的に復習しましょう

 

3年生の春ごろまでに第一志望校のレベルの単語も覚えられていたらなお良しです!

 

 

 

②英検準1級

 

多くの大学が、英語の外部試験で加点しているので

もっているとすごく有利になると思います!

 

英検をおすすめする理由は

対策がしやすいからです!!

 

対策本も多い上に、受験回数も多いので

受験校に加点がある人は取っておいたらいいと思います!

 

 

 

③英語の長文を毎日読む

 

受験勉強を始めたばかりの時、

毎日英語の長文を読むようにしていたら

だんだんと読むスピードも上がり、

英語で文章を解釈しやすくなったので

おすすめです!

読んだ文章の音読をしたり、速読で読み直すのもとてもよかったです!

 

 

 

 

 

入試では英語は配点が高いところが多いので

得意科目にして、得点源にしちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

2022年 4月 3日 受験勉強でやればよかったこと

こんにちは!村上です

最近は暖かくてとっても桜がきれいですよね!

気温はいい感じなんですけど、私は重度の花粉症なので春はすごくつらいです。。。

どうしてこんなにも杉を植えてしまったのか気になって調べてみたら、

戦後に木材の需要が高まって、杉は成長も早く加工もしやすいため

多くの山で植林されてしまったそうです

困ったものですね

 

 

 

皆さん春になり新学年へとパワーアップすると思いますが、

大学受験が近づいてきてしまっています。。。

 

新高3生の皆さんは特にこれから受験へと本腰をいれて勉強していきますね

そこで、私がこうしておけば良かった!というものを紹介したいと思います

 

①毎日登校する

②早く寝る

③勉強の年間・月・週のスケジュールをしっかり立てる

 

 

私の受験の心残りとしては「勉強量に波があったこと」です

個人の差はあるとは思いますが、私はリフレッシュの日を作ることがとても合いませんでした

だらだらと時間を潰してしまうと

突然、どうしよう。あれもこれもしなきゃと思い、鬼のように勉強して、

またやりたくなくなってと地獄のサイクルが始まってしまいました。

 

この3つは勉強量を一定ににするための対策になります

 

 

①毎日登校する

毎日登校することで、なにも勉強せずに1日を終える日がなくなります

受講をたくさんしない日があっても、登校していればなにかしらは学習して帰るので、

「勉強する環境に行く」というのは1番手っ取り早いです

 

 

②早く寝る

夜更かししていいことはなかったです。

必ず10時に寝よう!ということではなく、夜更かしをしないこれに尽きます 

 

 

③勉強の年間・月・週のスケジュールをしっかり立てる

ただその日の予定に合わせてスケジュールを立てているだけでは、永遠に延期祭りになってしまいます。

どうしてこの時期までにこれをおわらせればいけないのかと考えながら勉強するのはとても大事です。

自分で逆算をして計画を立てると、1日1日の重みが変わってくるので、計画を守る事にも繋がるはずです

 

 

苦しいこともたくさんあると思いますが

これから後悔のない受験生活を送ってください!!

 

 

 

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

この苦手を無くして新学年を迎えよう!

2022年 4月 2日 人生における選択【文理の選択編】

皆さん

こんにちは

担任助手のイヅマです。

 

桜が満開でいよいよ新学期の始まりを感じますね。

 

僕は今年から大学院2年生、ついに長かったようで短い学生生活も

残るところあと一年になりました。

 

大学生活、大学院生活は僕に人生においてとっても充実しており、たくさんの学びを得る機会でした。

それもすべて東進で受験勉強を頑張って、大学に合格したところから始まりました。

 

将来を想像して今努力するのは簡単ではないです。

もちろんモチベーションが下がることがあります。

そんな時は僕たち担任助手に大学生活の魅力や楽しみを聞いてください。

 

必ず皆の大学への憧れをMAXにしてモチベーションを回復させてあげます。

 

さてこれからは新学期ということで様々な出会いがあり、様々な選択を迫られる機会もあるでしょう。

僕からは皆さんがこれから直面する「選択」について少しお話します。

 

高校生の皆さんがこの先、数年間で直面する大きな選択は3つあります。

 

  • 文理の選択
  • 大学の選択
  • 就職先の選択

 

今日は一つ目の文理の選択について僕の考えをお話しします。

 

文系になるのか、理系になるのか

この選択は自分の人生を考えるにおいて非常に重要な選択です。

なぜなら、世の中にはその学問を学んだ人にしかできないが存在するからです。

 

だからこそ僕は文理の選択を苦手科目から逃げる方、消去法で決めてほしくないのです。

よくあるのが「数学が苦手だから文系に進む」

選択ですが、非常にもったいないです。

 

学生であることの魅力は「学びたいことを学べる特権を持つこと」

であると考えると、

僕らは膨大な学習する時間を自分の興味関心に注ぐべきではないであろうか

僕が言いたいことは、自分の好きな学問を自信をもって勉強してほしい

 

せっかくの人生、自分の「好きと得意」が一致していないから諦めるのはもったいないです。

仮に化学や物理に興味があるが数学があるから受験を諦める

経済に興味があるが数学があるから諦めるのはあまりにも、もったいないです。

 

「でも先生、不得意科目があったら受験に不利ではないですか?」

事実、得意な人に比べたら不利かもしれません。

しかし自分がその学問を好きでいれば成績は伸びます。なぜならそこに時間を使うことを苦としないからです。

 

僕自身数学が好きでした、しかし偏差値は30。普通なら受験で使うのを諦めるかもしれません。

ですが僕は数学が好きでした。得意ではなくとも少しずつ確実に向き合い、理解を重ねました。

その結果受験本番では立派な武器として入試を突破できたのです。

 

僕が受験勉強を通して実感したのは、文系であれ、理系であれ

その学問に対する気持ちがあれば、点数はいくらでも改善できる。

 

自分に覚悟さえあれば、自信をもってその学問に向き合ってください。

自分の人生は自分で決める。

決めたからには全力でやる。

誤った選択などなく、その選択を正解にできるかは自分次第

 

すべてのことに共通することですが、心にとどめて頂けると幸いです。

 

皆さんの人生には無限の可能性が広がっています。

嘘ではないです。努力次第でどこへだって、なんだってできるのです。

 

僕自身がそうでした。「具体的にどのあたりがそうなの?」

と気になる人は僕に直接聞いてください。

ここで書くには少しまだ恥ずかしい気持ちがあるのかもしれません。

さあ今日は一つ目の選択

「文理の選択」について書きましたが

どうでしょうか?

 

一人でも多くの人の心に響けば僕はうれしいです。

 

ではまた僕がブログを書くときは二つ目の選択

「大学の選択」について書きます。

楽しみにしててください。

 

頑張れ松戸校!

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

この苦手を無くして新学年を迎えよう!