ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 17日 10月までに過去問を5年ずつ終わらせよう!

こんにちは!

担任助手1年の野村です

ついに学校が始まりました

やっぱり早起きは大変です……

生活リズムを早く直さなければなりません!!

けれど、友達と授業を一緒に受けるのはやはり楽しいです^^

 

 

さて、今回のテーマは過去問です

流れとしては、

始めになぜ5年分なのか、次になぜ10月までなのか、そして最後にまとめという感じでいきます

 

 

①なぜ過去問5年分ずつ解くのか

 

結論から言うと、単元ジャンル別演習を始めるためです

単元ジャンル別演習は、共通テストと二次・私大の過去問を

5年分ずつ終わらせていないと開始できません

よりよいスタートを切るために、早めに過去問を終わらせて

単元ジャンル別演習を開始しましょう!

また過去問は、志望校の試験の傾向把握問題分析のためでもあります

つまり、自分の得意な大問や苦手な大問を把握して、

自分にあった解き方の戦略を立てるためにあります

 

 

 

 

②なぜ10月までに過去問を終わらせるのか

 

単元ジャンル別演習は、10月には過去問を5年分終わらせていなくても開始できるようになります

しかし、だからと言って過去問を5年分終わらせなくてもいいわけではありません

10月から始める単元ジャンル別演習は、自分の苦手克服のためのものです

また、先ほども言ったように過去問は自分のための戦略を立てるためにあります

よって、単元ジャンル別演習を開始する前に過去問を5年分解き切り、

自分の苦手な分野をしっかり把握できている状態で

単元ジャンル別演習をこなすことが望ましいです!

 

 

 

 

③まとめ

 

最後になりますが、これからの時期は受験生にとって

一番成績が伸びる非常に大事な時期になります

時間はかなり限られていくと思いますが、土日や祝日を活かして

効率よく学習していきましょう!!

すぐボーっとしてしまい、集中力が続かない人は、

ぜひ前回の記事に記した休憩法を試してみてください!!

 

 

↓ ↓ ↓ 前回の記事はこちら ↓ ↓ ↓

https://www.toshin-matsudo.com/%E9%

9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%

81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A7%A3%

E6%B1%BA%E6%B3%95/

タイトル:集中力が続かない原因とは?最適な休憩方法も紹介!

 

 

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽

 

 

 

 

 

 

 

2022年 9月 15日 高1,2年生の皆さん!イベントがあります!!

久しぶりにブログに登場しました

担任助手1年生のよしだゆうせいです!

 

ブログを別にサボってたわけじゃないですよ!!

実際夏休みめっちゃ校舎いましたし、、、!

 

元々キンプリと坂道が好きだったんですが

最近はBTSとTWICEにもハマってしまいました

 

そうです

J POPだけじゃなくてK POPも好きになっちゃったんです

もう時間がいくらあっても足りないですね

 

さて、今日は低学年の皆さんに案内したいイベントが2個あります!

校舎でも案内されていると思いますが、、、

 

①サイエンスセミナー

このイベントではZOOMで本物の超すごい研究者の話を聞けます!

今回は細胞に関する研究をした先生と、

クモの巣について研究しつつ経営者もしている人が来ます!

 

一流の研究者とはどのような人なのか

経営と研究にはどんな関係性があるのか

 

文系理系に関係なくぜひ参加してみてください!

申込はいつでも校舎の担任助手に訪ねてください!

 

②40歳の若きスーパーエリート経営者

~志を高めるワークショップ~

このイベントにはDeNAの代表取締役社長が来てくれます!

 

横浜DeNAベイスターズがどうやって業績を上げてきたのか、、

社長とサラリーマンにはどのような能力が必要なのか、、

いかにして出世してくのか、、

 

などなど、もし会社に入る人生を歩むなら

聞いておきたい話がいっぱいです!

 

また、研究者を志していた過去もある人なので

なぜその道をやめたのかも聞けます

 

詳しくは校舎のスタッフに訪ねてください!

申し込みも担任助手にいつでも言ってください!

 

では!

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

2022年 9月 14日 夏を超えた受験生に向けて

こんにちは!担任助手1年の片柳一真です!

 

ついにが終わってしまいましたね…僕は夜寝るときもうクーラー付けてません

窓開けるとちょうどよく風が入るんですよ!(たまに無風で汗かきながら寝ていますが)

 

そんなことはさておいて

 

夏が終わったということは受験生の皆さんは単元ジャンル別演習を始めている頃でしょう

 

よし!頑張ろう!と気合の入っている皆さんもいれば

 

うわぁ…果てしない道のりだ…と絶望的な気持ちになっている人も見受けられます

 

今日は後者の皆さんに僕の体験談を交えながらいくつかアドバイスをしたいと思います!

 

 

①単ジャンは左上からやろう!

 

おそらく皆さんが「苦手だ!」とか「うわぁ!やりたくねぇ!」と思うものが左上にあることでしょう

ですが

 

必勝必達演習セットは左上のものからやることを強くオススメします

 

なぜかというと、苦手はを早期に潰して受験をよりスムーズに進めるためです!

 

僕自身苦手だった古文が4・5個連なっていて「やってられっかよー!」と思いながら解いていました笑

 

だからと言って古文を後回しにしていたら今頃どうなっていたかと思うと恐ろしいです…

 

 

②単ジャンは復習が命!

 

単ジャンはただやればいいというわけではありません

 

復習してこそ真の効果を発揮するのです!

 

もし本番の試験で一度解いたことあるような問題が出て、それをミスしたらとてつもなく悔しいですよね?

 

せっかく集中的に苦手をつぶす機会を得た皆さんなんですから、復習まで完璧にしましょう!

 

 

③1日何題やるか目標を決めよう!

 

受験生だった片柳は目標を決めずにとにかくがむしゃらに演習していました

 

今考えたらそれはやめた方がいいと思います

 

もちろん早く単ジャンが終わるのはいいことですが、一つ一つの問題を適当にやって100%を目指せばいいのではありません

 

ただし、こだわるべき問題には徹底的にこだわりましょう

 

過去問を演習してきた経験値からよく出題される範囲や問題を皆さんは研究できているはずです

 

そのようなことも考慮して、今日は何の教科をなん題やるのか目標建てをしてください!

 

一筋縄ではいかない問題も多いと思います

 

そんな時は担任助手を是非頼ってください!

 

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

 

2022年 9月 13日 低学年のみなさんへ

こんにちは!

担任助手2年の鴻巣です!

 

 

 

みなさん

夏休みが終わって学校が始まったと思いますが

東進にきて勉強できていますか?

特に

高校1、2年生のみなさん!

 

 

夏休みが終わって、学校も始まり

部活もある、、、みたいな感じで東進に行く時間が

ないという方もいると思いますが

受験の締め切りはみんな一緒ですよ?

周りには勉強を頑張っている人がいたり

色々な人がいます。

負けられませんよね?

 

 

幸いなことにスタートラインは決まっていません!

 

忙しい中かもしれませんが

少しでも東進にくる日を増やしてみませんか?

校舎でお待ちしています!!

 

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

 

 

2022年 9月 12日 集中力が続かない原因とは?最適な休憩方法も紹介!

こんにちは

担任助手1年の野村です

時間というものは本当に経つのが早いですね

自分はもう少しで後期の授業の履修登録をしなければなりません

前期で履修登録のミスをしたせいで、今年の後期はめっちゃ忙しくなりそうです(泣)

 

 

さて、私の大学の話は一旦置いておいて……

 

 

受験生の皆さんは、学校が始まるな否や文化祭などがありまして

勉強のペースは落としてないですか?

 

先に結論から申し上げますと、集中力、継続力を高めるにはメリハリが重要です!

 

 

自分の要らなくなったものを売っちゃえばいいんですよね~

 

……

 

いやそれメルカリ!!

メルカリではありませんよ?メリハリです!!

茶番はこれまでにして、

 

 

 

最近予定のことについて何度か書かせていただいたのですが、今回は1日の計画について

もう少し踏み込もうかと思います

 

前回の記事はこちら

↓ ↓ ↓

https://www.toshin-matsudo.com/wordpress/wp-admin/post.php?post=46500&action=edit
タイトル:【学校始まって時間がなーーーい!!】

 

 

 

生徒に今日の学習計画について聞いたとき、大半の生徒は今日やる内容までは決まってます

しかし

何時までにこれを終わらせる、あるいは何時からこれを始めるなどの

細かい時間設定はあまりされていません

 

 

制限時間を設定しないと、1つのタスクにかける時間が無制限になってしまい、

計画がどんどん後ろ倒しになって破綻します

 

修正日や修正時間を設けるのもいい作戦ですが、プラスアルファの勉強をするためにも

しっかり決められた時間でやりきる

つまり、メリハリをつけて学習していきましょう!

 

 

でも、そうはいってもやはり疲れて眠くなってきますよね……

頭を使う作業は多くのエネルギーを消費しますし、

眠気との勝負は全受験生の永遠の課題でもあります

 

最近、東京大学に合格した人のコメントをどこかの冊子で読んでいたのですが、ある人が

 

『疲れる前に休む』

というのがおすすめとコメントしていました

 

この休息方法はかなり効率的で、

前述した制限時間を設けて学習していくことと結び付けやすいと思いました

 

例えば、2時から過去問を解いて5時には復習まで終わらせ、そのあと10分休憩する。

というふうに、あらかじめ休憩の時間も計算して予定を立てることが可能となります

 

学校が始まって、夏休みと比べて時間がかなり少なくなると思いますが、

限られた時間の中でできることを100%やりきることが大事であると、私は思います

 

頑張れ!松戸校!!!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽