ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 67

ブログ 

2023年 7月 4日 英検を受験で利用する皆さんへ

こんにちは!担任助手1年の近藤です!

7月が始まり、テストが近づいてきて皆さん大変そうですね

私も最近、フランス語のテストが返却されたのですがなかなかひどい点数で...

フランス語は品詞それぞれに女性形と男性形があって覚えるのが大変です!

 

私の話はこれくらいにして、英検の話をしたいと思います!

私の通っている立教大学では英語の試験を課さない代わりに、共通テストや英検を利用して受験します

英検を使って受験できる大学は私立文系に多く、皆さんの志望する大学も該当するかもしれませんね!

 

私は英検を利用して立教大学を受験した訳ではないですが、過去に英検を受けた経験から話したいと思います!

まず、英検は大きく分けて2種類あります!

年に三回受けることが可能な①英検と、

パソコンを使って受験可能な②英検scbtです

英検の利点は問題用紙が紙なので書き込みやすく、英文も読みやすいです

英検scbtは英検では不可能な4技能の同時受検が可能であることと、受験できる回数が多いことが特徴です

 

それぞれ違った利点を持ちますが、大学受験で英検の級ではなく、スコアを使う人はscbt型で受けるのをお勧めします!

 

また大学によって英検利用で英語試験が免除になるところや、スコアに応じて加算されるところなど様々です

 

高3生はもちろん、高1,2生も興味のある大学の英検事情について調べてみて下さい!

 

頑張れ松戸校!

2023年 7月 3日 過去問演習会開催しました!!

こんにちは!

担任助手2年の北川です!

最近は暑いですね。。。

熱中症にならないように涼しい部屋で勉強してましょう!(笑)

 

さて今日は共通テスト演習会についてです!!

 

そろそろ通期受講が終わり

過去問演習をやり始める人も増えてきています!!

 

そんな中!

 

本番さながらの緊張感の中で

みんなで集まって

共通テストの問題を解く演習会を実施しました!!

 

この演習会では

振り返りシートを用いて自分の弱点を洗い出したり

弱点へのアプローチを整理したりします!

 

普段の過去問演習で毎回自己分析をしっかりやってる人も少ないと思うので貴重な機会だったと思います。

 

そして最後に担任助手から

勉強法とこれから夏休みへ向けての話を聞いて終了です!

 

特に!!

今の担任助手一年生が受験生だった時の話は

受かった人の努力量模試の伸び方には僕も驚きました!

 

さらに努力量の話ですが

 

ここから夏休みまで20日くらいです!

7月の土日から仮想夏休みとして15時間勉強をしましょう!

 

と言う話をしてくれました!

 

夏休みを最大限生かすためには前々からの準備をしておく必要がありますもんね!

 

努力家であるみなさんが超努力家に進化できる夏休みにしていきましょう!!!!

 

 

頑張れ松戸校!!

2023年 7月 2日 今日は共通テスト演習会!!

こんにちは!担任助手1年の近藤です!

最近は暑い日が続いていますね!

夏が近づくと、私の大好きなチョコミント味の商品が増えるので嬉しいです^^

先日も大学構内にチョコミント味の飲み物が発売されていて、早速飲みました!

とても美味しかったです!

 

さて今日共通テスト演習会ですね!

周りに同じ生徒がいる中で、本番と同じ時間制限の中で行う、これだけでいつも過去問を解くのとは違う緊張感を感じると思います!

ぜひ本番と似たような環境で行えるという機会を大切にして下さい

また、どれくらい点数を取れるのかと不安な人、頑張ろうと意気込んでいる人、様々だと思います

しかし今回の演習会の目的は点数ではなく、自分がどこが出来ていないのか、出来るようになるにはどうすればよいのかを考えることです

知らない知識だったのか、復習が足りていなかったのか、時間が足りなかったのか

自分の間違えた理由を分析して深堀してみてください!次の過去問に絶対に活きます!

私の友人は共テで間違えた問題ノートを作っていました

問題とその解説や、関連する情報を書き込んだノートを模試の前に必ず読み返すようにしていたら点数が上がったそうです!

模試が一番伸びるのは復習です!

今回の演習会も復習を必ず行いましょう!!!

 

頑張れ松戸校!!

2023年 6月 30日 部活を頑張っている皆さんへ

こんにちは!担任助手1年の礒邉です!

最近部活とレポート課題が忙しすぎて睡眠不足に陥っています…

皆さんは体調を崩さないように睡眠時間はしっかり確保してくださいね!!

 

ここで、まだ部活を頑張っている皆さんに向けて少しお話したいと思います。

私は高校時代8月くらいまで部活に参加していて、周りからの

遅れを感じてすごく焦っていました。

 

単純に受験勉強に割くための時間が足りない、疲れていて勉強に集中できない、

勉強が遅れすぎていて何から進めたらいいかわからない、、、など悩みは多くありました。

そんな中でも今頑張っている部活生のみんなは本当に偉い!!!

 

何か不安なことがあったら相談に乗ってくれる先生はたくさんいるし、

私も相談に乗るので声かけてください!

 

もう部活をやっていない皆さんも、これから部活生の追い上げがあると思うので

負けないようにこれからも頑張りましょう!!!

 

 

 

 

頑張れ松戸校!

 

 

 

 

 

 

 

2023年 6月 29日 夏休みは朝登校をしよう!

こんにちは!担任助手2年の上野です

先日、初めて自分の家の車を運転しました!

今までは親の信頼を得ることが出来ず、レンタカーでの運転を余儀なくされていたのですが

免許を取って約4か月、ようやく乗ることが出来ました

これでレンタカーを借りずに済むのである程度はお財布が喜びますね、!

 

さて、今日は夏休みの朝登校についてです

あと数週間で2023年度松戸校の

夏休み開館が始まります!!

 

皆さん、開館時間はもう把握していますよね??

朝は平日、土・休日関係なく

8時開館です!

皆さん、朝登校できそうですか?

色んな声が聞こえてきそうですが笑、

他の先生が何度も言っているように

夏は本当に重要な時期です!!

どんなに遅れをとっていても

夏に全力で勉強すれば誰でも志望校に合格できます

 

今年の夏、ハンパなく暑くなりそうですね

でも東進はいつ来ても涼しいです!

因みに自分が受験生だった時は

朝起きる時に自宅のエアコンを切っていました

涼しい環境に行くためには東進に行くしかないという状況を作るためです

これ、本当に良かったので是非試してみてください

でも熱中症にはならないでくださいね笑

 

皆さんには第一志望校に合格するチャンスがまだ多くあります

その一番の近道が夏の努力と言えるでしょう

この夏ひたすら努力して合格に近づいていきましょう!!

 

頑張れ松戸校!!!

 

トップバナー

 

\お申し込み受付中!/