ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 94

ブログ 

2021年 9月 12日 サイエンスセミナー

こんにちは!担任助手一年の李です!

 

ここ数日急に涼しくなって秋服に困っていました

 

春と秋の服ってめちゃくちゃ難しくないですか!!??

 

毎年流行に乗り遅れるし流行の服は似合わないし

 

いつもスウェットに頼ってしまいます。。。

 

今年は素敵なニットベストを買いたいです

 

 

今月の24日にサイエンスセミナーが開催されます!

 

テーマは「がん」です

 

世界中の人々を苦しめているこの病にはまだ特効薬はないようです

 

抗がん剤や放射線治療などの治療法はありますが

 

がんは転移をしてしまうともう手が付けられないとも言われています

 

そんな「転移」を防ぐことができる細胞について

 

研究している教授のお話を聞けちゃうんです!!

 

とても魅力的じゃないですか!!??

 

日本はがん患者の多い国とも言われています

 

私も他人事とは思えないなと思いとても興味が湧いています

 

普段触れる機会が少ない分野だからこそ

 

この機会にぜひ参加してみて下さい!

 

自分の将来の選択肢を広げることにもつながると思います!

 

頑張れ松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

 

2021年 9月 11日 わくわくサイエンスセミナー

こんにちは!担任助手2年の寺田です!

いやー大学生の夏休みは長いです。長すぎます。

 

僕の大学は9月20日から始めるのですが、

コロナであまり遊びに行けないのにどう休めと言うのでしょうか。

ゲームが上手くなってしまいます。

前期の成績も出てないし、生殺し状態でたまったもんじゃありません。

鬱です。長い、退屈、成績怖いの三鬱です。

 

 

ですが、高校生の皆さんは何やら面白そうなイベントが開催されるそうではないですか。

 

 

タイトルから察しのよい方は気づいたかもしれません、、、そうです!

 

サイエンスセミナーですね!

 

日本人の多くが苦しんでいる「がん」がテーマです。

発表してくれる先生はがんの治療が困難になる理由である

転移の仕組みを暴き、その仕組みを逆手に取ることで転移を防ぐという

治療法を研究している先生です。

この治療が実用化されればがんで苦しむ人が少なくなり、

多くの人の命を守ることができるでしょう。

家族ががんによって亡くなり、悲しい思いをする人も減っていきそうですね。

そしてなんとそのがんの転移の仕組みはがんの早期発見にもつながっていくんだとか、、、

このことについて詳しく知っておくことは、

私達が大人になった時に大きく役立ちます。

最新の研究はどこまで進んでいるのか気になりませんか?

 

 

頑張れ松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

 

2021年 9月 10日 9月の勉強法~宮﨑編~

こんにちは担任助手1年の宮﨑一磨です

 

1か月ぶりの登場です!お待たせしました!

きっとたくさんの人が僕のブログを読みたかったことでしょう(嘘)

僕も書きたくて仕方がなかったです(嘘)

 

皆さん夏休みは楽しめましたか?

受験生はまあ勉強三昧の毎日だったことでしょう

1、2年生は部活や文化祭に打ち込めたところでしょうか

大学生の夏休みは大体9月の中盤までの人が多かったり、僕の大学では9月いっぱいまで休みなので

本当に大学生の夏休みは長いですよ!

「長くていいな~」って思う人もいるかもしれませんが逆に長すぎてやることなくなってきました

 

暇です

 

前田先生も言っていましたが案外、暇です

なので何か趣味を作りたいなと思っているのですがホントに見つからないので

何かいいのあったら教えてください、募集してます

 

今回は9月の勉強法ということで

僕が受験生の時にやっていたことを紹介したいと思います

主にやっていたことは

1.過去問

2.単元ジャンル

3.演習系の受講

の3つですかね!

 

僕は夏休み中に過去問5年分終わらなかったので残りの分をやっていました

僕と同じように過去問を解いている生徒がいると思いますが

ここで1つ注意してほしい事があります

単元ジャンルを開始するには過去問5年分ずつ終わらせないといけないじゃないですか

 

だからただやっつけ仕事みたいに「とりあえず5年分終わらせるためにやった」ようなことはしないでほしいです

 

僕はそれで過去問の答え合わせとかを疎かにして時間無駄にしたな~って後から感じました

皆さんは気を付けてくださいね!

 

単ジャンと受講は夏休み中にインプットしたことをアウトプットするのにとてもいい問題と解説が揃っています

これら二つの問題の質はとてもいいのであとは量をこなすだけです!

学校がある日は単元ジャンル5問と前日に解いた5問の答え合わせ、それプラス受講もできればいい感じでした!

 

それでも単元ジャンルは難しい問題が多いのでなかなか先に進めずに悩んでいた時期もありました

それでもあきらめずに解いて答え合わせしてを繰り返したらだんだん解けるようになったので

皆さんも頑張ってください

 

共通テストまで残り4ヶ月程なので気合い入れて頑張りましょう!

 

 

頑張れ松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

 

2021年 9月 9日 9月の勉強法~前田編~

寒いとまではいきませんが、半袖の服だけだと少しこころもとないような気温になりましたね。

例年9月の上旬というのはもう少しあたたかい気がしていたのですが、

今年は気温が下がるのが早いですね。

個人的にはこれぐらいの

気温の方が過ごしやすいのでありがたいっちゃありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

どうも、最近生徒から「校舎にずっといますね」と言われてしまい

バ畜、あるいは社畜としての地位を確立しつつある

実は仕事熱心であるかもしれないと思われつつある2年生の前田がお送りします。

最近よくいることの証拠に、3日前くらいのブログも僕が書いています。

あれれ、おっかしいぞ~。

 

 

 

 

 

 

 

「暇なんですか」とも聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暇っす。

忙しかったら毎日校舎には来れませんからね。

部活もオフシーズンで自主的に練習をしにいくだけであり、

なんと9月末まで夏休みなので、特に大きく時間をとられるようなことはしてないんですね。

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ勉強はするようにしています。

NetflixやYoutubeで海外のものを見ることで英語の勉強をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみません。嘘です。楽しんでます。

秋からは勉強に追われる日々を過ごす事になるので、今ぐらいは許してください。

でも英語とかそういう海外の言葉を学習する際は、楽しんで勉強した方が圧倒的に早く身に着くらしいですよ。

その観点から言ったら僕は今熱心に英語を勉強していると言えるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。調子乗りました。

本題入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の勉強法について書くとのことで自分が9月に何をしていたのか語った方がいいのか

はたまた一般的な9月の勉強を語った方が誰かの役に立つのかわかりませんが、

一般的な9月の勉強法がいまいちわからないので自分が何やっていたのか書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月は基本的には二次試験レベルの演習を繰り返すようにしていました。

これは過去問だけではなく、同レベルの問題を出す他大学の問題だとか、過去の模試の問題だとかです。

基礎を固める時期はもう過ぎています。

ただ基礎を固めていなければ演習をしても伸びはいまいちです。

まだ過去問を解く自信がないという人、焦りましょう。

12月には共通テストの対策をしなくてはなりません。

時間は限られてきました。基礎を固めつつ演習をこなして行くのが良いかと思います。

基礎を固める方が優先です。演習数にものを言わせないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

かぐや様は告らせたいというマンガがあります。

そのマンガの中で白金御幸という主人公のうちの一人というキャラがいるのですが、

彼は生徒会長で定期テストでの成績はずっと1位と、はたから見たら天才です。

 

 

 

 

 

 

 

 

彼のセリフの中で人気を博しているものがあり、僕自身もこれからずっと覚えておこうと思った言葉があります。

臆病でポンコツな俺が、出来のいいやつと渡り合う手段は1つ、人より時間を多く掛ける事だけだ

というものです。

自分に才能がないとか向いてないという理由であきらめてしまう事がある人、多くいると思います。

ほんとに叶えたいことがあるなら、諦めないようにしましょう。

そのためにすべきことは、人より時間を多くかけること。

僕自身自分は才能あるタイプではないと理解しているので、この言葉はすごく心に刺さりました。

 

 

 

受験生、見直せば意外とまだ勉強出来る時間は残っているものです。

最後に悔いが残らないように過ごしましょう。

それではこのへんで。

 

頑張れ松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼

 

 

2021年 9月 8日 9月の勉強法~阿部編~

お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません(Cv.山田孝之)

本当に久々の登場になります2年生阿部です

 

気づいたら1ヶ月過ぎていたという言葉をよく耳にすることがありますが文字通りに体感したのは初めてです

勉強やら部活やらに打ちこんでいて気づいたら1ヶ月…ではなく、

本当に何もせず床に伏していたら1ヶ月経っていました。

消えた8月でした。

みなさんの8月はどうだったでしょうか

模試の数字や向上得点など可視化できる数値だけでなく、

どんな過ごし方ができたか、どんな努力ができたかをたくさん教えてほしいです

 

 

さて、9月の勉強についての話に入っていきましょう

9月は2学期がスタートして、文化祭があったり、テストが近づいたりと

なかなか思うように勉強ができなくなってくる人も増えてくると思います

1日中勉強できた夏休みに比べるとなおさらですよね

まあでも「忙しいから仕方ない」と思っていても埒が明かないので

「この状況で何ができるか」を考えて自分の最善策で戦っていきましょう

 

私が受験生のとき何やってたかな~と思い受験生当時のスケジュール帳を見返すと、大体過去問解いてましたね

8月で二次私大まで10年分1周目は終わらせていたので、

第一志望の過去問2周目を解いたり、併願校の過去問研究したりしてました

学校にも行かなきゃいけなくなってしまったので、

土日や祝日でまとまった時間が取れる日は過去問を中心に、

学校のある日や忙しい日は毎日のノルマをルーティン化して苦手つぶしをちまちまやってました

 

特に力を入れてたのは単語系ですね

英単語を復習してみると覚えきれていなかったものや忘れてしまっていたものを見つけたので

夏に長文練習をして上げた読むスピードに加えて

質を高めて得点率を上げるための練習をしていました

古文単語も同様で同じ単語帳をひたすら回して定着を図ってました

 

夏休みを経て長時間の勉強力や読む力はついたと思うので

今月からは質を高めることを意識してみてはいかがでしょうか

時間をうまく見つけて短期集中していきましょう!

 

 

昨日の研修でいいなと思う言葉があったのでそれを紹介して閉めようと思います

「精神的な反省ではなく、技術的な反省をしろ」

 

夏休みを有意義に使いきれなかったなと思う人もいると思いますが、

受験の時期は変わりません

過ぎたことにお落ち込み過ぎず一緒に頑張っていきましょう!

それに案外自分のできなかったなと思うものは、自分で思うほど実際はそうでもないときもありますよね

なんやかんや耐えていきましょう

 

 

 

 

 

頑張れ松戸校!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼