ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 

2025年 6月 18日 他己紹介 ~岩﨑先生編~

 

こんにちは。担任助手2年の高橋です。
最近遠出してないので、在来線乗り継ぎで長野日帰り旅行とかしたい気分です。
スキーで長野はよく行くのですが、しっかり観光はしたことないので…!
JRのスタンプラリーもあるので、本気で行ってみようかな…
もし行けたらまたブログでご報告しますね。


今回は、岩崎先生の他己紹介です。


学年は同じで、受験生時代も同じ教室で勉強していたのですが、
担任助手になるまで存在を知りませんでした…
岩﨑先生は私のことを知っていたみたいです。
結構影薄めな生徒だったと思うのですが、認知してくれていたのは嬉しいです!

岩﨑先生は、明治大学政治経済学部に通っています!
地域行政について学んでいるみたいです。
どんな事を学んでいるんだろう・・・?
なかなか想像がつきにくいですね。

高校は松戸校おなじみの専松!
テニス部だったらしいです。私は球技がからっきしなので尊敬します。

岩﨑先生は1,2年生の生徒に愛されている印象が強いです。
雰囲気も穏やかで優しいので、関わりやすいですよね!
私も見習います!!!

どうでしたでしょうか?
この様なブログ内容は初めてなので
上手く書けたか不安ですが…
岩﨑先生のことを知る一歩になれば嬉しいです!

頑張れ松戸校!

2025年 6月 17日 他己紹介 高橋先生編

こんにちは!

担任助手2年の市川実空です。

今設計課題で幼稚園の設計をしてます。

設定とテーマが確定して形にできてきているので結構いい感じです。

最終提出が7月23日なので頑張りたいです。

 

今日は他己紹介を行います。

私は高橋先生の紹介をしていきます。

松戸校の生徒から見て高橋先生はどのようなイメージですか?

優しそうなお姉さん、、?そんな感じでしょうか。

今回は高橋先生の意外な一面を紹介していきます。

 

意外な一面①抜けてるところがある

これは大学1年生のときに高橋先生と2人で遊びに行った時の出来事です。

高橋先生が決めてくれた美術館に行く予定でした。

完全に任せていた私が悪かったですが、場所を勘違いして全く別の場所に行ってしまいました。

完全におっちょこょいです。

他にも抜けているところがあります。

 

意外な一面②コナンが好き

これは意外かわからないですが、コナンの映画を見てから完全にはまってしまったそうです。

この前グッズを買ったと嬉しそうに話してくれました。

スタンプラリーもやっているそうで、コンプリートを目指しています。

スタンプのために長野に行くと言っていたのでそのガチさにはとても驚かされます、、。

熱量がすごいですね。

 

高橋先生は面白いので皆さんも自分から話しかけてみてください。

きっと笑わせてくれます!!

 

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 6月 16日 他己紹介 〜市川先生編〜

こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!


みなさん!!いよいよクラブワールドカップが始まりますね!
初戦はリーベル戦と、世界一の応援合戦になりそうですね、、、
調整や疲労など難しい部分はたくさんあると思いますが、出場したからにはとにかく勝ちにこだわって、トロフィーを掲げてほしいです!!
頑張れ、浦和レッズ!!!

 

さて、今日からは担任助手の他己紹介が始まります!
初回の今日は、私増田が同級生の市川実空先生を紹介します!

市川先生は、担任助手2年生で工学院大学建築学部に通っています!
市川先生は実は小学校の同級生で、3,4年次には同じクラスだったんですよ!!
1年前、同級生担任助手で顔合わせをした時に見覚えのある顔がいて、とてつもなくびっくりしたのを覚えています。
本当に世界って狭いですよね、、、

 

市川先生の魅力といえば、やっぱり素直で飾らない性格圧倒的努力家な面だと思います。


性格の面については、良い意味で小学生の時から全く変わっていないなと思いますが、本当に素晴らしいことだと思います。
話しているときにも、『この人はこれを本心で言っているんだろうなー』と思えるので、こちらも思っていることをありのままに話せるし、すごく話しやすいなーといつも思っています。


努力家な所についても、彼女の本当に素晴らしい部分の一つです。エナジードリンクを飲みながら大学の課題を頑張ってやり抜いたり、受験生時代に必死で単ジャンをやる姿を見てきたので、本当に努力家という言葉が似合うと思うし、心から尊敬しています。

が、エナドリの飲みすぎには気をつけてほしいです(笑)

 

本当にやさしく、強い先生なので、悩みや困っていることがあったら是非話しかけてみてください!

 

頑張れ松戸校!

2025年 6月 15日 6月末受講修了!!【遅れてしまったらどうなるの】

 

こんにちは!担任助手三年の寺田です!

大学の中間テストもひと段落しして、やっと自分に目を向けれる時間が増えてきました。

就職活動も始まり、自分の人生を振り返ってみて、人生で一番頑張ったことが大学受験かもなぁと思います。(就職活動では大学受験のこと書けませんが)

みなさんにも、大学受験を今までで最高の努力にしてほしいなと思います。

 

さて、今日は2週間後に迫る6月通期受講修了についてお話ししたいと思います。

 

なぜ「6月末受講修了なのか」というのは6/2に投稿されている高橋先生のブログを参照してほしいのですが、端的に言うと

「勝利の方程式」という再現性の高い受験必勝ルートの一部だからでした。

本日は勝利の方程式から遅れてしまうとどうなってしまうのかをお話ししたいと思います。

 

結論から申し上げると、弱点克服と志望校対策がどっちも不十分になってしまう可能性があります。

というのも、「志望校レベルのインプット」の修了が遅れると「第一志望校&共通テストの過去問」の修了も遅れます。入試の過去問は時間が決まっている絶対的なものなのでここで追い上げるのはなかなか厳しいからです。

「第一志望校&共通テストの過去問」の修了が遅れると「弱点克服&第二以下の志望校の過去問演習」の開始が遅れます。弱点克服は第一志望校&共通テストの過去問ありきで成立するものですし、第二以下の志望校の過去問演習はもちろん第一志望校の過去問よりも優先度としては下なので不十分になってしまう可能性がある。ということです。

 

この一年間は途方もないほどに長く、険しいものだと思います。

数か月後の自分を少しでも有利にするために、6月末受講修了に向けて日割りで計画立て・修正を行っていきましょう!

困ったことがあったり、手がつかなくなったりなってしまったら是非担任助手を頼ってくださいね!

 

頑張れ松戸校!

 

2025年 6月 14日 私のおすすめコンテンツ~須田編~

皆さんこんにちは!
担任助手4年の須田です!!

今回は前回に引き続き東進のおすすめコンテンツについて話していきます


僕がおすすめする東進コンテンツは

山口先生のスタンダード物理です


話が面白く、難しい問題もわかりやすく教えてくれます
どうやって問題にアプローチしていけばいいのか


公式の出し方から使い方まで幅広く教えてくれるので
全くわからない人でも楽しく学ぶことができます

物理をやる人は考えてみてください!

 

 

頑張れ松戸校!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!